バックナンバー:366 2019/11/15


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、

お元気でお過ごしでしょうか?

 

2100年に海に飲み込まれてしまう場所は?

https://coastal.climatecentral.org/map/5/126.4762/26.5801/?theme=sea_level_rise&map_type=coastal_dem_comparison&elevation_model=coastal_dem&forecast_year=2100&pathway=rcp85&percentile=p95&return_level=return_level_1&slr_model=kopp_2017

ドイツ、オランダの海岸は全滅。私の住んでいるブレーマーハーフェもエルプフ

ィルハーモニーのあるハンブルクも海の下?

そしてフィジなどのパラダイスも、このまま温暖化が進むと危険な状態です。

http://www.ard.de/home/wissen/Urlaubsparadies_in_Gefahr/1974920/index.html

死海へ流れ込む水をヨルダンが飲料水として、あるいは農業用の水として活用し

すぎると、死海が干からびてしまいます。イスラエルとヨルダンは、別の用水路

を建設し、水を死海へと流す対策を講じています。

ヨーロッパの観光国スペイン、ポルトガル、イタリアなどの国々では、環境の変

化で地面が干からびてきて、気温も高く、砂漠化が進んでいます。

アルプスの氷河が地球環境の変化により減り始めています。

カナダ、グリーンランド、シベリアなどの南極の氷が減り始めています。

海抜の低いベニスにとっては海面の上昇は脅威です。今年の雨で水位は今までよ

り高いとのニュースです。

https://www.tagesschau.de/ausland/venedig-hochwasser-103.html

 

【ドイツ】

聖マルティンの日

ローマの兵士だったマルティンが、裸で凍えていた貧しい人に自分のマントを剣

で半分にして分け与えたという言い伝えが元になっています。後に夢枕にキリス

トが立ち、あの時凍えていたのは自分だったと伝えたことから、マルティンは聖

職者に転向したというお話。そのマルティンが亡くなり埋葬されたのがこの日な

のだそうです。4世紀頃の人と伝えられています。

 

11月に入ると、子供たちはお祭りに持って行くランタンを手作りしたり、幼稚園

や学校ではマルティン祭にちなんだ歌を歌ったり、先生にマルティンや裏切り者

のガチョウのお話をしてもらったり。秋が深まるとともに気分はどんどん盛り上

がっていきます。

 

そしていよいよ11日当日、辺りが暗くなると、子どもたちは一斉にこの日のため

に作ったランタンに灯をともし、馬に乗ったマルティン(居ない場合も)と町を

行列してまわります。そしてご近所の家やお店で歌を歌って、お菓子をもらって

にっこり。

 

ちなみに、裏切り者のガチョウというのは、マルティンが司祭になるのが嫌でガ

チョウ小屋に隠れていたら、ガチョウに騒がれて見つかってしまったため、腹を

立てて焼いて食べたという言い伝え。そのためマルティン祭にはガチョウの丸焼

きを食べる習慣があります。

 

また地域によっては、Martinshrnchen(マルティンの小さい角=クロワッサンの

ような形のパン)や、Weckmannという人の形をしたパンなどが食べられます。な

んとも言えないこの表情が、この時期限定でパン屋さんにも並ぶので、もし見か

けたらぜひお試しを。〈ドイツ連邦共和国大使館・総領事館〉

https://www.facebook.com/GermanyInJapan/photos/a.159976987498753/1334916766671430/?type=3&theater

https://www.facebook.com/WDR/videos/2352484451731163/?t=15

 

お祭りが好きなのは日本人だけではありません。11月11日にはカーニバルが

開始されました。でも、カーニバル狂のケルンだけ?(ライフ動画なので、メー

ルが配信される時に皆様がご覧になれるかどうか???)

https://www.facebook.com/WDR/videos/981731815558550/UzpfSTE5MzA4MTU1NDQwNjoxMDE1Nzk3Nzc5ODY1OTQwNw/

 

 

クリスマスマーケットで有名なニュルンベルクの今年と来年の2年間の「キリス

トの子」が選ばれました。

https://www.facebook.com/tagesschau/photos/a.10151270623184407/10157982535624407/?type=3&theater

 

 

ドイツの景気

http://www.tagesschau.de/multimedia/video/video-617241.html

ドイツの景気について経済研究所が政府に提出した所見では、ドイツの景気は良

くないが、リセッションの危険性はなく、今年は0,5パーセント、来年度は0,

9パーセントの成長を見込んでいます。

 

 

ミュンヘン

https://www.facebook.com/muenchen/videos/1353581564820021/?t=33

ハルツ地方

https://www.facebook.com/deinharz/videos/428829411102268/?t=13

ドイツの肉の消費の変化

https://www.facebook.com/dw.learngerman/videos/427011457952826/?t=41

ドイツ人の年間肉消費量は60キログラム。他の国は34キロなんだそうです。

そのドイツの肉消費に変化が表れ始めております。その正体は野菜から作る肉、

「べガン」。大豆から作る肉で、肉を食べないベジタリアンにとっては朗報です。

ドイツのマクドナルドでもメニューに加わっています。

 

【オランダ】

今までオランダの高速道路の最高時速は130キロまで許可されていましたが、

19時から6時以外の時速制限は100キロに改められます。オランダはこの

措置により2酸化炭素の発生を制御する、と言っています。一方ドイツでは先

日制限時速の変更は議会で否決されています。

https://www.tagesschau.de/ausland/niederlande-tempolimit-101.html?fbclid=IwAR1ano4Q1I4V08gTXPPBMjkBfD_qeFcUoX8buIZJJ8FWFRmI0KxEqFses_A

 

【イギリス】

以前行われたイギリスのEU離脱の国民投票でロシアからの操作があった疑惑の

公表を、選挙前に政府は渋っています。

https://www.tagesschau.de/ausland/grossbritannien-wahlkampf-russland-bericht-103.html?fbclid=IwAR18wk9tqPMWiWhr70fs3Q_YB5RZzwT0hlLkwtSdgMWu6dyExPkefQxAx5Q

これが確定してしまうとジョンソン首相率いる与党票に打撃を与えかねません。

 

【ポーランド】

食事が美味しいクラッカウ

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/1147985478733000/?t=65

 

【トルコ】

トルコが捕虜として投獄している外国人のIS戦士とその家族を、本国に送り返

すと発表

https://www.tagesschau.de/ausland/tuerkei-is-121.html?fbclid=IwAR3Eh_3BVL9Og91Pr7dLPTJXQ-NvRGaEY57kbAwi7JZ-1aj0ukgTZpNgCg8

テロ集団であったIS国の戦士たちは現在トルコが管理している捕虜収容所に集

められています。トルコ政府は、現在700人のトルコ国籍以外のIS戦士を収

容している。しかしトルコはその人たちにホテルを提供するつもりはないと、本

国送還を発表しました。

 

【アメリカ】

マイクロソフトが新しいメディアを開発。2mmのガラスにスーパーマンの映画

が記録されているそうです。

https://www.tagesschau.de/wirtschaft/microsoft-speichersystem-glas-101.html

新しい技術は勿論素晴らしいことです。しかし、未だに問題なく使用できるウィ

ンドウズ7のアップデートを打ち切り、強制的に新しいウィンドウズを強いるマ

イクロソフトには腹が立ちます。このガラスのメディアが、CDやDVD、ブル

ーレイや、ハードディスクをいつか変えてしまうのかもしれません。

 

【イラン】

イランはまたウランの製造を開始

https://www.tagesschau.de/ausland/iran-uran-105.html

平和利用だけに使用する原子力発電所で、原子爆弾を製造するためのウランの濃

縮を開始するそうです。これで西側諸国と交わしている平和利用の為の条約から

また一歩後退します。

 

【日本】

Lineは、日本では随分ポピュラーな携帯アプリとして普及しています。私はPC

なので今まで使用していませんでした。携帯を持ち始めた後、家族の勧めでLine

トークを始めました。家族のグループに私が最後に参加し、意思疎通がドイツ国

内であろうが、日本であろうが、インターネットのある場所ならどこでも簡単に

行えます。ところがです。最近アプリのアップデートを行ったところ、数人の友

達の名前が消えました。ネットで調べると、私だけでなく被害に合っているいる

方が多数おります。

https://mobilelaby.com/blog-entry-line-update-lost-data-bug-1910.html

私のラインの友達は、私のPC上(WIN10)でのラインのみ消えています。携

帯には残っております。ですので完全にデータを失ったという訳でもありません

が・・・・。

 

その被害状況とLineの対応を調べて分かったことがあります。この被害の回復は

不可能なこと。何故ならライントーク履歴はラインのサーバーには無く、末端に

あるから、だそうです。要するにアプリのアップデートにより、私の携帯の中に

あった履歴を抹消さた訳で、被害がそれだけに止まっていてくれていれば良いが、

と願います。もう一つ分かったことは、ライントークの履歴が末端にある以上、

使えば使うほど携帯の空き容量を消費することになります。最近、バッテリーの

減り方が前よりも加速しているのは、この性だったのかもしれません。という訳

で、私は以前のPC中心のメールに逆戻り。ライントークとはおさらば致しました。

 

 

ドイツのニュースで報道されていた、日本の過疎地の状況です。ドイツでも同じ

ように若い方は皆、都会へ住みたがります。ニュースで報道されていた場所が日

本のどこか分かりませんが、家族で住めるセカンドハウスとして1円で不動産を

購入。自分たちでリフォームをして楽しんでいらっしゃる様子が伺えます。

https://www.tagesschau.de/multimedia/video/video-619719.html

ドイツ人は自然志向の人が多く、また家の修理はお手の物。このニュースを見た

ドイツ人から問い合わせが殺到するかな〜〜?

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ジュネーブ国際コンクール作曲部門第1位、高木日向子さん

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ジュネーブ国際コンクール作曲部門第1位、高木日向子さん(大阪音楽大学助手)

曲はオーボエとオーケストラの為の「L`instant」(瞬間)

おめでとうございます。これからもたくさんオーボエの曲を書き続けて頂きたい

ですね。

https://www.facebook.com/concours.degeneve.9/videos/839592673120808/?t=188

全曲

https://www.youtube.com/watch?v=RmmTtKZv7bw&fbclid=IwAR0EGqeulls4S1KFLWUVC8DKsjE2d2D_1kOhWB21BN126A5IoN8l_8bhU4U

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 第2回 JOAオーボエコンクール応募要領 日本オーボエ協会主催

------------------------------------------------------------------------------------------

 

昨年行われた日本オーボエ協会主催の第1回JOAオーボエ・コンクール優勝者

岡村彩香さんのデビューCDを先回のメールマガジンでご紹介したばかりですが、

来年もオーボエコンクールが開催されます。

https://www.joboe.net/doc/JOA-2ndCompetition-Guidelines.pdf

日程は5月9日〜10日

お申し込み期日は2月1日〜29日

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ お勧め演奏会 アンサンブル of トウキョウ

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ルブラン オーボエ協奏曲第1 d-moll

Ob青山聖樹

アンサンブル of トウキョウ

20191129()19:00 紀尾井ホール

18:00 開場

18:45 金昌国プレトーク

http://www.ensembleoftokyo.com/?fbclid=IwAR3TKmmsFiJM9DTeyPBg0gtdebAA96unsAVDG3yVtrvn6UONlPhVYkmS7vs

https://www.facebook.com/ensembleoftokyo/videos/461284588076234/?t=1

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ブレクジット               

------------------------------------------------------------------------------------------

 

スコットランドの独立運動

https://www.tagesschau.de/ausland/schottland-unabhaengigkeit-109.html?fbclid=IwAR36EdSupc2eOuNI9NrcRQ2ZzSD9iHK2YnIzVAf4Y5Z-wuutimPUdmGG4qE

私がドイツに来たばかりのころ、一人のスコットランド出身の男性コントラバス

奏者と知り合いました。国籍を尋ねると「ショットランド!」と答えます。決し

て「イングランド」とは答えません。

 

イギリスのEUからの離脱、つまりブレクジットの条約で国境問題として考慮さ

れているのは北アイルランドと、アイルランド国境。しかし元々国民投票で反対

多数であったスコットランドやウェールズでも問題は再燃しています。イギリス

がEUから離脱すれば、スコットランドとウェールズにとってはEUから抜けた

イギリスに残る事になります。それを嫌い独立してEU何に復帰する運動が起こ

りそうです。そうなればイギリスは内部分裂です。現在イギリスは12月12日

に行われる選挙に向けて各党がマニフェストを掲げて選挙運動をしている事でし

ょう。

 

今後ブレクジットに関しては、全ての可能性が残っています。

ハードランディング(合意なき離脱)に関しては、イギリス議会が拒否していま

すが、また次に再度の延長をイギリスが求め、EUがそれに応じない場合は、自

動的にハードランディングになります。

 

合意を取り付けた形でのブレクジットは今までイギリス議会が承認していません

でした。ジョンソン首相が今度の選挙で過半数を握れれば、合意付きのブレクジ

ットの可能性が高まります。

 

逆に野党が大勝すれば、別の展開も考えられます。再度の国民投票でブレクジッ

トの賛否を国民に確認する、という事があるかもしれません。場合によってはブ

レクジットを辞めるという展開も考えられます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ベルリンの壁、崩壊30周年

------------------------------------------------------------------------------------------

 

東西ドイツ合併30周年

もう30年になるなんて、信じられない感じです。ドイツメディアは今、198

9年の東西ドイツに関する状況を、壁を知らない世代へのメッセージとして、た

くさんの報道しています。またベルリンでは30周年記念行事が組まれています。

https://www.rbb24.de/politik/thema/2019/30-Jahre-Mauerfall/beitraege/30-jahre-mauerfall-feier-berlin-eine-woche.html

160キロに渡る壁の現在

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/529473521179720/?t=30

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/2258058317634265/?t=32

 

Official Film of Berlin Wall Memorial (英語)2012年制作

https://www.youtube.com/watch?v=y-jl4YMd0ZA

 

1989年11月9日の西ドイツの夜のニュースです。ドイツ人は皆、このニュ

ース番組に釘付けになりました。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/468222674037903/?notif_id=1573318749856655&notif_t=live_video

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/1026816114327903/?t=60

突然の事だったので、当時の西ドイツ首相コールはポーランドのワルシャワで記

者会見。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/2148255428801330/?t=129

西ドイツのボンの国会でも速報に驚かされたようです。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/452685445376611/?t=1

東ドイツ側のベルリン市長シャボースキーの東ドイツ国民の西側への旅行の制限

を撤廃する記者会見の様子

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/2534924369908823/?t=36

アメリカのブッシュ大統領の記者会見は、東側のソ連を刺激しないように気を使

ったコメントでした。

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/563568414408692/?t=1

 

ベルリンの壁崩壊から30年を迎えるにあたり

ハイコ・マース外務大臣 寄稿文〈ドイツ連邦共和国大使館・総領事館〉

https://japan.diplo.de/ja-ja/aktuelles/-/2264004?fbclid=IwAR38duyqUfFlJ5g2CLGy818b762gdt0ENBmPO5G3CWzuZA8jF6w2Pxs8Jvw

 

壁崩壊

https://www.rbb24.de/politik/thema/2019/30-Jahre-Mauerfall/beitraege/30-jahre-mauerfall-feier-berlin-eine-woche.html

 

冷戦時代に使用されていた、東から西への脱出用に掘られたトンネルが公開され

ました。

https://www.tagesspiegel.de/berlin/besuchertunnel-in-mitte-eroeffnet-ddr-fluchttunnel-kann-jetzt-besichtigt-werden/25202414.html

https://www.youtube.com/watch?v=NhPrafmT8uE

東から西へ脱出を試み命を落とした人はたくさんいます。ベルリンだけで140

名といわれています。国境付近に秘密裏にトンネルを掘って脱出しようとした人

はベルリンだけではありません。東ドイツの政府、警察は、そのトンネルを発見

したら、直ぐに埋めてしまいます。当時掘られたトンネルの数はやく75本。実

際に成功したトンネルは25本。そこをくぐって約300人が脱走に成功したそ

うです。今回ベルリンで埋められた最後のトンネルを発掘し、見学できるように

なりました。

 

東ベルリンの見張り台

https://www.facebook.com/dw.reise/videos/682289012262535/?t=53

 

西ベルリンモンパー市長は、東ベルリンで、壁崩壊の一週間前1989年10月

29日に定例会議があり、当時の東ベルリン市代表のシャボースキーとクランツ

と会談。会議の最後にモンパー市長はシャボースキー市長より「我々は旅の自由

を国民に与える。」と告げられていたそうです。そして実際に11月9日に東側

の国境が開かれ時には、耳打ちされていたにも関わらず、モンパー市長はびっく

りしたそうです。最初の日に国境を超えた人の数は50万人。東政府発表の人数

は30万人だったそうです。モンパー市長は、会議で国境を開ける時は14日前

に通達する、と言われていたそうです。この歴史的な日の夜のモンパー市長は「

本日、我々が28年間待ち続けた日が訪れた。」、西側議会は「今晩、我々は世

界で一番幸せな国民である。」とコメントを出しました。国境が開かれた日、心

配された流血はありませんでした。

 

ベルリンの壁崩壊、東ドイツが崩壊、東西ドイツ合併、ワルシャワパック崩壊、

ソ連崩壊と歴史は繋がって行きました。私は第2次世界大戦を経験していません。

しかし東西冷戦時代、ベルリンの壁崩壊の前後にはドイツにおり、ベルリンに居

なくてもその緊張感は感じられました。共産主義や独裁主義は、人々の行動を見

張り、自由がありません。21世紀の今でも戦争がある国が存在します。今でも

社会主義、独裁主義の国は存在します。私は、そういう国ではなく、自由主義の

国に生きている自分が、何と幸せなことだろう、と思います。当時の東ドイツの

人々は、ロシアによってその自由を28年間奪われたのです。現在の日本の周り

の共産主義国に対して、日本は最大の注意を払わなければいけません。彼らには

普通の会話は通じません。自由主義はあって当たり前ではなく、守らなければな

りません。日本がチベットや、ウクライナのクリミアのようにならない為に!!

 

最近、また東西冷戦が頭を持ち上げ始めています。北朝鮮が核弾道を持ち始め、

アメリカとロシアは「中距離核戦力廃棄条約」を破棄しています。中国は相変わ

らず香港住民に圧力をかけ続け、尖閣諸島でも暗躍を続けております。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 日本とドイツの違い(その2) 夏休み

------------------------------------------------------------------------------------------

 

以前にも書いたことがありますが、ドイツの夏休みのような長期休暇は。全国一

斉に始まり、終わるという事がありません。州毎に始まりが違います。下のリン

ク先をご覧頂けると分かります。

https://www.schulferien.org/deutschland/ferien/2020/

これは来年のドイツ全国、州毎の小中学校の休みの表です。長期休暇は冬休み、

復活祭休み、聖霊降臨祭、夏休み、秋休み、クリスマス休みと6回。例えばバイ

エルン州の夏休みは7月27日〜9月7日です。私が住んでいる地区ブレーメン

州の夏休みは7月16日〜8月26日です。一番早く始まるのがメックレンブル

ク・フォアポマー州で6月22日〜8月1日、という具合です。

 

一斉に国中が休みに入ると道路が混み、観光地が混みと弊害があるので、それを

考慮した政治的配慮です。歌劇場の休みが学校のお休みとづれることもあります

が、ほぼ同じ時期に休みを取れるように考慮されております。日本では夏休みが

混雑を回避するために住む地方でずらされている、という事はありませんね。

 

夏のバカンスはドイツだけでなく、ヨーロッパ社会全体にあります。このように

混まないように政策が打たれていても、どこかの州が休みに入ったり、終わった

りする日は、長距離ルートはアウトバーンだけでなく、列車、飛行機も混雑して

います。

 

年始より定年退職し、今年42年ぶりの秋を関西で過ごしております。これから

は混んでいて暑い夏休み以外の時期に日本に滞在できるのは、本当に嬉しい事で

す。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから

------------------------------------------------------------------------------------------

 

アンドレアス・オッテンザマー 楽器紹介

https://www.facebook.com/ZDFkultur/videos/2490520651177927/?t=6

 

アンドレアス・オッテンザマー 3つのアドヴァイス

https://www.facebook.com/ZDFkultur/videos/884938315258520/?t=64

練習、やる気、興味

 

パユー、デュエット

https://www.facebook.com/adamerik/videos/10156760139917898/?t=10

 

Johann Sebastian Bach, Konzert d-moll fr Oboe, Violine, Gnther Passin, Walter Forchert

https://www.youtube.com/watch?fbclid=IwAR3QmCVQ9cSgFZnwkgBa-prbjHb4GmBJHpWlw7mcvcxWOGZijn1tfl-gna4&feature=player_embedded&v=aqnVB7Z92EU&app=desktop

 

Ivan Podyomov R.Strauss オーボエ協奏曲第2楽章

https://www.facebook.com/maria.nikolic/videos/10219245251138798/?t=254

 

Ludwig van Beethoven Sinfonie Nr. 9 d-Moll op. 125 "An die Freude"

WDR Sinfonieorchester

https://www.youtube.com/watch?v=wvIexq1rXr4&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2nhbdz_61RqGIzTdvCxOY5qhU28kMwFG-jbQ5EYY4VaN81mulLXm4nyXY

 

"Eintritt in den Wald" aus Richard Strauss' "Alpensinfonie"

WDR Sinfonieorchester

https://www.facebook.com/wdrsinfonieorchester/videos/609795142889913/?t=124

 

トム&ジェリー

https://www.facebook.com/ClassicMusicOfficial/videos/10151849369481878/?t=5

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ テクニック安定の秘密(その3)

------------------------------------------------------------------------------------------

 

早いパッセージや、指の上げ下げが多い2つの音どうしの連結が難しい場合の対

処の仕方が今回のテーマです。

 

早いパッセージで指を素早く動かさなければならない場合、例えばモーツァルト

のオーボエ四重奏の第3楽章の16分音符が並んでいる部分とか、ブリテンの「

6つのメタモルフォーゼ」の「バッカス」とか、・・・。現在の学生さんなら、

シルヴェストリーニとか・・・・。

 

テクニックを安定させるには指の動きを極力スムーズにする事です。私がデトモ

ルト音楽大学に留学中のクラリネットの担当教授はヨスト・ミヒャエルスという

方でした。彼の日本人のお弟子さんの中には、元東京藝術大学教授の村井祐児先

生、山本正治先生、専属音楽大学客員教授の高橋知己先生などがいらっしゃいま

す。

 

そのミヒャエルスクラスの「指使い」という物があり、新しい学生はこの「指使

い」を徹底してマスターすることに必死になります。この指使いというのは、キ

ーと指の距離なのですが、オーバーに申し上げると、上げている指がほぼキーに

接触しているくらいの感覚です。極力指の運動を小さくして脱力。これがミヒャ

エルスクラスの指使いでした。

 

当然、こういう奏法は他の管楽器の学生にも影響を与えます。我々もこの考え方、

奏法を、我々なりに取り入れて学びました。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

------------------------------------------------------------------------------------------

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して

発行しています。

配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000120874.htm

--------------------------------------------------------------------------

発行者:末政圭志

--------------------------------------------------------------------------



次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]