バックナンバー:367 2019/12/01


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、

お元気でお過ごしでしょうか?

 

もうすぐクリスマスですね。

プレゼントの用意は万端ですか?

11月15日に焼き物で有名なマイセンの広場に大きなもみの木が設置されまし

た。市のガルテン局(ガルテンはドイツ語で公園という意味です。)が町の大き

なもみの木を伐採し広場まで運び、そこでまたまっすぐに立て直します。最初の

試みは失敗。2本目で成功しました。見ているだけでも楽しい動画です。

https://www.facebook.com/meissen.fernsehen/videos/2155701321398739/?t=1

そしてドイツでクリスマス時期には欠かせないクリスマス・マーケット。有名な

のはニュルンベルクです。

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/2541970472746608/?t=24

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/1123455797858323/?t=0

ドレスデンのシュトレンは有名です。

https://www.facebook.com/dw.euromaxx.de/videos/736579416821223/?t=1

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/515006782417213/?t=18

 

ヨーロッパアルプス、オーストリアのチロル地方では既に雪に見舞われ、死者も

出ております。

https://www.facebook.com/ZDFheute/videos/2394807783980514/?t=29

 

ドイツ企業を知る2019 Talent Caf

1213日(金)に早稲田大学にて、ドイツジョブフェア「ドイツ企業を知る2019

 Talent Caf?」が開催されます。

ドイツ系企業が14社参加し、学生のみなさんは各社の人事担当者が直接交流して

ドイツ系企業ならではのやりがいや苦労、求める人材などの話を聞くチャンスで

す。参加は無料です。リンク先から事前登録の上、ぜひご参加ください!

1213日(金)12:00 - 17:00

早稲田大学 早稲田キャンパス 国際会議場3階

(ドイツ連邦共和国大使館・総領事館)

https://japan.ahk.de/…/german-chamber-talent-cafe-2019-was…/

 

【ドイツ】

11月14日、ドイツ議会は麻疹(はしか)の予防注射を強制する法律を可決

https://www.tagesschau.de/inland/masern-impfpflicht-107.html

麻疹は最近幼稚園や保育所などで流行りだし、各市町村の健康局では対応に追わ

れていました。今回の法律が制定されたことで、麻疹の予防注射を受けなくては

ならない人は、保育園児、幼稚園児、学生、その機関に関わる人、収容所生活の

移民希望者。保健所により検査が実施され、違反者には最高2500ユーロの罰

金が課せられます。

 

旧西ドイツに課せられた、東ドイツ救済の為の特別税が、今年いっぱいでほぼ終

了します。来年も払い続けなければならないのは、企業と大金持ち。ただ法律の

公正さに欠けるという批判が出ています。

https://www.tagesschau.de/kommentar/soli-solidaritaetszuschlag-betz-101.html

 

ベルリンのチェックポイント・チャーリー

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/2700330573322468/?t=16

 

夏が終わり、アルペン地方では放牧されていた牛を牛舎に戻します。

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/395384244747092/?t=66

 

ドイツ人のホビー

https://www.facebook.com/Inneneinrichtung.Immobilien.WhiteTaiger/videos/977289725962505/?t=2

 

ドイツで雪が降ると道はこんな感じです

https://www.facebook.com/SWRAktuell/videos/2515315785459625/?t=31

 

ドレスデンの代表的な博物館である「緑の丸天井」の宝石コレクションから3品

が盗難

https://www.tagesschau.de/multimedia/video/video-625633.html

https://www.welt.de/vermischtes/article203793326/Gruenes-Gewoelbe-Dresden-Wir-sind-schockiert-von-der-Brutalitaet.html

被害にあったのは18世紀のアウグスト強王の宝石コレクションで、25日の明

け方、二人の犯人が窓の柵を外し、窓を割り、宝石コレクションのショーウィン

ドウへ直行。防犯システムは稼働しており、博物館員は警察に通報しましたが、

犯人は逃亡した模様。警備員はモニターで犯人の様子を観察しており、博物館の

後の記者会見では、人命が第一で、警備員の判断を正当化していました。

https://www.skd.museum/ja/visit/%E7%B7%91%E3%81%AE%E4%B8%B8%E5%A4%A9%E4%BA%95%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8/

 

ホーホモーゼル橋、ヨーロッパ最大。全長1,7キロメートル。高さ160メー

トル

https://www.zdf.de/dokumentation/zdf-reportage/bruecke-xxl-100.html#xtor=CS5-48

モーゼルはドイツワインの産地として有名です。私の好きなリースリングという

品種のブドウからできる白ワインを、良い年を選んで酒蔵に触接注文を出します。

この地域に高速道路を通す為に新しく完成したのがこの橋です。橋の下は勿論ワ

イン畑です。道路が完成したことにより、自然環境が変わり、ワインの味に影響

が出るのが怖い、と地域のワイン業者は橋の工事に反対していました。

 

農業の機械化がどんどん進んでいます。

https://www.swr.de/swrclassic/symphonieorchester/SWR-Web-Concerts-Eschenbach-dirigiert-Salonen-und-Schumann,swr-webconcerts-eschenbach-dirigiert-salonen-und-schumann-100.html

 

例えばハノーファー、ミュンスター、カールスルーエなどの大都市で、本日の第

1アドヴェントの日に公共のバスと電車を無料にする試験が行われます。近郊か

ら中心部へのアクセスに自家用車を使わないようにする試みです。

https://www.tagesschau.de/inland/nahverkehr-gratis-tickets-101.html?fbclid=IwAR2q22l7oYNhc-NtI4eSgIWhw2fe4-Tx2gmOjDQnsFvQ3L_nQk2iPMe3e0s

 

【EU】

新しくEU代表になったドイツ人女性フォン・デア・ラインは、イギリスがブレ

クジットを行う為に代表者を送り込まないために、イギリスに対し罰金を課す、

と発表。イギリスはEU離脱目前ではあるが、まだEU加盟国である。イギリス

が代表を送り込まないためにEU行政がストップしていると発言しています。一

方イギリスのジョンソン首相は、EUに代表を送り込む意思がない。EUの行政

を故意に遅らせている訳でもない、と反発。

https://www.tagesschau.de/ausland/eu-britischer-kommissar-103.html?fbclid=IwAR3x6euWYWaQljF-s7qFC0PT4z5iNMY0-w0LL35mlXhbNxC5ySUvl0lButY

 

【イタリア】

先回のメールマガジンでもお伝えしましたが、「気候変動の為だ。」と発言した

のはヴェニスの市長さん。雨で水かさが増すのはいつもの事ですが、今年は水か

さが増し1,87m。ここ50年間での最高の水位だそうです。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/1451879681636659/?t=17

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/3461099160566967/?t=15

 

がんがん雪が降り始めていますね。リヴィーニョの風景

https://www.facebook.com/614545078943291/videos/696874604170282/?t=17

 

【フランス】

11月15日、フランスの南東部に雪が降り、雪の重さで木が折れ高圧線が切れ

たそうです。その影響で30万軒が停電。道路、鉄道も麻痺しました。

https://www.tagesschau.de/multimedia/video/video-621519.html

 

【オランダ】

運河の町アムステルダムにはたくさんのつり橋がかかっています。そのつり橋を

コントロールしていた見張り所を改造し、内覧できるようにした場所があります。

ここをホテルとして借りることも可能です。一番古い物は1673年に建てられ

ました。船の料金所だった場所もあります。船を眺めながらここに泊まるのも一

興ですね

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/2195111090789453/?t=122

 

【スイス】

ここには行きたくないところ!!113年前からあるそうです。ルツェルン近郊

のようですが・・・・。

https://www.facebook.com/blick/videos/558067301646226/?t=12

 

【ノルウェイ】】

世界で一番雨の多い町、ベルゲン。雨の日一年の内300日が雨降り。ムンク、

グリークがいた町でもあります。あまりにも雨が多いため、長靴姿の人が多く、

傘の自動販売機が存在する街です。クリエイティヴでいないと、目が多くて気が

狂ってしまう、というコメントも入っていました。

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/411797029447381/?t=120

ここから北へ豪華客船でフィヨルドに向かえます。元ドイツのハンザ都市同盟時

代にドイツ承認がたくさん商売にやって来ました。ここには第2次世界大戦中に

ナチスの原子力爆弾の研究所がありました。

 

【ウクライナ】

死の町、ピピヤ、1986年チェルノブイリ原発事故で人々が避難。現在はゴー

ストタウンになっています。

https://www.zdf.de/politik/auslandsjournal/tschernobyl-reise-in-die-todeszone-100.html#xtor=CS5-48

 

【アメリカ】

焦点:香港人権法案、米議会可決の意味 失う「特別な都市」の地位

https://jp.reuters.com/article/explainer-hongkong-us-idJPKBN1XW02T

アメリカの全連邦議会の総意だそうですからすごい決議だと思います。中国と戦

うことを決意しているのはトランプ大統領だけではなくアメリカ議会も積極的で

ある事がよく分かります。

米国が中国に敗北宣言?米国防総省の報告書が明らかにした「5G戦争」の結末=

高島康司

https://www.mag2.com/p/money/834971?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000204_thu&utm_campaign=mag_9999_1128&trflg=1

 

【オーストラリア】

山火事が多い地方は、サンフランシスコ、スペイン、ブラジル、そしてオースト

ラリア。今回の山火事は特にひどいようです。雨が降るといいですね。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/550957392117824/?t=21

 

【イラン】

イランはまたウランの製造を開始

https://www.tagesschau.de/ausland/iran-uran-105.html

平和利用だけに使用する原子力発電所で、原子爆弾を製造するためのウランの濃

縮を開始するそうです。これで西側諸国と交わしている平和利用の為の条約から

また一歩後退します。

 

【シンガポール】

身体障害者や老人の為に青信号を長めにするプロジェクト

https://www.facebook.com/dw.german/videos/767270077055281/?t=1

 

【香港】

焦点:香港区議選で民主派圧勝、中国政府に新たな「頭痛の種」

https://jp.reuters.com/article/hongkong-analysis-idJPKBN1Y000B

香港市民は中国共産党支配下の中で民主化を叫び続けています。そんな中で行わ

れた区議会選挙。選挙が行われたことも共産主義の世界では大変な事だと思いま

す。そして民主派が圧倒的な勝利を収めたことは、市民による民主化獲得の第一

歩であったと思います。世界中の国が、メディアが注目し、進展を見守っている

ので、中国も迂闊なことはできません。もしこのように世界からの注目度が無け

れば、香港は、第3のウイグル、チベットとなった事でしょう。憲法第9条があ

ったら自動的に戦略されないと思っていらっしゃる方は、中国のやり口をよく観

察して、本当にそれで自由が、民主主義が守れるのか再考して頂きたいと思いま

す。香港の今後の動向は、台湾の存続へ大きな影響を及ぼします。ひいては日本

の安全にも関わる問題ですから他人事ではないはずです。尖閣に出没する中国艦

船、石川県・能登半島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内にある大和堆(や

まとたい)で北朝鮮など外国漁船が違法操業を駆逐できないでいる日本。問題は

山積みです。

 

【日本】

菅官房長官「厳しく取り締まる」 外国漁船の違法操業で石川漁協が要請

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019111200956&g=pol

 

種子法廃止

https://ameblo.jp/yamada-masahiko/entry-12332004567.html?fbclid=IwAR3NVKpfyUDRPpuPIe_kN_SXbdct0Ho0mgl9lRg34Hkre4C3X0f3G728eQQ

日本人は政府主導でどんどん原型が保たれない、訳のわからない種子による米や

野菜を食べることになりそうです。実は私はりんごアレルギーです。でも、全部

の種類のりんごにアレルギー反応が出るわけではありません。古来の原種のりん

ごは大丈夫で、新種りんごにアレルギー反応が出ることが分かっています。食べ

物によって農作物の生産にはプラスになるかもしれませんが、人間への影響の試

験無しにどんどん市場に出回る怖さ、って官僚の方々は感じないんですね〜〜。

それと米、野菜は日本食の根幹です。日本食は世界遺産となっています。つまり

日本の文化です。現在の政府は、食文化に対してもそうですが、教育に関しても

文化系を廃止する方向で舵を切っており、日本のアイデンティティーを軽視して

います。国際的に見て非常に高い文化水準を保つ日本ですが、その文化の意義、

重要性がお分かりになっていらっしゃらない政治家、官僚が多い事は、経済(お

金)への関心が強すぎて、今後の日本人の性格までも変えてしまいそうです。野

党、日本メディアにも頑張っていただきたい政治分野は「桜を見る会」の政府の

姿勢がおかしいとしても、他に大変重要な政治課題がたくさんあると思うのです。

香港での人権問題、尖閣、大和堆、邦人拘束もある中での安倍首相が中国接近型

外交姿勢を保っています。なんでも習近平を国賓として招待するのはあり得ませ

ん。次にご紹介するコラムは非常に重要です。

習近平の国賓訪日を中止すべき4つの理由、魂胆は「天皇の政治利用」

https://diamond.jp/articles/-/221300

 

東芝 血液1滴から癌を発見

https://www.toshiba.co.jp/rdc/detail/1911_06.htm

国立がんセンターの調べによると、2017年に癌で死亡した人は37万3千人。

死亡の原因では癌が日本人トップです。この恐ろしい癌の検査に一役買ったのが

今回の東芝の検査機です。しかし癌があることは分かっても、どこに癌が発生し

ているのかは分かりません。

 

植物由来の“セルロースファイバー”が世界を変える

https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/design/2/t_vol45/?s_cid=ad_tgmlex

割り箸とかも作れるかな〜〜?

セルロースファイバーとは?

http://cellulosefiber.biz/cellulose-about/

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 第2回 JOAオーボエコンクール応募要領 日本オーボエ協会主催

------------------------------------------------------------------------------------------

 

昨年行われた日本オーボエ協会主催の第1回JOAオーボエ・コンクール優勝者

岡村彩香さんのデビューCDを先回のメールマガジンでご紹介したばかりですが、

来年もオーボエコンクールが開催されます。

https://www.joboe.net/doc/JOA-2ndCompetition-Guidelines.pdf

日程は5月9日〜10日

お申し込み期日は2月1日〜29日

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 11月1日のパン、ゼーレンツォップフ

------------------------------------------------------------------------------------------

 

南ドイツでは11月1日はAllerheiligen(アラーハイリゲン)という祭日です。

Allerheiligenは全ての聖人という直訳で、日本語では「諸聖人の日」とか「万聖

節」などと呼んでいます。この日は、たくさんの地元の人達が墓地に行き、自分

の先祖や亡くなった家族のお墓を訪れて祈りを捧げ、ロウソクや花輪などでお墓

を飾ります。年間を通して墓地が最も華やかで活気がある日となります。

この日に食べるパンがあるのですが、最近ではオリジナルのレシビで作るパン屋

さんが少なくなっているようです。

https://www.facebook.com/bayerischer.rundfunk/videos/1395574893939965/?t=430

ドイツで時期的なお菓子で有名なのは、クリスマスのシュトレンです。最近日本

でもシュトレンを作るパン屋さんが随分増えているので名前を見たことがある方

もいらっしゃるかと思います。日本で有名なバウムクーヘンは年中販売されてお

りますが、、ドイツでは主にクリスマスに見かけます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 日本とドイツの違い(その3)自転車

------------------------------------------------------------------------------------------

 

先号でドイツの夏休みについて書きました。ハンブルク州がドイツでいつも一番

早く夏休みに入ります。6月から夏休みで7月半ばで終了。しかしハンブルクが、

天気の良い7月から夏休みを始めたい、と言い出しています。いろいろ見解はあ

るのでしょうが、私の住んでいるブレーメン州も早く夏休みに入ることが多いで

す。6月に夏休みが始まれば7月より安く飛行機やホテルが予約でき、嬉しかっ

たのを覚えております。

https://www.deutschlandfunk.de/streit-zwischen-bundeslaendern-hamburg-droht-mit-ende-der.1766.de.html?dram:article_id=464430

 

 

自転車の交通放棄を日本も何年か前から強化しました。ただ日本は自転車専用道

路という考え方が確立していません。私がドイツに留学した1976年に、歩道

だと思って歩いていた場所が自転車が走るコースで、後ろからチリリリリリンと

ベルを鳴らされ、おまけに怒られました。歩道もきちんと歩く場所と自転車が走

るコースに区別されています。ただ線がひいてあるだけですが・・・・。

 

自転車に乗っている人を観察していると日本ではヘルメットをかぶっている人を

あまり見かけません。スキーヤーもそうです。日本で自転車に乗っている人でヘ

ルメットをかぶっているのは、ほとんどが子供です。これは大変良い事です。ド

イツでも自転車の着用は義務つけられていませんが、大人でも着用者は多いです。

 

真新しい自転車には、ドイツでは付けなくてはいけない反射鏡があります。赤と

か黄色で、車のヘッドライトが当たるときらきらと反射して光ります。自動車の

運転手に暗闇でも認識してもらう為の規則です。取り付ける場所は、自転車の正

面、後部。ペダル。それからタイヤの軸の部分に2つづつです。タイヤの軸につ

ける2つの反射鏡は見た目から「猫の目」と名づけられています。たいした金額

ではないので、ご自分用の自転車やお子様の自転車には取り付けたら如何でしょ

うか?

https://fahrradbeleuchtung-info.de/vorschriften-fuer-fahrradbeleuchtung-durch-die-stvzo

 

それから暗くなっても電気をつけないで自転車を走らせている人が多いのも日本

の特徴です。これはドイツでは罰金です。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ドイツワイン

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ヨーロッパは世界でもワインの産地、そして消費国です。日本酒に酒蔵があるよ

うにワインも酒蔵(ワインセラー)があります。ドイツワインを地域的に申し上

げれば、主に、南からバーデンヴュルテンベルク、、ラインヘッセン、ラインガ

ウ、フランケン、プファルツ、モーゼル・ルーア、ナーエ等、13の地域が存在

し、その地域ごとに特徴があります。

http://www.germanwine.de/weinanbaugebiete/

 

例えば、ドイツは大体において白ワインが主流ですが、バーデンやバーデンヴュ

ルテンベルクのワインは結構赤ワインが多いのです。フランケン地方のワインは

独特のベルを横から潰したような形の瓶に詰められた辛口。ラインガウはドイツ

ワインの中では銘酒が多い、値段も高いワインが多いです。

 

ギリシャ時代にはお酒の神様バッカスが存在し、帝国時代にイギリス、ポルトガ

ル、スペインなどがアフリカ、インド、更にアジアに、またアメリカに帆船で渡

った時代には、水は腐るので、ワインの樽を船に積み込んで航行しました。

 

ワイン畑は領主や教会の土地で、修道院がワイン蔵として生産と販売を昔から行

われていました。

 

ヨーロッパでは、そんな感じで伝統的に人々に親しまれ現在に至っているワイン

ですが、いざワインを買うとなると種類の多さで迷ってしまいます。スーパーマ

ーケットでも、町中のワイン専門店でも、スペースはかなり大きくなります。

 

私は丁度ワインの当たり年の1976年に留学。1977年の春頃から76年物

のワインを入手することができました。

 

ただ、どうせ飲むなら良いワインを飲みたい。そう思うようになると、ワイン専

門の月刊誌とかを読んだり、ワイン好きの友人の話を聞いたり、一緒に飲んだり

して経験を積みました。結果、好きな傾向というのが分かるようになり、決まっ

たワインセラーに直接注文を入れてワインを送らせます。注文する時は2,3本

でも構いませんが、2ダース、3ダースと注文を入れます。注文したワインは直

ぐ飲むこともありますが、基本何年も地下室で寝かし、飲み頃になった頃にコル

クを抜いて楽しみます。この寝かせるワインというのは甘口のワインで、貴腐ワ

インとなると1本150ユーロくらいする瓶がありますから易易と注文はできま

せん。去年は大変良い天候だったので、2018年ラベルのドイツワインは楽し

みです。

 

ついでですが、チリワインはドイツワインの製法で作られているんだとか・・?

そう、誰かに教わったことがあります。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ジャズオーボエ、ティアゴ・マルケス

https://www.facebook.com/Oboecomasas/videos/993379437683455/?t=3

 

エレガントな「白鳥の湖」のオーボエソロ

https://www.facebook.com/ARTEConcert/videos/397638817811412/?t=12

 

スイス、空からの眺め

https://www.arte.tv/de/videos/092112-000-A/die-schweiz-von-oben/

12月8日まで視聴可能です。

 

A. Vivaldi - Oboe Concerto in C major RV 451 - I. Allegro molto

(O. Zoboli, Ensemble "Il Falcone")

https://www.youtube.com/watch?v=_x1EA80SERk&feature=share&fbclid=IwAR2grznIm-aAWgBemOvHKh8uXkR5_hKhlQwvVP-ih7fUUJyCt9okh6PMQhE

 

ルルーの公開レッスン

https://www.facebook.com/HKPhil/videos/10155168543721344/?t=203

 

東京交響楽団リハーサルから、当団オーボエ首席奏者 荒絵理子がソリストを務める、

R.シュトラウス《オーボエ協奏曲》

https://www.facebook.com/tokyosymphony/videos/420721562195724/?t=22

 

ブリテンとリヒテルのモーツァルト

https://www.facebook.com/historyofmusic2016/videos/719662271845269/?t=88

 

WDR Sinfonieorchester 日本公演に向けて

https://www.facebook.com/wdrsinfonieorchester/videos/581619405939720/?t=102

 

Gustav Mahler - Sinfonie Nr. 4 G-Dur | WDR Sinfonieorchester

https://www.youtube.com/watch?v=38ptrffZ7J4&fbclid=IwAR01Y-2OUturA8Xx54fkLhBirkZ2oQi52-WZmdPaVxaj_iS_5ulMHdzk-KA

 

Eschenbach dirigiert Salonen und Schumann

https://www.swr.de/swrclassic/symphonieorchester/SWR-Web-Concerts-Eschenbach-dirigiert-Salonen-und-Schumann,swr-webconcerts-eschenbach-dirigiert-salonen-und-schumann-100.html

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ テクニック安定の秘密(その4)

------------------------------------------------------------------------------------------

 

早いパッセージや、指の上げ下げが多い2つの音どうしの連結が難しい場合の対

処の仕方が今回のテーマです。

 

早いパッセージで指を素早く動かさなければならない場合、例えばモーツァルト

のオーボエ四重奏の第3楽章の16分音符が並んでいる部分とか、ブリテンの「

6つのメタモルフォーゼ」の「バッカス」とか、・・・。

 

「テクニック安定の秘密」の4回目になりましたが、今までは力が抜けている事、

旋律の全部がが難しいとは限らない、指とキーの距離を取り上げました。今回は

手首を取り上げてみます。

 

左手は小指だけで5つのキーに対応します。ただでさえ指が動きにくい左手小指

が扱うキーが5つ。これは大変です。指だけで対処しようとすると、たくさん練

習すればするほど指も手も手首も腕までもくたびれてきます。

 

最近セミオートマチックが主流ですから、左手人差し指で扱う第二オクターブキ

ーを、指だけで押し直すというより、指を手首を回転させながら倒すようにして

操作すると指の負担が軽減します。

 

それと同じような事が左手小指にも当てはまります。小指を操作する時は、手の

ひらも一緒に、手のひらから指が伸びる感じで操作します。例えば左小指のEs

遠い位置にありますが、その場合、手の角度を少し変化させることで距離感が狭

まります。指だけに頼らず、まず手から遠いキーに接近させる感じです。

 

それから親指の位置も重要な要素を占めます。第一、第三オクターブキーを使っ

ていない場合であれば、親指を浮かせているのではなく、普通より低い部分に配

置させキーを親指と上部4本の指でつまむような感覚で操作したりするのも一つ

の方法です。

 

また上部の指を、楽器にぶら下げるようにする方法は、手や手首の力を抜くには

非常に有効です。

 

いろいろなパターンでこのように力加減、手の角度などを変化させながら、指だ

けの演奏にならないように工夫すると良い結果が得られることがあります。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

--------------------------------------------------------------------------

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して

発行しています。

配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000120874.htm

--------------------------------------------------------------------------

発行者:末政圭志

--------------------------------------------------------------------------




次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]