バックナンバー:103 2006/6/15


読者の皆様、

 

お元気でお過ごしでしょうか?

 

メールマガジンを書く毎にころころ変わるドイツの気候です。5月の始めは夏

のような天気。5月の中ごろは南ドイツでは雪。そしてワールドカップが始ま

る直前から猛暑。あまりの変化に新聞の死亡欄にも掲示が多いようです。私も

なんだか一日中貧血気味でふらふらしています。いろいろ原因を考えたのです

が、水分不足らしいです。

 

ドイツのサッカー・ワールドカップでは、ドイツの警察官が足りなくて、EU

からかなりの警察官が出張してきています。ドイツ軍を緊急配備して警察の援

護をさせる案はドイツ国会で拒否されました。その代わりに他の国から警察官

が来て応援している、との事です。

 

車にはドイツの旗を立てて走っている人も結構います。この旗、ドアの窓ガラ

スの上部に固定できるようになっており、取り外しが簡単そうです。旗の大き

さは25センチ×40センチでお値段は約5ユーロだそうです。

http://www.wz-newsline.de/sro.php?redid=118689

 

このところドイツはワールドカップで他の話題が吹っ飛んでしまっています。

政治のほうのニュースもこれと言って大きなテーマはありません。株価が今年

最低に落ちても、サッカーフィーバーで話題にも登りません。ただ、ようやく

市場も落ち着きを取り戻しつつあるようです。ヨーロッパ関係では、EU憲法

に向けてドイツ、フランス、イタリアの首相同士が話し合っています。次回の

国民投票は国別にばらばらではなく、EU諸国が一斉に行い、時期的には来年

中、という事に合意している模様です。

 

本日の配信を持ちましてこのメールマガジンは夏休みに入ります。読者の皆様、

暑い時は水分をたくさん補給して、元気に夏をお過ごし下さい。7月14日の

コンサートではたくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております。

次の配信は9月1日を予定しております。

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のお知らせ 演奏会の後は・・・・

--------------------------------------------------------------------------

 

演奏会の詳細はホームページをご覧下さい。

http://www.oboeinfo.de/

 

メールマガジンとホームページをご覧になってこの演奏会のチケットをお申し

込み先着50名様に、今年発行のドイツか、オーストリアのモーツアルト記念

切手を1枚プレゼントいたします。(チケット1枚につき切手1枚)どちらの

切手がついてくるかは運ですね!

 

日時 7月14日 19時開演

場所 かなっくホール(東神奈川駅より徒歩3分)

http://kanack-hall.jp/

出演 末政圭志(オーボエ)、酒井秀明(フルート)土山美紀(ファゴット)

   森園康一(コントラバス)、末政由美子(チェンバロ)

プログラム ビバルディ、スカルラッティ、テレマン、レクレア、門田、ヤニ

チの室内楽曲

入場料 4000円

お問い合わせ 増本博子

 

 

演奏会の後はもちろん乾杯です。場所はまだ確定しておりません。当日、受付

にて場所を発表いたします。オーボエ仲間(フルート、ファゴット、コントラ

バス、チェンバロ仲間たちと)演奏者と楽しくお話できる場にしたいと思って

おります。実費ですが、多数の方が参加してにぎやかな晩をお楽しみ下さい。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ サッカー・ワールドカップ 日本頑張れ!

--------------------------------------------------------------------------

 

皆さんもサッカー・ワールドカップがドイツで行われていることは既にご存知

ですね。

 

日本チームは残念ながらオーストラリアチームに1−3で敗退しました。

 

原因はいろいろあると思います。素人の私が見てここに書くのもおくがましい

のですが、日本チームの1点先取してからの攻めが早すぎます。攻めが早く、

失敗すると当然相手にボールが渡ります。相手にボールが渡ると守りに回りま

す。守りに回ると特にバックスは体力を消耗します。攻めが早すぎた為にバッ

クスは休む暇なくディフェンスを演じなければならないのです。

 

ゴールキーパーの川口選手も3回ほどキックを失敗し、オーストラリアにボー

ルをプレゼントしています。手で見方にゆっくり転がして、確実にボールをキ

ープしていれば時間が経過してくれるのです。ゴールキーパーのキックの失敗

は相手にボールが渡るまでに10秒とします。手で転がしてゆっくり攻めてい

れば、少なくとも1回の攻撃につき1分日本チームがボールをキープできたと

計算したら、3回のゴールキックだけでも2分30秒の差がでます。そうした

ら、少なくとも最後の1点は防げた可能性が強いです。ゴールキックを川口選

手が行うにしてもあと10秒くらいは毎回時間をかけて欲しかったです。毎回

ゴールキックで10秒違えば1分くらいは時間差が出たと思います。時間を見

方につけなかった日本チームは体力を消耗し、敗退した、と私は見ます。

 

 

今度は試合直後の娘のコメントです。

 

負けてもなんとか1−2で食い止めたかった。もし、日本がクロアチアに勝ち、

クロアチアがオーストラリアに勝ったら、ブラジルは全勝として残り3チーム

は1勝2敗で並ぶでしょ。(ひとつのグループから2チームが決勝トーナメン

トに残れるシステムでうから、ブラジル以外の残り3チームの内あと1チーム

がその出場を実質的に争うことが予想されます。)その時には、得点数が多い

か少ないかが決勝トーナメントに出られるかどうか決まるのに・・・。日本チ

ームの首脳陣はその計算ができているのかしら・・・。

(ボールを取ったらがむしゃらに攻めに回った日本チームの作戦に私同様批判

的だったようです。しかし、試合終了直後にこんな計算をする娘、・・・・。)

 

日本はクロアチアに3点以上得点して勝たないと次に行く可能性が薄いわけで

す。13日のブラジルークロアチアは1−0。娘の勝算が正しいとするなら、

もっと大差でクロアチアには負けて頂きたかったですね。

 

一方、ブラジルに勝てれば日本には有利になります。クロアチアとブラジルの

試合を見る限り、0−0の同点で終了させられたとしても志勲章で、引き分け

る可能性は充分あります。

 

日本、頑張れ!

 

でも、私の優勝候補はイタリアです。他の家族達はブラジルを応援せいていま

す。

 

他に候補としては、イギリスも頑張っています。ヨーロッパでの予選での番狂

わせはスイスでした。スイスチームがどこまで食い込めるかも興味があります。

今まで見た試合の中でアルゼンチンには負けはしたもの、コートジボワールは

魅力があるチームでした。これから当分の間、脚の魅力、世界的レベルのサッ

カー試合が楽しみですね。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 放送交響楽団合併

--------------------------------------------------------------------------

 

ザールブリュッケンにあるSR放送交響楽団とカイザースラウテンにあるSW

R放送交響楽団が合併し、ドイッチェン・ラディオ・フィルハーモニー・ザー

ルブリュッケン・カイザースラウテンという長い名前のオーケストラになりま

す。最初のコンサートは2007年の9月だそうです。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 3つのオーケストラ(6月8日ミュンヘン)

--------------------------------------------------------------------------

 

ワールドカップの催し物のひとつとしてミュンヘンのオリンピアスタジアムで

行われた音楽会「3つのオーケストラとスター達」はライブでドイツ全国にテ

レビ中継されました。3つのオーケストラが共演するということで前々から興

味があったのですが、3つのオーケストラが合同で演奏する曲は少なく、その

合同で演奏された曲はやはり合わせることだけに専念していて、音楽どころで

はなかったようです。

 

3つのオーケストラとは、ローリン・マゼール指揮のバイエルン州立(国立)

歌劇場管弦楽団、マリース・ジョンソン指揮のバイエルン放送交響楽団、クリ

スチャン・ティーレマン指揮のミュンヘン・フィルハーモニーです。

 

世界的に有名な3つのオーケストラを抱えているミュンヘンも大変な音楽の町

です。それでも今まで3つのオーケストラを共演させるという企画はありませ

んでした。この日のプログラムは下のホームページをご覧下さい。

http://www.3orchester.de/programm.html

 

プログラム中、ガーシュイン作曲「ラプソディ・イン・ブルー」がありました。

中国人のピアニスト、らんらんがソリスト。この曲、我々の定期でも昔演奏し

たことがあります。黒人指揮者で映画「ポギーとベス」にも出演されていた、

バードという方がゲストとしていらっしゃいました。この日の定期の曲目は確

かガ−シュイン一色だったと記憶しています。この指揮者の解釈が非常に良く、

当時のブロードウェイ・サウンドがそのままブレーマーハーフェンに鳴り響き

ました。この曲を聴くたびに、この黒人指揮者の事を思い出します。

 

この日特に素晴らしかったのがソプラノ歌手ディアーナ・ダムラウです。バー

ンスタイン作曲のミュージカル「カンディート」。この曲は表情の変化が激し

く、短い間にいろいろな表現を要求されます。彼女の歌は素晴らしかったです。

名前を覚えといてチャンスがあったらまた聞いてみたい人です。

http://www.diana-damrau.com/

 

この番組が始まったのが夜の8時でした。画面を見るとミュンヘンは相当暗い

のです。ところが、私の住んでいるブレーマーハーフェンはまだまだ明るい。

この日、陽が暮れたのが10時30分頃で、完全に暗くなるのは11時頃でし

た。ミュンヘンはドイツの南の端、ブレーマーハーフェンはドイツの北の端で、

距離にすると800キロほどです。日没の時間がこんなに違うとは思いもより

ませんでした。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 17日、ナクソス島のアリアドネ プレミエ   

--------------------------------------------------------------------------

 

リヒャルト・シュトラスのオペラに「ナクソス島のアリアドネ」のプレミエが

ブレーマーハーフェン歌劇場で行われます。あらすじをご覧になりたい方はイ

ンターネットでどうぞ検索して各自ご覧下さい。

例えば

http://www.nichidoku.net/ariadne/arasuji.html

 

作曲家リヒャルト・シュトラウスは1864年生まれ、私が個人的に大好きな

オペラ「バラの騎士」を作曲したのが1910年。「サロメ」「エレクトラ」

などのオペラは既に世に発表され、大反響を起こしていました。

 

「ナクソス島のアリアドネ」はオペラ作曲家として油の乗り切った時期に書か

れているのですが1911年の1幕だけのオペラは不評。1916年にプロロ

ーグを付けてヴィーンで再び上演。

 

歌のソリストにとっては非常に難しく、また、歌い甲斐のあるアリアが多い曲

です。またソロ・オーボエにとっては非常にやりにくい早い動きがいきなり出

てくる難曲でもあります。ここ2週間ほど、ずっとこの曲を練習してきました。

演奏していると楽しいオペラではありますが、どうも聴くのは苦手です。去年

の今頃から、今シーズンは「ナクソス島のアリアドネ」が来るのは分かってい

ますから、ソロの部分は時折練習を重ねてきています。全体像をつかもうと思

いCDを聞いて見ます。もう10年以上前の事だと思いますがまだハンブルク

の歌劇場にリーバーマンがソロを吹いていた時にこの曲を聴きました。昨日、

我、歌劇場のステージはどんなものか、とハウプト・プローべ(ゲネラル・プ

ローべは本番前最後の練習で、その1回前の練習の事)を聞きに歌劇場に行き

ました。ところが、CDでもハンブルクでもブレーマーハーフェンでも途中で

寝てしまうのです。今まで何回聞いても睡魔に襲われっぱなしのオペラ「ナク

ソス島のアリアドネ」果たして他の方々はどうなのでしょうか?

 

皆さん聞かれた事ありますか?

 

--------------------------------------------------------------------------

■ クマ捜査 その後   

--------------------------------------------------------------------------

 

バイエルンに出没した熊が家畜を襲った事は既に先回のメールマガジンで書き

ました。DND鑑定でこの熊はイタリアで生まれたことが分かりました。母熊

が家畜を襲ったことがある前科熊で、子供は母を見て真似をしたらしい、との

事です。このクマの名前は「ブルーノ」。

 

バイエルン州が射殺許可を出してからクマ隠れしたブルーノ、現在はオースト

リアのインスブルック近辺にいる、という情報です。フィンランドからクマ狩

り専門の犬が投入され、行方を追っています。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ スキー旅行 グリンデルワルト その4       

--------------------------------------------------------------------------

 

4月1日から家族でスキー旅行に出かけました。目的地はグリンデルワルトで

す。グリンデルワルトはスイス中部、ウェルナーオーバーランド地方にある登

山で有名なアイガー北壁のふもとの村です。

 

「もうすぐ夏なのに、スキー旅行記とは!」

 

なんておっしゃらないでお付き合いください。今年の夏休みにスイスに行くあ

なたのお役に立てるかもしれませんから。

 

グリンデルワルト・パート2、をホームページに徐徐にアップしていきます。

写真を掲載しているので、ご興味のある方はご覧下さい。

 

 

 

林間コース

 

クライネ・シャイデックからブランデックまでのコースは途中から林間コース

になります。ほとんど板の上に立っていれば滑れるくらいのなだらかな斜面で

すから、最後に気楽に滑り降りるのには疲れません。そして、爽快感もありま

す。そして、電車の駅に着いたら電車を来るのを待つだけです

 

登山電車にはスキーをそのままもって入り入り口に立てるタイプと、列車の前

か後ろにスキー積み込む屋根の無い列車が連結されているタイプの2種類があ

ります。どちらにしても原則的に全て自分で板の上げ下ろしをしなければいけ

ません。板はなるべく早く積み込んでしまい、一般車両に向かいます。そうし

ないとここは途中駅ですので席を取るのが難しいです。

 

 

ヨーロッパ一眺めの良いスキーリフト

 

クライネ・シャイデックの駅をスキーを脱いで超えるとヴェンゲン側に降りら

れるルートがあります。アイガー、ミュンヒ、ユングフラウヨッホの山並みに

一番近いスキーリフト・ファルボーデン(Fallboden)がそこにあり

ます。この山並みに平行して動いているリフトが私が思うにヨーロッパ一眺め

の良いリフトです。ただ、このリフトには欠陥があります。回り方が逆なので

す。逆といっても上から下に動いているわけではありません。右手に山並みを

見て上がるのは普通なのですが、リフトの回転方向が左回りなのです。乗って

いるリフトの右手を、つまり山側の景色の良い方を空のリフトが降りてくるの

です。これが逆であれば申し分無いと思うのです。残念です!

 

 

ブラックストーン

 

クライネ・シャイデックから更にユングフラウヨッホ行きの電車に乗って1駅

登ると、アイガークレッチャーの駅があります。スキーパスではこの駅まで登

ることが出来ます。この先の氷の館があるユングフラウ(3454メートル)

へ登るには別料金になります。スキー場としての最高点にある駅がこのアイガ

ークレッチャー(2320メートル)です。ここからクライネ・シャイデック

に滑る赤コース(中級コース)と世界一眺めの良いリフトの乗り場へ合流して

いる黒コース(上級コース)へ滑り降りられます。そのコースの分岐点の手前

でアイガー方面を見上げると黒い岸壁が見えます。名づけてブラックストーン。

実際にはユングフラウヨッホの頂上にも氷河スキー場があり、夏にはそこで滑

ることが出来ますが、冬のシーズン中は稼動していない?ようです。少なくと

もスキーパスを使って上がることはできません。このブラックストーンのコー

スはアイガーの北壁にかなり近いところですが、滑っている時はアイガーは背

中側で見えません。この日は少し雪が降り、視界が悪く、景色は良くありませ

んでした。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 変え指 F (その2)

--------------------------------------------------------------------------

 

読者の方から、Fの変え指についてのご質問を頂きましたので、今回は変え指

Fについて考察してみたいと思います。

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

末政先生様

こんにちは(または、こんばんは)。

 

次回で100回ですか? すごい努力!、執念? 

まあドイツに何十年も住める先生のことだから当然の結果ですか?

 

このところFの話で持ちきりですが、ちょっとはずれた質問です。

 

私は左Fがない時代(楽器)にオーボエをならったのでフォークFを中心に使

っていますが、知り合いの元プロの方がかなり左Fを多用します。

 

-durから左FですしAs-durなど上がる時はdes-esは右スライドし左

Fへ下がる時は左Fから左Esへガタンと小指を落ちしてつないでいます。

 

私にはうまくいきません。標準的? 多数はどういう指使いなのでしょうか?

 

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

早いパッセージでは当然のことながら奏者の得意な指使いが一番です。

 

私の場合の変え指Fに関する音系から来る基準があります。

 

1.D(Es或いはCis)ーFーD(Es或いはCis)

  の場合はフォークF。

2.D(Es或いはCis)ーFーE

  の場合は左F。

 

音列1の場合は右の中指だけを上げたり下げたりするだけですから危険性はあ

りません。これが一番簡単な方法です。フラット系の音階は大概フォークFを

私は使用しております。

 

問題は音列2の場合です。D(Es或いはCis)ーFではフォークFが簡単

です。ただ、次にEがくる場合は左Fを使用しています。この時にフォークF

からEのパターンを選ぶと右手の中指は下へ、薬指は上へ、という動きになり

ます。こういう指の動きはスラーが要注意です。この音列はモーツアルトのオ

ーボエ協奏曲にも出てまいりますが、FーEにレガートが簡単にかかる左Fを

選択します。

 

このように指の方向が逆でスラーが要注意の音列はフォークFだけではありま

せん。例えばAーCの場合にも起こります。と書けば、「あ〜、良くスラーが

かからなくて先生に注意される。」と思い起こされる方もきっと多い事と思い

ます。

 

左Fを使うことでこの反対の指の動き(クロスフィンガー?)を避ける事がで

きます。

 

 

左Fの別の使用法

 

右のFと交互に左Fを使ってEFトリルをすると非常に早いトリルができます。

但しトリルが長い場合はきれいにトリルがかかりにくいですから使わない方が

無難です。瞬間的にFを2回演奏する時には右左(あるいは左右)と交互に使

用することにより、右だけより素早い演奏ができます。

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]