オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、
お元気でお過ごしでしょうか?
ナイアガラの滝も凍ってしまう寒波
https://apps-cloud.n-tv.de/img/20824072-1548242084000/o/1536/1536/RTS2BS8H.jpg
北海道でも新記録の寒波だそうですね。
私が今までに体験した寒さはマイナス20度。スイスにスキーに行ったときです。
今回のスキー旅行も(後述)寒い日があり、日中でもマイナス18度でした。動い
ていれば丁度よいのですが、椅子暖房の無い、フードも無い旧式のリフトで、おま
けに風が身体に当たると、あっという間に体温が下がります。鼻毛も凍ります。近
年のドイツの寒さでエルベ川(ドレスデン〜ハンブルク〜北海)が流氷が浮かび始
め船の航行がストップした年がありました。ライン川が凍ることはなかなかありま
せんが、1950年代、60年代には凍ったことがあったようです。
https://www.facebook.com/landesschau/videos/226082671671660/?t=39
そういえば、私がドイツ留学した1976年〜79年あたりは結構寒かったです。
ドイツのアウトバーン雪処理班
https://www.facebook.com/Raumfahrzeuge/videos/320455428559917/?t=30
マッハのスピードで飛んでいた飛行機コンコルドよりもぐっと性能が上がった
https://www.n-tv.de/mediathek/videos/wirtschaft/Uberschall-Startups-wollen-wieder-Passagiere-befoerdern-article20827576.html
月にも旅行しようという時代ですから、以前も飛ばしていたマッハのスピードの旅
客機が新登場してもおかしくありません。
【ドイツ】
鹿の鳴き声大会
https://www.facebook.com/tagesschau/videos/375697226545720/?t=1
こんな大会があるんですね〜〜〜!
こちらは昨日(2月4日)、 メルケル首相 と一緒に日本に到着した特大サイズの
ヌテラ!ドイツでもみんな大好きです。パンに塗っていただきまーす
(ドイツ連邦共和国大使館・総領事館)
https://www.facebook.com/GermanyInJapan/photos/a.159976987498753/1135933623236413/?type=3&theater
ドイツのメルケル首相の日本訪問が無事終了しました。最近ご難続きの政府の専用
機は故障しないで飛んだようです。メルケル首相の恩師、コール首相の朝ごはんは
板チョコ1枚だったそうです。「やっぱり!」
来日中、メルケル首相は慶應義塾大学の講演で環境問題に触れ、2038年に石炭
の採掘を終了すると発言しました。
https://www.welt.de/politik/deutschland/article188264099/Merkel-zum-Kohleausstieg-Wir-haben-leider-noch-zu-viel-Braunkohle.html
ドイツはエネルギー問題では原発を2011年に排除しました。同時に太陽光発電
と風力発電を同時に進め、現在ではその自然エネルギーで電力を賄っています。ド
イツは第1次世界大戦後、工業エネルギーをルール工業地帯近辺の炭鉱で採掘され
る石炭を多く使っていました。この時に労働者不足が発生し、トルコやスペインか
ら多くの労働者を呼び寄せました。その炭も環境に及ぼす影響が大きい事と、コス
トの面で、原子力発電、中東からの原油の輸入、ロシアからガスに移ってきました。
先号でご紹介した「新仏独協力統合条約に署名」のインクが乾かない内に、ドイツ
の進めている北海ガスパイプライン「ノルト・ストリーム2」にフランスのマクロ
ン大統領が反対を表明。ロシアからのガス(LNG)輸入は、ヨーロッパの生活、
経済に依存度が高まる危険が高いことを理由に挙げています。今まではベラルーシ、
ウクライナ、ポーランドを通ってドイツへ入ってきていました。ウクライナやポー
ランドは、ロシアからバルト海の海底を通って直接ドイツへ送られるノルト・スト
リーム2建設により、利権、影響力を失います。このパイプラインは、戦争などに
よりロシアから度々ウクライナへのガス供給が止められたりした為に建設されるこ
とになりました。メルケル首相は、ロシアからのガス供給はプーチン大統領と話さ
えすれば脅威に値しないと述べています。
https://www.welt.de/politik/deutschland/article188421029/Merkel-zu-Nord-Stream-2-Wir-machen-uns-unter-keinen-Umstaenden-allein-von-Russland-abhaengig.html
https://www.n-tv.de/wirtschaft/Worum-es-bei-Nord-Stream-2-geht-article20847947.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3851157004122018000000/
https://jp.reuters.com/article/germany-russia-gas-idJPKBN1KT0N9
独航空会社ゲルマニアが2月5日に破綻。EUの優等生だったドイツ経済悪化の原因と
は
https://www.mag2.com/p/money/634393?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000204_sun&utm_campaign=mag_9999_0210
昨年はドイツ格安航空会社エアーベルリンが倒産。こんどはゲルマニアがいきなり
破産宣言しました。
養豚の環境改善案
https://www.facebook.com/tagesschau/videos/2687639771253690/?t=9
日本では残念ながら豚コレラが発生していますね。現在ドイツで問題になっている
のは養豚の飼育環境です。狭い空間に押し込められている豚のスペースを取る、子
供が生まれた場合の雌豚と子豚の養育期間延長、避妊手術の時に麻酔を使用、トラ
ック輸送の時間制限の軽減・・・・。これを提案しているのは動物保護団体で、ド
イツ政府の姿勢は政府推奨としています。つまり法的な効力はありません。
【EU】
日欧EPA発効=ワイン、チーズ、食品値下げ−巨大自由貿易圏が誕生
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019013101122&g=eco&fbclid=IwAR33FqcxGxMTQz2_I4_yG_YzWtPUXoEwHakErCRCiTn7155YxKFf-l1iKDc
ヨーロッパには日本車以外に日本から無税で入ってくるものは何でしょうね?
99パーセント、つまり殆どの製品は日本からEUに無税で入るようです。家電も
多分今よりヨーロッパに製品が行き渡るかもしれません。
当然日本酒、良質の醤油、味噌?? 和菓子?? 和牛?? 白桃、メロン・・・
・?
https://www.deutschlandfunk.de/freihandelsabkommen-eu-japan-die-groesste-freihhandelszone.769.de.html?dram:article_id=439984
https://www.facebook.com/ambafrancejp/videos/637097633414144/?t=35
日欧EPA発効、世界最大級の自由貿易圏が誕生(みずほ証券、マーケット・フォー
カス)
https://www.mizuho-sc.com/ap/market/report/market/mreport/resources1/mf_economy_20190208.pdf
現在はEUに所属しているイギリスですが、ブレクジット後はイギリス製品に関
しては、今までと変わりがありません。同じ製品でも、例えばスコッチウィスキ
ーなどは、アイルランドから入れば無税で、イギリスから入れば関税付き、とい
う事も起こり得ます。
ヨーロッパ連合の複数の加盟国が2月4日、ベネズエラに関する共同声明を発表し
ました。(在日フランス大使館)
https://jp.ambafrance.org/article14173?fbclid=IwAR3RO7S-hI3GG8uYp_tCTxnREx3-SLG8eWQMsKLd_fbGm73uPiOPY5fV-KM
【フランス】
今までフランス語がしゃべれないので敬遠していたフランス旅行ですが、行って
みたい場所は数々ありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=2N7l6SSKeds&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3qWBUrkDxNd2W0A5u9pRZ9IlXamfDC_ZMskE-Q_rz-yS3kg-vBDkmDkko
ダンケルクのカーニバル
2月2日、フランス北部ダンケルクで恒例のカーニバルが始まりました。「クレ
ッチュ」と呼ばれる鮮やかな衣装を身に着けた数万人の人々が3月末までの毎週
末、街を練り歩きます。市庁舎のバルコニーから燻製のニシンを投げる「ニシン
投げ」でも有名。港町らしい伝統ですね(在日フランス大使館)
https://www.facebook.com/ambafrancejp/photos/pcb.2745788278794676/2745787675461403/?type=3&theater
フランスのヨーロッパ・外務省は2月1日、中距離核戦略全廃条約に関する声明を
発表しました。(在日フランス大使館)
https://jp.ambafrance.org/article14169?fbclid=IwAR1NQ07xNF1bi0jJ399EtNyTwVqlD-warN0g4zHMIt6lotVbUZKhyoZix7s
【フィンランド】
フィンランドが世界に先駆けて行った最低生活費支給のテストが終了しました。
その結果、1.働かない 2.テスト参加者はほとんど新しい職につかない。3.
最低生活費の上に稼げる職にだけつく。 4.幸せ、健康に感じる。 そうです。
そこでフィンランド政府は職につかない人へのペナルティを課すようです。
https://www.businessinsider.de/finnland-veroeffentlicht-ergebnis-seines-grundeinkommen-experiments-mit-einer-schlechten-nachricht-2019-2
福祉費用を抑えるために考え出された最低生活費の支給、一月560ユーロ。無
差別に失業者から2千人を抽出し、2017年1月から2018年春まで支給。
月約7万円無条件支給、フィンランド「ベーシックインカム」試験
http://www.afpbb.com/articles/-/3115074
ドイツでも最近、この制度を採用しようとする政治家が現れ始めております。
【ロシア】
ロシアもアメリカに続きINF(中距離核戦力全廃条約)条約から離脱。
https://www.tagesschau.de/ausland/russland-rakete-107.html
https://www.youtube.com/watch?v=-BdF96rlLe8
INF条約離脱後、地上発射型中距離弾道ミサイルの開発に力を入れ、2年後に
は新型ミサイルと新型衛星を保有する、とプーチン大統領が発言。
【ネパール】
ヒマラヤの氷河が溶け始めています
https://www.tagesschau.de/ausland/himalaya-eis-klimawandel-101.html?fbclid=IwAR0PVnQfuDLoAH9jJx-iFlkGtJ86kzXj61-wBC42UVqYOIk8zyui9gaYKZY
【日本】
日本人若手の活躍が国際的に目立ちました。( ^o^ )
日本人3人が入賞 ローザンヌ国際バレエ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41134100Q9A210C1000000/?nf=1
宇野、逆転で初優勝 フリーで世界最高得点
女子は紀平梨花(関大KFSC)が初制覇し、日本勢の男女同時優勝は2014年の男子の
無良崇人、女子の村上佳菜子以来5年ぶり。
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00199_Q9A210C1000000/?n_cid=NMAIL007
高梨沙羅が今季初V、小林陵侑は2位 W杯ジャンプ
https://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK00525_Q9A210C1000000/?n_cid=NMAIL007
【マーケット】
現在米中貿易摩擦解消に向けての交渉が続いております。トランプ大統領が切った
期限は今月いっぱい。ここで解決案が採択されなければ、さらなる追加関税を中国
製品に課す、と中国を脅かしていました。最近、その期限を多少延長するかもしれ
ない、という噂を耳にいたしますが・・・・?
2月の終わりにはベトナムで米朝首脳会談が計画されています。現在の西側と独裁
国家中国、北朝鮮、ロシアとの間にあるのが韓国。ここが日本にとっては一応緩衝
地帯です。この首脳会談で、北朝鮮を西側諸国に付けてしまう、という「あっ!」
と驚くような結果が出れば軍事的に、防衛的に西側には大変有利になりますが・・。
有り得ないことですね!
そしてイギリスのブレクジット問題も暗礁に乗り上げています。期限は3月一杯。
全ての状況はハードランディングに向かいつつあり、税関、国境、そして企業もハ
ードランディングに向けての準備を進めています。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ 福岡オーボエプロジェクト
------------------------------------------------------------------------------------------
3月3日に行われる福岡でのオーボエの催しです。
https://www.facebook.com/783030945068853/photos/gm.380844625811464/2187774404594493/?type=3&theater
場所は末永文化センター
10時から20時まで、オーボエに関する企画が盛り沢山です。
九州地方にお住まいの方、どうぞおでかけ下さい。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ スキー旅行 ツュルス
------------------------------------------------------------------------------------------
先月の終わりから出かけたスキー旅行に出かけました。今までにも何度も出かけ
ている(4シーズン連続、通算??)オーストリア、ヴォアアールベルク地方の
ツュルスという村。標高1千7百メートルにあり、南ドイツのミュンヘンからは
3時間くらいで着きます。この村の回りは全てスキー場で、宿泊所から最短で滑
れるという利点があります。今ならあちらこちらに備え付けられた雪景色をライ
ブカメラでご覧いただけます。
https://www.lechzuers.com/service/webcam-in-lech-zuers/
私が撮った風景写真は↓
https://www.facebook.com/keiji.suemasa/posts/1298925333580466?notif_id=1549798320659025¬if_t=feedback_reaction_generic
このスキー場は昔イギリスの王室が訪れたていた静かな、しかし広大なスキー場
でした。その関係でイギリス人の旅行客が多いスキー場です。最近は多室の方が
いらっしゃっている、という話は聞きませんが・・・。
3年前からお隣のサンクト・アントンスキー場とゴンドラで結ばれ、10時頃に
なると下のサンクト・アントン方面からのスキー客がどんどんツュルスに押し寄
せマン モススキー場に変化してきました。ビジネスとしては良いのかもしれま
せんが、静かな山でのウィンタースポーツというイメージが失われていくのは残
念です。
このスキー場は大きく分けて3つのエリアが存在します。ツュルス村を中心とす
るエリア。その奥(北)にあるレヒ村エリア。更に北東に進むとシュレッケン・
ヴァース村エリアに到達します。
https://www.lechzuers.com/winter/skilifte-im-ueberblick/
鉄道ではサンクト・アントン駅からツュルスへはバスで20分ほどで到達できま
す。そしてそのバスで更にレヒまで進めますが、冬場はヴァース村へのレヒから
の道は通行禁止となります。したがってヴァース村へ行くには、ドイツ・オース
トリア・スイス国境の町、ブレゲンツからバスで行くことになります。1月はじ
めには、このアールベルク地方に大雪が降り、サンクト・アントンから先は通行
止め。ツュルスは3日ほど完全に閉じ込められた状態でした。
1月のはじめにこの2つのスキー場(ツュルスとレヒ)をぐるっと一周するスピ
ード大会が行われます。滑ってリフトに乗り継ぎまた滑る。リフトに乗り滑って
ゴンドラに・・・。この一周コーズをヴァイセ・ルングと言います。白い円の意
味です。大会の優勝者は一周に1時間も要しません。我々は同じコースを何度も
滑ったり、休憩したりするので、回って戻ってきて丸一日。ヴァースのコースま
で足を伸ばすと大忙しとなります。
https://www.lechzuers.com/winter/ski-sport/der-weisse-ring-die-runde/
https://youtu.be/jYSZ_E4jV3A
アルプス地方の冬の食べ物としてフォンリューがあります。チーズフォンリュー
は結構スイスのメニューに多く、オーストリアでは肉フォンリューがよく食卓に
登ります。私が今回食べたのも肉フォンリューで、細長いフォークであらかじめ
切られた仔牛、牛肉、豚肉を突き刺し、下から熱されているスープの鍋ににフォ
ークごと突っ込み、熱が通るのを待ちます。いろいろな付け合せのソースが用意
されており、丁度日本のしゃぶしゃぶの様に食します。今回はこの食事の後に、
このスープをカップに入れ、シェリーを垂らして飲みました。はじめての経験で
興味深かったです。肉の味がよく出たスープにシェリー酒。いけます!!!
肉フォンリューは大体こんな感じです↓(今回私が泊まったホテルとはまったく
関係はございません。)
https://www.falkensteiner.com/de/hotel/schladming/das-hotel/kulinarik/Fondue-Chinoise
昔懐かしいビンディング!!
https://www.facebook.com/srfarchiv/videos/1154126018083617/?t=106
オーストリアのスキー場はたくさんありますが、競技スキーとなるとやはりここ!
https://www.facebook.com/hahnenkammrennen.kitzbuehel/videos/2012674928801588/?t=59
キッツビュール。キッツビュールへ滑り降りるコースがハーネンクレーというコ
ースです。キッツビュールのキッズ達、冬場の体育の授業は勿論スキー。以前一
緒にゴンドラに乗り合わせた10歳位の男の子に話しかけると、今年のワールド
カップの話を目を輝かせて話し出します。
試合のない時はコースの一部が一般のゲレンデになってはいますが・・・・。
https://www.facebook.com/hahnenkammrennen.kitzbuehel/videos/409878206429155/?t=23
------------------------------------------------------------------------------------------
■ 中国と韓国の文化「誣告(ぶこく)」「避諱(ひき)」「性即理」
------------------------------------------------------------------------------------------
どの国も歴史と文化を持っています。そして日本人には非常に理解し難い文化の
国とのお付き合いは大変です。
韓国が日本にわけのわからない言動を繰り返すのはなぜか?
(THE STANDARD JOURNAL〜アメリカ通信〜1月25日発行)
https://archives.mag2.com/0000110606/20190125122213000.html?l=wyz00062c3
中国と韓国の文化「誣告(ぶこく)」「避諱(ひき)」「性即理」という文化、
思想を解説してくれます。ようするに中国、韓国は嘘をまかり通して相手を陥れ
る伝統的な文化を今持って継承している、ということらしいです。
2019年1月25日 韓国が日本にわけのわからない言動を繰り返すのはなぜか?
https://archives.mag2.com/0000110606/?l=wyz00062c3
メールマガジン「〜アメリカ通信〜」に書かれております。
このところ「史上最悪」とも言われて、
その状況は更に収まる気配もなく進行中の日韓関係ですが、
いわゆる「従軍慰安婦」問題に始まり、
朝鮮人戦時労働者の訴訟の件、
そして、レーダー照射事件とそれに伴う韓国の居直り・逆ギレ
といういつものパターンで、さすがに日本人一般の間にも、
韓国の異常性に気付き始めた・・・ということで、
ある意味、この一件にも意味があったのでは・・・
と、思えないこともありません。(決して思いませんがw)
ただ、ここで一旦少し視点を変えて、
「ところで日本と韓国が仲違いしたら、
だれがいちばん得するんだろう???」
と、気軽な気楽な気持ちでちょっと考えてみました。
たぶん、日本も韓国も得しないですね。
※文在寅さんがどう思ってるかは知りませんw
でも、北のキムさんは得しますね。
でもでも、一番得するのは誰か・・・
------------------------------------------------------------------------------------------
■ インターネットから
------------------------------------------------------------------------------------------
ラモン・オルテガ・クェロー、ヴォーン・ウィリアムス オーボエ協奏曲
https://www.facebook.com/105275206184814/videos/621726004953953/?t=27
Pasculli
https://www.facebook.com/105275206184814/videos/1657688374276815/?t=103
ヴィーン歌劇場ガラ
https://www.facebook.com/ViennaPhilharmonic/videos/305873703401223/?t=3
Chefdirigenten Mariss Jansons,
der heute Geburtstag feiert, in die neue Woche! Vor einiger
Zeit beantwortete er Eure Fragen:
Welche Musik er mit auf
eine einsame Insel nehmen w?rde? Ob ihn lautes Husten w?hrend des Konzerts st?rt? Hier sind seine Antworten...
https://www.facebook.com/BRSO/videos/10156541446997232/?t=81
El amor brujo
Manuel De Falla
(1876-1946)
Suite for Oboe and Piano, arr. Andreas N. Tarkmann
Jose Antonio Masmano
Villar, oboe
Ksenia Kurenysheva, piano
2016 IDRS Conference, Columbus State
University, Columbus, Georgia (USA)
https://www.youtube.com/watch?v=q3br-CNKTtE&feature=youtu.be&fbclid=IwAR3OV0VQ0-uNE5e-uwLn3L0dTiHrEGkYjqTgY97DXrZdtnFdb2f-Y9L1PIA
Jose Antonio Masmano氏は、東京で行われたIDRSで、我々のトリオ「カペラ
・ブレメンシス」の直前に演奏した人物。昨年行われたグラナダのIDRSを、
スペインのオーボエ協会長として推進した方です。
彼の子どもたちの為のコンサート↓
https://www.facebook.com/126120704113403/videos/241327310087068/?t=67
Henrik Chaim Goldschmidt plays
"Gabriel's Oboe"
https://www.youtube.com/watch?v=2WJhax7Jmxs&feature=share
シュテファン・シリー、
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ オーボエ協奏曲
https://www.youtube.com/watch?v=B1wUaqaw1dg&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2lO1r63ajAmcGD8KkEFtVEnBVxW_0k8ksqpD9Qemf4RnBo3ZKBiMRocHc
------------------------------------------------------------------------------------------
■ オーボエ演奏のコツ モーツァルト オーボエ協奏曲第1楽章(その2)
------------------------------------------------------------------------------------------
モーツァルトのオーボエ協奏曲はオーディションやコンクールでは必須です。
第1楽章、Allegro aperto
イタリア語の「アペルト」は、空いている、とか開店中とかが直ぐ訳として出て
まいります。その中に開放的、とか表立った、などの意味合いも含まれています。
つまり、開放感に満ち溢れたアレグロ。
私の師匠ヴェンシャーマン教授は「駆け足」のようにどんどん軽やかに進むよう
にレッスンをされていらっしゃいました。
非常に明るい、テンポ感に富んだアレグロを実現するには、いろいろと工夫が必
要です。ドイツの音大レベル、インターナショナルなコンクールの参加者、オー
ディション受験者でも、なかなかこのイメージを実現できない人が多いのです。
軽やかに演奏するためにはスタッカートが大切なことを前号で書きました。次は
テンポです。絶対にテンポが後ろ向きにならないことが非常に大事です。しかし
突っ走れば良い、というものでもありません。
これをしっかり実現するために注意することは、休符の長さに注意を払い、休符
の後のテンポにしっかり乗っていることが大事です。
上級者はフレーズ、フレーズの最後まで、丁寧に演奏しようと心がけます。これ
は非常に良い心がけです。しかし、その為に、続く休符が(1楽章は8分休符が
多い)長くなると、次の食いつきが遅くなり、テンポ感を失う事が非常に多いで
す。
--------------------------------------------------------------------------
応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは
http://form.mag2.com/miohuphipi
--------------------------------------------------------------------------
[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]