31)エクササイズ−11(JDR NEWS 1992/02月)

注意:


デイリーエクササイズ(毎日の練習 No.3)


スケール(音階)
決めたテンポを守って正確に音のつながりや音の終始に注意しましょう。
練習方法



Cdur→D♭dur→





Cmoll→C♯moll→






アルペジオ(分散和音)
3度以上の間隔のある音をスムーズにつなげる練習です。


練習方法   スケールと同じように練習します。


  3度上がって2度下がる  4度上がって3度下がる  5度上がって4度下がる


  6度上がって5度下がる  7度上がって6度下がる  8度上がって7度下がる



3度進行



アーティキュレーション(フレージング)
すべての指が自分の意思通りに動くようにするための練習方法です。


練習方法   スケールやアルペジオに取り入れて練習します。



ダイナミクス(音量)
単に大きな音や小さな音よりもアタックや音色で音の強弱を表現しましょう。
練習方法




pp=小さい音より静かな音。
ff=大きい音より力強い太い音。



ヴィブラート
ヴィブラートは一つの装飾方法ですので、ヴィブラートを一切使わないで吹ける事も重要です。
練習方法



     ノンタンギングで息を瞬間的に強く押し出します。



トリル
トリルは曲の速度によって回数やスピードを変えなければなりません。トリルの数や音の高さは作曲された時代や譜面の指示によって異なりますのでその都度練習しましょう。
トリラー(かけるタイミング)
トリラーは前の拍にまたがっている方法と拍の頭からの方法があります。





     誤字脱字など気がつきましたらご連絡をお願い致します。こちらまで 

        エクササイズ−12を見る


[エクササイズ−10] [JDR NEWS目次]
[本橋家トップページ]