読者の皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
ヨーロッパはまた寒くなりました。1月24日ごろからの寒波はここブレーマーハーフェ
ンにもやってきました。連日マイナス6度〜マイナス10度をあたりの天然の冷凍庫
の世界です。こんな寒さが続くのでれば我が家の冷凍庫を切って、冷凍食品を箱
に入れて庭に出しておこうか、と考えています。「丁度霜取りもできるしいいかな〜」
そうこうしている内に月末。気温が上昇し、みぞれ。ドイツ中の道は車のスケートリ
ンク化し事故が続出。その為街中でも車の数が激減しています。特に2本足の人
間は十分注意が必要です。しかしもっと危ないのが自転車!転倒して骨を折った
り、歯を折ったりした、という話は笑い話ではありません。ドイツ在住の皆様、どうぞ
気をつけて下さい。
30日はドイツ北東部の大雪の為にロストックから帰るはずの家内は列車が動かず
足止め。1日遅れで帰宅しました。やっと31日の日中に臨時電車が走ったそうで、
ダイヤはめちゃくちゃ、予約もめちゃくちゃ。本来のICEがどこかで止まっているために、
その代わりに走らせたこの列車に食堂車が付いていました。ところが食堂の従業員
本来の列車に乗っており、この食堂は開業できない、とアナウンスがあったそうです。
現在もバルト海沿岸を中心に雪が降り続いており、多いところでは1日50センチ
を記録しています。ロストックでは道路も50センチの雪が積もりっぱなしで、町の
スポーツ店にノルディックのスキーをたくさんの人が買いにきていたそうです。
またハンブルクの外アルツター湖では氷の上にお店が出て。この週末はにぎわったよ
うです。
そんな寒い日が続いているヨーロッパですが、今この季節に流行しているトレンディ
ーなブーツがあります。その名を「Ugg Boots」と言います。シンプルで軽く
そして暖かで、履いたり脱いだりするのに苦労しなくてすみます。
http://www.gala.de/beauty_fashion/fashion/44840/Stil-Star-Ugg-Mania.html
世界のトップニュースはハイチで起きた大地震です。災害に遭われた方々に謹んで
お見舞い申し上げます。地震だけでなく、その後の被害状況、そして治安が悪く、
スラム化していて弱者に救済物資が届かない、などの残酷なニュースを耳にし、胸
が痛みます。
ほぼ100日を迎えるドイツの新政権はCDU,CSUとFDPの連合政権です。ど
の政党も保守ですので政策が一致しそうですが、なかなか連合が難しく、ギクシャ
クしております。まず選挙公約であった税金を下げる、という問題からつまずきます。
結局、直ぐには行わず、2012年まで据え置きとなりました。そして税金を下げる
どころか2009年に新しくスタートした健康保険が立ち行かなくなりました。政府が
収入に応じて割合を決めお金を召集して、公平に保険会社に分配する方法で、
料金はどの保険会社に加入しても変わらないけれど、会社によってサービスが変わ
る、という競争方式です。それでもほとんどの会社で赤字が膨らみ、1人につき月に
8ユーロ、或いは加入者に対し均一に特別追徴金年間400ユーロを課す、という
対応策が出されております。後者においては税金で考慮措置が取られ、収入の少
ない人には税金として戻ってくる可能性があるということです。問題は連合政府内
での意見調整ができていないことです。政府で閣議にかけられないものですからな
かなか事が進みません。
ドイツ政府はアフガニスタンに対し、兵力と警察を増やす事を発表しました。ただし
国民は支持していないようです。前にも書きましたがタリバンは核兵器を持っている
パキスタンを脅かしています。ですから先進国諸国はこの近辺の政情を安定させる
努力をしないと取り返しのつかないことになります。ですから私にはドイツ国民の無理
解が理解できません。それからこの問題そのものについての政府の説明不足も大き
いと思います。
2月22日にブレーマーハーフェン歌劇場管弦楽団の室内楽演奏会がございます。
今回は私の出番。ドルトムントからファゴットの土山さんも参加して頂けます。
http://www.stadttheaterbremerhaven.de/web/staedtisches_orchester/beschreibungen/2007_05_29_14_03_33_3_Kammerkonzert.html
場所はMorgenstern Museum。
開演は20時です。
2月12日からはカナダのバンクーバーで冬季オリンピックが開始されます。この放送
方式が勿論デジタル衛星なんだそうで、早い動きがどのように繊細に見られるかが
注目されているようです。でも我が家のテレビはアナログですから、見られるのかどう
かの心配をしなければいけません。
今回の配信は先回抜けたのでちょっと長いですが、どうぞごゆっくりお楽しみください。
--------------------------------------------------------------------------
■ メード・イン・ジャパン「エレクトロニクス」の秘密
--------------------------------------------------------------------------
年末から故障でPCを修理に出しました。今でも娘のノートブックを時々拝借しなが
らメールを読んだり、書類を作ったりしております。そんな訳でお返事を差し上げなけ
ればいけないメールがたまり始めています。該当の方、申し訳ございません。
私のPCはメインボードが故障だったそうです。私のPCだけでなく、富士通ジーメンス
製のスコルピオというシリーズではかなりの故障が出たらしくメインボードの在庫が間に
合わず時間がかかった、との言い訳を受け取りました。保障期間中のトラブルでお金
は支払なくても良かったのが救いでした。ですが、いかに現代社会でPCが便利な物
であるかが分かりました。現在戻ってきたPCを友人にお願いしてウィンドウズ7にチュ
ーンアップしてもらっているので、まだまだ正常にプログラムをインストールするまでに時
間がかかりそうです。
ところで我が家にはもうひとつ富士通ジーメンスの外付けハードディスクがあります。こ
ちらは保障期間が過ぎていますが、モーター音がだんだん大きくなって今にもモーター
が焼き切れそうです。2つの機械に共通していえることは両方とも、メード・イン・ジャー
マニーとなっています。きっとメード・イン・ジャパンだったら違っていたと思います。どうし
て違うか、という理由がちゃあ〜んと存在するのです。
電化製品、特にコンピューター関係の製品工場での微塵の管理がちがうのだそうで
す。この小さなゴミを排除する装置をつけられるのは世界中で日本だけです。私が
昔乗っていたBMW730は最後に電気系統が原因不明のトラブルを起こしました。
エンジンは30万キロをはるかに越えていたと記憶してます。どうして正確な数字を覚
えていないかとと申しますと、走行距離メーターが24万千キロあたりで故障したから
です。そして最後にはヘッドライトが勝手に消えたりし始め、廃車にしました。日本の
メーカーにいわせると、この手の電子関係のトラブルは日本製には考えにくいのだそ
うです。その理由が先ほどの工場の塵の管理の差という訳です。
これからも日本のメーカーには頑張っていただきたいと思うと同時に、そういう物作り
が日本のレベルを証明していることを日本人として誇りに思います。
トヨタのブレーキのリコールで会社は大打撃を受けそうですが、また技術を開発して盛
り返して頂きたいと思います。
テーマからは脱線しますが、日本企業応援ということでANAが頑張っています。
≪航空会社番付≫
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12635520091126
--------------------------------------------------------------------------
■ ガイストリッヒ・アルバイト
--------------------------------------------------------------------------
先回のメールマガジンで「事業仕分けにより予算をカット」について書きました。その
テーマに関連していますが、民主党の長島一由衆議院議員への文化と映画への
ご意見を偶然ユーチューブで拝見しました。
http://guide.jp.real.com/moviecollection/synopsis_7145.htm
民主党、或いは長島一由衆議院議員の考え方は事業仕分けを受けるにあたっ
て産業としてのプレゼンテーションがなされるべき、とおっしゃっていらっしゃいます。
文化といっても産業として成り立つものとそうでないものがあります。歌謡曲やポップ
のように産業として成り立つ分野は確かに存在いたします。しかし、例えばドイツに
たくさんある歌劇場はそういう機能はしておりません。そして経営資金の90パーセン
トは補助金でまかなわれています。それではドイツではどうしてそれだけの補助金を
出すのだろうか?という疑問が出ると思います。
これは歴史なんだろうかとも思います。もともと音楽、美術が発展してきた背景には、
王侯貴族、教会の存在がありました。
それではなぜ王侯貴族たちは芸術を保護し、民主党は芸術を疎んじたいのか?
この差は、ハートの世界と頭の世界の差ではないかと思います。王侯貴族たちは一
歩間違えば国が、或いは家が滅んでしまうような殺伐とした時代に発展した政治形
態です。そういう殺伐とした空気から美しい心がやすらぐ芸術を求めて止まなかった。
ドイツ語ではこのような精神面での働きを「ガイストリッヒ・アルバイト」と申します。物
質に対して精神的な美しさを求めたヨーロッパの貴族たちはなかなか粋ですね。そし
て現在のほとんどのドイツの政治家は、文化は国や地方自治体が守るもの、という
意思表示をしております。
戦後に良き日本の文化、教育を残念ながら軽んじてしまった日本の指導者たちの
失敗を省みず、現在、民主党議員の方々はたぶん頭で計算して数字をはじき出
せないものは黒、と考えられたようです。
日本でも日本の特有文化が栄えたのは例えば平安時代の末期。平家が滅びよう
としている時でした。平家が滅びても文化は潰れたわけではありません。そのあたりか
ら日本の文学がスタートを切っています。戦国時代には千利休は大名たちの庇護
を受けてお茶の文化を確立しています。江戸末期には歌舞伎が盛んになりました。
ですから日本でも政治の覇者たちが文化を守ってきたという歴史を持っています。だ
から必ずしも文化の保護という事に関して日本とヨーロッパの歴史と土壌の差とはい
えない気がします。しかし、国をリードしていく政治家の芸術に対しての精神的なゆ
とりの差、と何を国が受け持つべきなのかという意識の差が、どういう文化を将来的
に発展させるかの決め手になります。以前、どこかの報道機関が小泉首相が大好
きなオペラを鑑賞しに行った時に、首相はオペラにうつつを抜かしている時間があっ
たら政治に没頭すべき、という内容の記事を出したことがあります。この記事を書か
れた記者の方と報道機関は他意があったのかもしれませんが、まず小泉首相の文
化に対する造詣に敬意を表していないことと、ヨーロッパ文化としてのオペラを冒涜し
た事を理解していないと思います。現在のヨーロッパと日本の政治家と報道関係者
の差がこのように文化政策において如術に出てしまったのは日本にとって非常に残
念ですね!
日本の政治を民主党に委ねるのは問題があると思い始めた方、是非無料メール
マガジン「ロシア政治経済ジャーナル」をお読み頂きたいと思います。このメールマガ
ジンをお読みになれば、世界の動きが手に取るように理解できます。そしてこのメー
ルマガジン発行者である北野さんも鳩山政権に疑問を呈しておられます。
民主党の「外国人への地方参政権を与える」問題、また鳩山首相の「日本は日
本人だけのものではない」発言に見られるように、民主党の政治姿勢が日本の将
来の為とは到底思えない事項がだんだんと増えています。この件に関してはメール
マガジン「ロシア政治経済ジャーナル」のバックナンバーNo.618、619、620
号を是非お読みください。非常にわかりやすく小学生にも理解できるように書かれ
ております。
http://www.mag2.com/m/0000012950.html
ひとつ付け加えておきますが、音楽用語でガイストリッヒ・ムジークとドイツ語で表現さ
れる場合は教会音楽を指し、一般クラシック音楽とジャンルを区別されております。
--------------------------------------------------------------------------
■ アンネ・フランクの日記
--------------------------------------------------------------------------
1945年1月27日にソ連軍がアウシュビッツのユダヤ人捕虜収容所を解放しまし
た。それから65年が経過したこの日にイスラエルの首相ペレスが参加し、亡くなられ
たユダヤ人の供養が執り行われました。ドイツのメルケル首相は「ドイツはイスラエル
が存続できるように協力を惜しまない」との声明を出しています。アメリカがイラクか
らの軍隊撤退声明を出し、イスラエルを見捨てる?かもしれない時に、このメルケ
ル首相の発言は国債関係上非常に微妙な感じがします。
テーマをユダヤ人の犠牲者に話を戻します。1月12日にアンネ・フランクの日記を
隠して後世に残してくれたミープ・ギースさんが亡くなりました。100歳
http://www.n-tv.de/politik/Tagebuch-Retterin-gestorben-article674948.html
ギースさんはフランク家と他に数軒のユダヤ人家族の為に、当時調達するのが難し
い食料を手に入れては静かにアムステルダムのユダヤ人の隠れ家に運んでいたそう
です。アンネはそのギースさんが土曜日ごとに図書館から借りて持ってきてくれる5冊
の本を楽しみにしていたそうです。
フランク家の人々がゲスタポに捕まった後、ギースさんはまたこの隠れ家に勇敢にも
侵入し、アンネの日記を取り出し、戦後に生き延びた父親に手渡したそうです。
アンネは捕虜収容所で戦争が終結する数週間前、彼女の16歳の誕生日を迎え
る前にチフスで死亡。
--------------------------------------------------------------------------
■ 売ります 中古イングリッシュホルン用ガウジングマシーン
--------------------------------------------------------------------------
中古イングリッシュホルン用ガウジングマシーン(クロップファー製)
値段6万円
台座 直径13mm
替え刃 1本
http://homepage3.nifty.com/~motohasi/oboe/sellbuy/sell-1.htm
--------------------------------------------------------------------------
■ 3D映画 「アバター」
--------------------------------------------------------------------------
我が家のテレビは1982年製のSONY。今までスイッチが故障しただけという素晴
らしい製品です。しかし世の中はデジタル放送化が進み、見られないチャンネルが出
てきました・そんな分けでそろそろデジタルテレビが必要はかな? と考え始めています。
そこで家電のお店を覗いてみると、ありますね〜、いろいろな種類のテレビが!
これでは何を買ったらよいのか・・・・・・?
方式もいろいろとあるようで、選択に困ります。おまけにニュースでは今年の後半に
は3D方式が登場するとか? そうなれば今買ったテレビは1年後には時代遅れ、
という事になります。
どなたかテレビに詳しい方、是非教えて頂きたいです。LCD,LED,プラズマ・・・・
・・・・???
日本の家電メーカーはきっとこの日を待ちわびていた事だとおもいますが、使えるテ
レビを買い換えなければ番組が見られない、というのは消費者にとってはある意味
で困ったことです。これはPCとインターネットの普及にも同じような事がいえます。2
年くらい経つとデータの容量がが増え、またインターネットのスピードも格段に上がり、
プロセッサーの性能を変えないとパソコンは動いてくれません。蛇足ながらマイクロソ
フトがウィンドウズ7を発売したことにより、会社の利益は去年60パーセント伸び、
パソコンメーカーにとっても新しいPCを買ってくれるという追い風になるらしいです。
さて、本題は2009年の経済不況にも関わらず、それを吹き飛ばすような勢いで
伸びてきている映画界。アメリカの映画賞でオスカー賞に次ぐ大きなコンテストがゴ
ールデン・グローブ・アワーズ。
http://www.goldenglobes.org/
この映画賞でベスト・モーション・ピクチャー・ドラマに輝いたのが3D方式映画「アバ
ター」です。キャメロン監督が大ヒットを出した「タイタニック」の後に作った作品です。
今まで3D映画は東京ディズニーランドで3Dめがねをかけて見た事がありました。
蝶々が目の前まで飛んできて手でつかめそうでした。ほかの人にもそのように見えた
のでしょうね。私の目の前の人は蝶々に手を伸ばしていましたから。しかし、もう
10年くらい前の事です。
3Dテレビが商品化され市場に出回るかもしれない、という時代でアメリカの映画
賞を取った「AVATER」。ちょっと興味があり、娘を誘っていざ映画館へ!
いや〜〜〜〜!!!!
おもしろかった〜〜!!
楽しかった〜〜!!
美しかった〜〜〜!!!
スリルがあった〜〜〜!!!
泣ける〜〜〜!!!
筋は、宮崎駿監督のジブリ映画とサイエンスフィクションを混ぜた感じ。画面はジ
ブリの3Dと現実の部分の混合版?
テーマは人間性と自然、欲望の為の自然破壊への警告、それと他民族との融和。
これ以上の感想は見たい方の為に差し控えます。
ご覧になってない方、これは兎に角お勧めです。
『アバター』特別映像(エモーションキャプチャー編)
http://guide.jp.real.com/moviecollection/synopsis_7119.htm?src=realnewsex100120
--------------------------------------------------------------------------
■ オーボエ演奏のコツ (呼吸と姿勢)
--------------------------------------------------------------------------
歌手の方々には当然、と言われるかもしれませんが、管楽器プレイヤーで姿勢の
悪い方は案外多いものです。そういう私も完璧な姿勢をしている、とは言えません。
熱が入るとついつい上体が前に出てしまうのです。
息を使用する管楽器では息のコントロールが良い演奏の決め手になります。そし
て背筋をきちんと伸ばして上半身をしっかり腰の上に乗せてヘゾ下3寸から出す
息は心地よくスムーズに感じます。
オーボエだけでなく、いろいろな管楽器プレイヤー、特に声楽家の姿勢を注意し
てご覧になり、自分なりに理想的な構えを研究すると音と吹奏感が変わると思い
ます。
そして私とは逆に、演奏に熱が入っても姿勢が崩れないクールな頭でいられれば
音に無理がないのでは、と思います。
--------------------------------------------------------------------------
■ アメリカ経済大ピンチ(その27)
--------------------------------------------------------------------------
オバマ米大統領の一般教書演説(1月27日)では逆境にも関わらず、頑張る大
統領というイメージです。アフガニスタンにはどうしても安定化が必要で、アメリカはア
フガニスタンを支援し続ける。それに対してイラクからは来年度中には軍隊を撤退。
国内ではもう少しというところまでこぎつけた健康保険法成立に向けて野党議員へ
別の方法があるのであれば提案して欲しい、と国民のための政治を行う姿勢を強
調。経済的に立ち直りつつある銀行に対しては政府が援助した補助金の返金の
要求と役員に支払われる並外れて高額なボーナスを制限する意思があることを示
唆。それから銀行の投資内容を厳しく規制し、今後このような銀行からの経済不
況が発生するのを防ごうとしています。また、国際的に収入を得ている大企業に対
して外国での収益にも税金を課す方針。それから中小企業、起業家への支援を
強化する。
兎に角、アメリカにはお金がありません。大企業はまた利益を出しつつあり、経済
が何とか正常化しそうな気配を見せ始めています。29日発表のアメリカからの経
済景況感でも、数々の企業の業績発表でもその傾向が認められます。ドイツから
大手銀行シティーグループとプロバイダーAOLがすでに撤退を決めています。業務
縮小で経費を節約、という事ですね。
何事も無くイラクから撤退し、その軍の派遣費用が減り、企業からまた税金が入り
だし、銀行に緊急支出したお金が戻り、失業者が減り、その為の補助金が減った
としても、現在あるアメリカ国債の利子を払うだけでも限界にきているアメリカです。
このアメリカ国債とその利子に注目している専門家達はデフォルト(債務不履行)
かドルの下落を促して実質的に借金を目減りさせるしか道は無い、としています。
取って置きの別な方法は戦争ですが、ブッシュの政策を否定したオバマ大統領で
すから、全世界を戦争に巻き込んでのアメリカ経済救済措置は取りづらいと考えら
れています。
ちょっとニュースが古くなりましたが、昨年の12月15日にアメリカの銀行ゴールドマ
ン・ザックスがアメリカ経済の去年の成長率を4パーセントと計算しました。その影響
で世界的に株価が急上昇。
そしてEUよりアメリカが金利を早く上げるとの推測からドル価格が上昇。金価格が
下落しました。その後アメリカの経済成長率は修正され、2パーセントあたりに落ち
着くらしいのですが、それでも株価は去年の上値を更新し続けました。景気の回復、
金利の底打ち、ドルの上昇は株式市場に追い風を送ります。特に日本とドイツは
輸出企業が多く、ドルが上がれば外国での利益は自国の為替に換算すると増え
ることになります。ただ、気になるニュースもあります。アメリカで去年は12の銀行が
潰れ、その全てが国家予算で存続してる、という事です。それから今年早々にはア
メリカ国債を新たに発行して、その国債から得たお金で今までの国債の金利を支
払う、という借金地獄の構図が取られております。つまり、現在の景気は砂時計の
ような物で上の砂が借金の利子が払える可能性、下の砂が株式指数とすると、
借金の利子が払えなくなる寸前まで株式市場は高くなっていきますが、上の砂が
無くなった途端に株価の上昇が止まります。
上昇が止まるだけなら問題はないのですが、この砂時計は時限爆弾つきで、アメ
リカのどこかの州がデフォルト(債務不履行)を引き起こせば株価は暴落します。
いつ投資されたお金を引き上げるか、どの水準まで投資を続けるのか、というマネ
ーゲームは危険がいっぱい、でもリターンも大きいというのが現在の状況ですね。
≪その他の主な国際・経済関係ニュース≫
ドイツの経済研究所発表の今年の経済成長率は2,1パーセントで、去年の10
月に発表された数値の1,3パーセントだったかな?
http://www.n-tv.de/wirtschaft/DIW-mit-hoeherer-Prognose-article668658.html
最近出したドイツ政府の今年の経済成長率は1,4パーセント。英国は0,1パー
セントの成長率でかろうじてプラスに転じるそうです。
1月15日に格付け会社のスタンダード・アンド・プールがカリフォルニアの債権を格
下げ(ドイツ語)
Standard & Poor’s senkt Rating f?r Kalifornien
http://www.handelsblatt.com/finanzen/anleihen/bonitaetsnote-standard-poor-s-senkt-rating-fuer-kalifornien;2513149
Twitter人気に米系インテリジェンス機関の陰
http://money.mag2.com/invest/kokusai/
どの国の債権が危険をはらんでいるか?(ドイツ語)
Welche Staaten auf der
Kippe stehen
http://www.handelsblatt.com/finanzen/anleihen/drohende-pleite-welche-staaten-auf-der-kippe-stehen;2511411
金、原油、そして各国通貨の行方は≪ロイター≫
http://pr.reuters.co.jp/features/100104gaitame/index.html
1月20日
中国は金融引き締めを強めました。世界中が経済恐慌の間でもプラスの成長
率を保ってきた中国です。バブルの危険性を避けるための措置のようですが・・・・。
http://special.reuters.co.jp/contents/insight/index_article.html?storyID=2010-01-20T060348Z_01_TK0352853_RTRIDST_0_ZHAESMB11819.XML
米上院議員補選で民主敗北
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13427620100120?rpc=131
米上院議員補選で民主敗北でオバマ大統領は健康保険問題で窮地に立た
される可能性が出てきました。
1月21日
アメリカの経済は少しまた動いてきました。イーベイ、スターバックが良い業績を出
しているほかに、ゴールドマン・ザックスもプラスの業績に転じています。ところが失
業者数が増えており、アメリカとヨーロッパの株価は共に約2パーセントの下落に転
じました。(ドイツ語)
http://www.handelsblatt.com/finanzen/marktberichte/boerse-new-york-schwache-konjunkturdaten-dow-knickt-ein;2516597
1月26日
ギリシャが国債を発行。5年物で利子は6,21パーセント。そして次に10年物
の国債を発行すると発表しています。ギリシャは12,7パーセントという高い国家
債務を抱えており、現在ユーロ圏では最悪の国。おまけに先日格付け会社がギ
リシャの国債の格付けを落としたばかり。(ドイツ語)
http://www.handelsblatt.com/finanzen/anleihen/schuldenkrise-griechen-planen-schon-die-naechste-anleihe;2519313
そして28、29日、ギリシャ国債の急落! と日本のニュースにありますが、そんな
に大きく落ちたとは思えません? 木曜日に出された10年ものの国債の番号は
A1AS0K、
https://www.boerse-stuttgart.de/rd/de/anleihen/factsheet?sSymbol=GRDU.STU&lang=de
ただし、ギリシャの負債が問題視されていることは確かで、他の国のユーロ建て国債
に影響ができてるらしいです。(アイルランド、ポルトガル、スペインなど)
EUがギリシャの負債共済に当たるかどうか、協議されているとの報道がイギリスと
フランスで出された模様。ドイツ・ブンデス・バンクはEU間での救済措置についての
規定はない、とノーコメント。ドイツ政府もギリシャ政府を信じているとつれない声明。
ギリシャの蔵相がIWF代表と会見で、共済を要請した経緯はない。
http://www.heute.de/ZDFheute/inhalt/28/0,3672,8022396,00.html
アメリカ企業ではアップル、アマゾン、マイクロソフトとIT関係企業は好成績を発表。
ドイツでもヘンケル、最悪だったはずの車業界の中でBMWの業績はプラスに、と
転じてはいるものの、内容は企業の縮小効果が出ただけで、すぐ業績が伸びるか、
というとそうでもなさそうです。それからスイスのダボスでは国際経済フォーラムが開か
れ大企業のトップ、政治家も現れ世界政治・経済の非公式のロビーになっていま
す。
--------------------------------------------------------------------------
■ ヨーロッパにおける文化首都2010年エッセンとルール地帯
--------------------------------------------------------------------------
エッセンが今年のヨーロッパにおける文化首都に選ばれ、1月9日開会式が行われ
ました。文化は音楽だけではなく、歴史、ダンス、劇、文学、スポーツ、映像などの
いろいろな分野に及びます。ルール地方は昔炭鉱があった地域で、トルコ、イラン、
イスラエル、ポーランド、イタリア、ロシア・・・等のいろいろな国々から労働者が集ま
っていました。国の文化と宗教、言葉の違いがあり、景気が悪くなったりするとこの労
働階級にしわ寄せがやってきて、必ずしも治安が良かったわけではありません。ただ、
いろいろな人種が混じっているという事でルール地帯は人種にオープンな場所です。
外国人に慣れている、とでも言えばよいのでしょうか? 私の住んでいるブレーマー
ハーフェンは昔も今もいろいろな国から船が入ってくる港町です。現在の貨物船はコ
ンテナ船で、ほぼ機械が荷揚げ作業をしてしまい、港や町にはあまり船員が歩いて
いませんが、コンテナができる前のブレーマーハーフェンはいろいろな国からの船員で
にぎわったそうです。
今回の文化首都エッセンとこの周りの都市には170カ国から人々が集まっており、
100の言語が話されています。
話を戻して、このヨーロッパにおける文化都市は毎年違った都市が選ばれます。選
ばれた都市はそれぞれ特別に文化行事を組みます。
その為の資金はその都市とEUからの補助金でまかなわれます。今年エッセンと近郊
の約20の都市で200くらいの行事が組まれているようです。
http://www.essen.de/
http://www.essen-fuer-das-ruhrgebiet.ruhr2010.de/
そしてエッセンと並んで今年文化首都に採択されているのがハンガリーのペシュ。ブダ
ペストの次に重要なハンガリーの都市で特にバルカンとの交流を深め、国境無き文
化が選出の理由だそうです。
http://www.tagesschau.de/ausland/kulturhauptstadt110.html
それから、ヨーロッパといえるのかどうか?のトルコのイスタンブール。イスタンブールはヨ
ーロッパとオリエントの文化が合流する部分です。そういう意味で今後もヨーロッパとの
架け橋となって欲しいというEU審査員の意思表示が出ています。2016年開催の
サッカーのヨーロッパ選手権EMにイスタンブールは立候補しています。
http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/06/489&format=HTML&aged=0&language=DE&guiLanguage=en
--------------------------------------------------------------------------
■ 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ ヨーロッパ公演のお知らせ
--------------------------------------------------------------------------
慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラが3月1日を皮切りに4回の演奏会
をヨーロッパ各地で公演いたします。
お近くにお住まいの方々、是非応援に行ってあげて下さい。
●デュッセルドルフ公演
・ 3月1日(月)@トーンハレ
開場:19:30 開演:20:00
指揮:大河内雅彦
曲目:ベートーヴェン作曲 劇付随音楽《エグモント》より序曲
チャイコフスキー作曲 バレエ組曲『白鳥の湖』
バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲
ワーグナー作曲 楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」第一幕
への前奏曲(※デュッセルドルフ大学管弦楽団との合同演奏)
●ブルノ公演
・3月5日(金)@マーヘン劇場
開場:18:00 開演:19:00
指揮:飯守泰次郎
曲目:ワーグナー作曲 舞台神聖祝祭劇「パルジファル」より第一幕への前奏曲
伊福部昭作曲 交響譚詩
マーラー作曲 交響曲第5番
●ウィーン公演
・3月8日(月)@ムジークフェライン
開場:19:00 開演:19:30
指揮:飯守泰次郎
曲目:ワーグナー作曲 舞台神聖祝祭劇「パルジファル」より第一幕への前奏曲
伊福部昭作曲 交響譚詩
マーラー作曲 交響曲第5番
●ブダペスト公演
・3月12日(金)@芸術宮殿バルトークホール
開場:19:10 開演:19:30
指揮:大河内雅彦
曲目:ベートーヴェン作曲 劇付随音楽《エグモント》より序曲
チャイコフスキー作曲 バレエ組曲『白鳥の湖』
バルトーク作曲 管弦楽のための協奏曲
--------------------------------------------------------------------------
読者の皆様最後までお付き合い頂きありがとうございました。
どうぞ風邪などお引きにならないようにお元気でお過ごしください。