オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、
お元気でお過ごしでしょうか?
5月末にドイツに戻り判明したことがあります。人気のない留守中の家は静かで
す。そこへどうやら珍客が訪れていたようです。以前にもありましたが、草ぼう
ぼうになった芝生の上でのんびりと昼寝をしていたのが鹿。今回は母親の鹿がこ
の辺りのどこかで子供を産んだようです。普段は小鹿の姿はほとんど見る事がで
きません。母親は、堂々と出歩いて、あちらこちらの庭の草や花、つぼみなどを
手当たり次第に食べまくります。そして小鹿の元に戻りお乳をあげる、という習
性のようです。日本から帰宅してから、母鹿の姿は時々目にしますが、小鹿を連
れていた姿を偶然発見。暫くは、この辺一帯の人家の庭は、母鹿にとっての絶好
の餌場、という訳です。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=3227337334072580&set=pcb.3227341737405473
最近の国際政治の状況が実におかしなことになっていますね。ロシアがウクライ
ナに侵攻してからは、目的達成の為なら武器で攻撃するのが当たり前の世界にな
ってきています。北朝鮮は、ロシアと協力し核開発を推し進め、核弾道弾の開発
を進めてきました。イランがヒズボラを使ってイスラエルを攻撃し、イスラエル
市民を捕虜にしました。その結果イスラエルはガザを攻撃。ガザの市民は逃げ迷
い、国はがれきの山となり、国際支援物資供給をイスラエルが拒否している為に
食料不足。更にイスラエルはガザを攻撃し続けています。今回はイランを直接攻
撃。戦闘は収まるところを知りません。イスラエル軍はイラン市民に、軍事施設
は攻撃の対象となるので離れる様に、との警告を発しますが、多くのイラン市民
は、どこが軍事施設なのか知りません。爆撃から身を守る防空壕の施設もないイ
ラン住民はパニック状態に陥っています。ガソリンスタンドには、逃げるために
給油する車の行列ができ、トルコ国境を目指して非難する渋滞が続いています。
日本の報道が、本日のイランの状況を既に流しているかどうかは私は確認してお
りませんが、皆さんはドイツ語が分からなくてもご覧いただければ状況が分かる
と思います。本日からカナダでG7首脳会議が始まります。第1次トランプ政権
下でのG7は、共同声明署名を拒否したトランプ。今回もイスラエルとイラン戦
争打開の鍵を握っているのはアメリカです。戦争を望まない、ノーベル平和賞を
取りたがっているトランプ首相。彼がやっている事はそれとは程遠い感じがしま
すが、戦争が拡大しないような動きになる事を願いたいですね。安倍首相がいら
っしゃればG7を良い方向に引っ張っていけたのでしょうが、残念ですが石破首
相にはまったく期待できません。
(6月15日、ターゲステーマ、ドイツ語)
https://www.youtube.com/watch?v=bn13A7FlLXs&t=713s
【ドイツ】
8月13日〜17日に私の住む北ドイツの港町で「セイル」と呼ばれる帆船祭り
が開催されます。大きなセイルは5年に一回で、今年はその大きいお祭りです。
先日アメリカで事故を起こしたメキシコの大型帆船も参加予定でしたが、あの事
故の後、参加がキャンセルされました。残念です。
https://www.bremerhaven.de/de/veranstaltungen/sail-2025/sail-2025.75435.html
事故に関しては↓
最終日にブレーマーハーフェンの前を流れているヴェーザー川を参加した船がず
らりと並びパレードをしながら、それぞれ次の寄港地へと別れていきます。風が
少ないと帆をいっぱいに張った船が川いっぱいに並ぶ船のオールドタイマーのパ
レードは時間を忘れ見入ってしまいます。この船の殆どが、次のセイルの開催地
アムステルダムに向かうと思われます。アムステルダムでのセイルの期間は、8
月20日〜24日です。
ライン川
https://www.facebook.com/watch/?v=375684428828911
ヨーロッパの中で一番長い川がライン川です。全長1233メートル。スイス、
オーストリア、フランス、ルクセンブルク、リヒ テンシェタイン、ベルギー、
イタリア、ドイツ、オランダのヨーロッパ 9か国を流れる国際河川です。水源
は、スイスのアルプスの奥地から流れだす、雪解け水。
ラインの秘密
https://www.facebook.com/watch/?v=673967765542993
気候の関係で推移が下がったライン川の両岸から、いろいろな歴史的な発見があ
るようです。
そのライン川沿いの都市ケルンの工事現場で、大戦中の爆弾3発が見つかり、撤
去処理の為に2万人の住人が一時避難しました。現場はケルン中央駅の近くで、
爆弾処理中は、列車も止まりました。またライン川を航行している船も止まり、
中央駅付近の繁華街も退去。爆弾は無事に処理され、直ぐに日常生活に戻ったそ
うです。
(6月4日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
【フランス】
マリー・アントワネットの娘所有だったダイヤモンドが6月17日にオークショ
ンにかけられます。
これは、その美しさと同じくらい印象的な歴史を持つダイヤモンドです。10.38
カラットのこの石は、18世紀半ばに作られたと考えられており、かつて王妃マリ
ー・アントワネットの唯一の子であったマリー=テレーズ・ダングレーム公爵夫
人が所有していました。
【オーストリア】
グラーツの高等学校での無差別殺傷事件
(6月11日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
6月10日午前10時頃、男性が高校に侵入し銃で撃ち始めたとの一報が入り、
オーストリア警察特別部隊300人が駆け付けました。ヘリコプターも何台か出
動した、との事です。犯人は21歳の男性で、14歳から17歳の学生を含め1
0人射殺後、犯人も銃で自殺。警察の調べで、犯人の同機は分かっていません。
オーストリア政府は、国全体で犠牲者の為に3日間の喪に服すことを決定。事件
のあった10時には、公共の交通機関は一時的に停止し、1分間の黙とうを行い
ました。ウィーンのシュテファン寺院での鐘を鳴らし、犠牲者の冥福を祈りまし
た。公共施設の旗は半旗にし、政治的な活動を停止。オーストリアでは、18歳
以上の銃の所持が合法化されていますが、この法律の強化の検討に入りました。
【イタリア】
★★★ World Art 美術館
翻訳
ヴェネツィアは固い地盤の上に築かれたのではなく…海底に沈んだ何百万本もの
木々の上に築かれたのです。西暦421年以来、この水上都市は時間と工学の法則に
逆らってきました。他の都市が岩やコンクリートの上に建っているのに対し、ヴ
ェネツィアは塩水に沈んだ丸太の上に築かれています。まさにマデイラ。主にま
っすぐな木で、水中で腐らない種類の木です。泥に埋めて塩に浸しても、木は弱
らず、石化しません。何世紀もかけて硬化し、石とほぼ同じ強度になります。今
もなお街全体を支えている古代の驚異。サン・マルコスの鐘楼には、10万本以上
の木製の柱頭が据えられています。壮麗なサルーテ教会には、100万本以上の柱頭
が必要でした。それぞれの柱頭は手打ちで、50センチ間隔で打ち付けられ、海底
下3メートルまで伸びていました。
【スイス】
「マイホーム断念世代」 若者を絶望させるスイスの住宅価格
(6月1日、スイスインフォ、日本語)
外国人が不動産を買いあさり、自国民には手が出せなくなった現状です。日本で
も、不動産を中国人が買いあさり、不動産価格を釣り上げているだけでなく、民
泊にして住民とのトラブルが増えています。また、このスイスと同じような不動
産価格の上昇が、日本人の生活に影響を与える地域が出てきております。(日本)
のコーナーのニュースをご覧ください。
スイスで地滑り増加、気候変動が理由?
(6月7日、スイスインフォ、日本語)
前号でお伝えした通り、ヴァリス州ブラッテン村が氷河と崖が崩れたことにより、
ほぼ消滅しました。この事故の影響で、夏の観光シーズンの旅行キャンセルが起
こっているようです。私へも、同じヴァリス州で、以前スキーに訪れたツェルマ
ットのホテルから、メールで100スイスフランの割引の勧誘がありました。現
在ブラッテン村と州政府は、ブラッテンの復興を目指し検討に入っております。
【ウクライナ戦争】
一時、アメリカのトランプ大統領が、ウクライナのゼレンスキー大統領とロシア
のプーチン大統領の仲介を試みましたが、戦争中断には至っておりません。しか
し当事者の両国での直接交渉が再開しました。しかし停戦には程遠い状態のよう
です。それどころか停戦する為に、お互いにもっと有利な戦況にする為に、もっ
と激しい攻撃に発展しています。ウクライナ側は、西側諸国の許可が出た、ロシ
ア領土の攻撃を行い、ロシア全土の軍事施設の攻撃を行っています。それに対し、
ロシア側は、ドローンやミサイルをウクライナに打ち込み、無差別的にウクライ
ナ住人を殺傷しています。唯一直接交渉の成果としては、お互いの捕虜交換が行
われた事。ウクライナは、ロシア側から1200人の遺体を受け取りました。
(6月14日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
【イラン】
イラン、新たなウラン濃縮工場を発表
(6月12日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
https://www.tagesschau.de/ausland/asien/iran-atomprogramm-104.html
このニュースを移動中のラジオで聞いた時に、どうしてわざわざイランは世界中
に対して挑発的なニュースを流したのかと疑問に思っていました。
【イスラエル】
イスラエル軍がイランの核施設を爆撃
(6月13日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
https://www.tagesschau.de/ausland/asien/israel-iran-analyse-100.html
イランが核武装をするのを一番恐れているのはイスラエルです。イランは、前々
からイスラエルを敵視。2023年10月7日にガザのヒズボラがイスラエルに
侵攻したのもイランの差しがね。その後、イランの援助を受け、イスラエルに対
し攻撃を仕掛けたのがレバノンのヒズボラ、イエメンのフーシ派でした。イスラ
エルは、そのほとんどの勢力を武器により抑圧し、指導者を殺害してしまいまし
た。またシリアのアサド政権も崩壊させて、背後にいるイランの協力者達を撲滅
し続けています。今までイランは、核兵器の製造を匂わせる発言を続けていまし
たが、イスラエルも他の国々も信用していませんでした。しかし、現在イランは、
ロシアに対しドローンなどの武器を提供できる国になっており、最近のイスラエ
ルの調べで、イランの核開発が進み、少なくとも15個の核爆弾を製造する技術
を持っている可能性があると断定。国際原子力機関IAEAもテヘランに対し、
ウラン濃縮をしないように警告を重ねていました。今回のイスラエル軍の砲撃で、
核施設を破壊できなかったとしても、イランの核兵器プログラムを、何年間か遅
らせる成果はあったかもしれません。当然ながら、イランは翌日イスラエルに報
復攻撃を開始しました。
https://www.tagesschau.de/ausland/asien/iran-gegenangriff-israel-isfahan-100.html
現状は、1000キロ離れたイランとイスラエルの間の国イラク上空をミサイル
とドローンが飛び交っています。ドイツ外務省は、湾岸地域への旅行を控えるよ
う勧告しています。
中東情勢の緊迫化に伴い、多くの航空会社が中東地域へのフライトを停止または
迂回しています。具体的には、エミレーツ航空はイラク、ヨルダン、レバノン、
イランとのフライトをキャンセルし、エア・フランスはテルアビブへのフライト
を停止しました。また、ルフトハンザグループ、ユナイテッド航空、デルタ航空、
ITAエアウェイズ:テルアビブ便を運休。
KLMオランダ航空:テルアビブとベイルートへのフライトを少なくとも本日までキャンセル。
シンガポール航空:イラン領空での飛行を停止し、代替ルートを利用。
タイ国際航空:イラン領空の飛行を停止.
エア・インディア:テルアビブ便を運休.
この影響で、原油価格がまた上昇するでしょうね。
手厳しいドイツの報道は、戦闘を開始したイスラエルを、外交努力によって回避
できなかった「トランプ政権の敗北」というタイトルのニュースを流しました。
https://www.tagesschau.de/ausland/israel-iran-usa-reaktion-100.html
【アメリカ】
移民摘発に抗議のデモ、全米に拡大 NYやシカゴでも
(6月11日、CNN、日本語)
https://www.cnn.co.jp/usa/35234102.html
ロスアンゼルスでの不法移民者一斉摘発に反対するデモがエスカレートし、トラ
ンプ大統領が州兵を派遣。ロスアンゼルス市長は、州兵の要請を行っておらず、
トランプ大統領の行き過ぎた行為と反発し司法に訴えました。この一斉摘発への
反対運動と、トランプへの行き過ぎた行為への抗議として全国に広がりつつある
ようです。
夜間外出禁止令、逮捕者、そして兵士の増加
(6月12日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
https://www.tagesschau.de/ausland/amerika/proteste-los-angeles-102.html
なんだかいろいろな報道が出ておりますね。私は、不法移民者は、あくまで不法
滞在で、それを法律の下で摘発するのは当然の事と考えます。ただ、今まで放っ
ておかれた不法移民者は、アメリカで職を得て生活ができるようになっており、
子供もアメリカで生まれ定住してしまいました。こういう人たちを個別に審査せ
ずに一気に「不法移民者」の枠組みで摘発してしまうので反対運動が起こってい
るのだと思います。もう一つの問題は、そのデモに参加する危険分子の存在です。
ほとんどのデモは、問題なく平和的に行われているとの事です。ニュースは、デ
モ隊と警察の衝突部分をクローズアップして、逮捕者が200人とか書きたてて
います。物や建物を壊したり、火を付けたりする輩は、当然厳しく取り締まるべ
きです。次の問題点は、トランプ大統領が出した軍隊出動命令です。まだ表立っ
て軍がアメリカ民衆に対して活動したという報道は目にしません。そのような事
態に陥らない事を願います。さて最近の日本での難民問題が、やっと話題に上る
ようになりました。読者の皆様もご存じの事と思いますが、アメリカ、ヨーロッ
パでのは、民問題は政治の最重要課題の一つです。勿論難民や移民が全て問題、
という事ではなく、ここでも不法滞在者が多くいる、そしてその不法滞在者に税
金を多く必要になっている事が問題です。そして不法滞在者による事件が増え、
社会不安が発生しています。日本の移民問題は始まったばかりですから、今なら
欧米のような問題になる前に回避できると思います。その為には、方法は兎も角
として、トランプの様な実行力のある政治家が求められます。
トランプ大統領、カリフォルニア州の内燃機関廃止を中止
(6月12日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
https://www.tagesschau.de/ausland/amerika/usa-trump-e-autos-kalifornien-100.html
カルフォルニア州が決めていた、2035年以降の内燃機関エンジン車の販売が
できなくなる、という法案を、共和党がひっくり返し、トランプ大統領が署名。
徐々にEV一辺倒に傾いていた自動車業界が、ガソリンやディーゼルエンジン車
へ戻りつつあります。内燃機関エンジン車の生産は難しく、生産できる国は限ら
れております。EVエンジンでシェアを奪ってきた中国勢には向かい風ですね。
米国、イラクから大使館員撤退
(6月12日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
https://www.tagesschau.de/ausland/amerika/botschaftspersonal-usa-nahost-100.html
アメリカ政府は、イスラエルがイランを攻撃する事が事前に分かっていたのです
ね。またアメリカは、中東に展開しているペルシャ湾のバーレーンやカタールな
どアメリカ軍基地への飛び火を警戒しているようです。またイギリス海軍は、ペ
ルシャ湾、オマーン湾、ホルムズ海峡を航行している船への警戒を勧告していま
す。
米ミネソタ州で民主党女性政治家と夫が射殺される
(6月14日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
元ミネソタ州議会議員メリッサ・ホルトマンとその夫が銃撃され死亡。また別の
議員と彼の妻が怪我を負いました。57歳の犯人は、警察の手から逃れ逃走中。
発見された犯人の車の中から、別の民主党議員の名前が書かれており、政治的な
動機の犯行として警察とFBIが捜査をしています。
トランプ大統領、移民政策を軟化
(6月14日、ターゲスシャウ、ドイツ語)
強気の姿勢を崩さなかったトランプ大統領が、移民政策を軟化させました。移民
局ICEの職員は現在、農場、ホテル、レストランでの家宅捜索と逮捕をほぼ中
止するよう指示されている、との事。トランプ大統領が、不法移民者でも、アメ
リカの経済を支えている部分がある事を認めました。
6月6日 アメリカのニュース1週間まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=YbOFXR98qqY
6月13日 アメリカのニュース1週間まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=XGcAN6sQf5k&t=1s
【インド】
旅客機の墜落事故
(6月13日、CNN、日本語)
https://www.cnn.co.jp/world/35234201.html
インド西部アーメダバードで12日に起きたエアインディア機の墜落事故で、こ
れまでに少なくとも290人の死亡が確認された。住民も巻き込まれた模様です。
生存者は一人いるそうです。墜落した旅客機は米ボーイングの787ー8ドリー
ムライナーで、この機体の墜落事故は初めての事。
【日本】
川口のごみ置き場から外国人の国保と税金の督促状、動物の骨付き丸焼きも 地
元住民が清掃
(6月8日、産経新聞)
日本に住む外国人問題に、日本政府は後手後手に回っていますね。外国人の亡命
者や難民問題で手を焼いているヨーロッパの事例を研究していれば、このような
事態になる事は当然分かるはずなのです。内政、特に日本人の生活を守るのは政
府の責任です。保険料や住民税を支払わない外国人は、即刻強制送還させるべき
です。外国人労働者に関しては、経団連の意向も大きいようです。人手不足を理
由に経団連は、安い労働力確保の為だけに外国人労働者を入れる提案を政府に行
っております。人手不足に関しては、働き方改革などを取りやめる。定年退職者
の労働への税金優遇措置などはどうでしょうか?
「第2のニセコ」長野・白馬村、住民の6割が「土地規制強めるべき」
10年前の2倍に
(6月10日、産経新聞)
https://www.sankei.com/article/20250610-JKZS3ZEPTFBV5HPDJU7PCGU6IQ/
北海道の富良野市が、不動産価格上昇率では第1位。その次がこのニュースにあ
る白馬村だそうです。スペインのマジョルカ島やカナリア諸島は、人気の観光地
です。島民よりもはるかに多い観光客が訪れ、島の不動産を外国人が高い値段で
買い上げ、島の不動産価格を釣り上げてしまい、家賃が上昇。土地の人が住めな
い状況が発生しています。マンションが中国人用の民泊になってしまい、周りの
住民から反対運動が起こるなど、部分的に外国人による日本の不動産あさりで困
った問題が表面化し始めています。中国の土地を外国人が買う事が出来ないのに、
日本政府は、どうして日本の土地を中国人への販売を許しているのか???
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 岩崎勇先生の未公開録音
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
オーボエ・フレンド読者の皆様の為に未公開動画をご紹介致します。ご紹介する
のは、元京都市立芸術大学教授で我が師匠、岩崎勇の演奏です。私もじっくりと
鑑賞いたしましたが、どの曲も大変魅力的な演奏です。
W.A.Mozart Sinfonia concertante Es-dur KV.297b 1.Satz(November 1970)
https://youtube.com/watch?v=7TaGKYYfubg&si=2vcy4e7Ni5DIWdXE
J.S.Bach Doppelkonzert d-moll BWV.1060(November
1972)
https://youtu.be/LvFtxx66jww?si=s41Al4pclDUIDc_s
J.S.Bach 2 Arien aus Matthaeus-Passion
BWV.244(3.Dezember 1972)
https://youtu.be/r0aZe1yVU5s?si=1RhIlyTXSCUgJ6_A
W.A.Mozart Posthorn-Serenade D-dur KV.320、 Concertante, Rondo
(27.Oktober 1974)
https://youtu.be/dTa3EVBAZTY?si=h61IvejvJpahucW3
W.A.Mozart Symphonie Nr.29 A-dur KV.201 2.Satz(27. Oktober 1974)
https://youtu.be/x24vbwlBBlg?si=TeSE4QLHkEREPSLi
A.Vivaldi "Domine Deus" aus Groria D-dur RV.598(November 1975)
https://youtu.be/W89caVd6HoU?si=NbmjWItr1hZ4o6D9
J.S.Bach Aria & Chor aus Magnificat D-dur
BWV.243(27. Oktober 1980)
https://youtube.com/watch?v=xKZlmIbyWQs&si=ScMr9CRy_oUcZruM
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 春の日本2025(その5)室生寺
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今年の春の日本帰国では、人込みをなるべく避け、ゆっくりくつろげる観光地を
選んで出かけました。関西にはまだまだ外国人に知れ渡っていないお勧めスポッ
トがあります。
榊原温泉を後にして向かったのが室生寺です。
近鉄電車で10分ほどで最寄り駅「室生口大野」に到着です。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=3241876739285306&set=a.3241896882616625
ここから室生寺までは、バスで14分、室生寺前で下車。1時間にバスの運行が
たった1本という、たいへんのどかな場所です。つまり、このバスに乗車したお
客さんがお寺に入ったら、1時間後にしか次のお客さんは来ない、という事にな
ります。実際には、レンタサイクルや、徒歩でいらっしゃる方もおりますが、ご
く少数派です。と思ったのですが、観光バス!!でいらっしゃる団体さんがおり
ました。それでも、広い境内ですから、この時の観光客はまばらでした。
バスを降り、進行方向に室生川沿いに少し歩くと、左側に室生寺の入り口があり
ます。長谷寺と同じく、ここでも参道には「よもぎ餅」が名物。
室生寺は、山全体が真言宗の修行場となっています。
高野山も修行の為の寺ですが、女性は禁止。それに対して室生寺は女性にも門戸
を開いていたので「女人高野」との別名で呼ばれているそうです。
創建には、書物によりいろいろあるようで、奈良時代(680年)に天武天皇の
勅命を持って、修験道の祖・役小角(えんのおづぬ)が初めて建てたと伝えられ
ています。または、桓武天皇が皇太子の時病に伏し、室生山中で延寿祈祷(えん
じゅきとう)により回復した。それが縁で平安初期(782〜806)に天皇の
勅命により興福寺の高僧賢環(けんきょう)が建てたという言い伝えもあります。
いずれにしても、山奥に建てられた室生寺は、静かで、大変落ち着きのある寺で
した。建物も華美でなく、森の中に溶け込んでいます。平安時代初期に建てられ
た五重塔は、国内最小(16,1メートル)ですが、檜皮葺(ひわだぶき)の屋
根は、朱塗りの柱や白壁と心地よい対照を保っています。京都にある東寺の五重
塔は、空に突き抜けるように建っていますが、室生寺の五重塔は、高い杉の木に
囲まれ、ひっそりと階段の上に建っており、その存在感を消し去り、周りに溶け
込んでいる、大変美しい五重塔です。この五重塔は、室生寺で一番古い建物です。
入り口から、仁王門を潜り、鎧坂の階段を上りつめた正面に現れるのが金堂です。
一階建ての寄棟(よせむね)造り。屋根は柿葺(こけらぶき)き。内陣には、国
宝の釈迦如来像が安置されております。平安時代を代表する榧(かや)の一本作
り。丁度運良く御開帳で、釈迦如来像や、その回りに並ぶ薬師如来像、文殊菩薩
像などを観る事ができました。見張りを兼ねて、チケット検査をするお坊さんが
座っており、「写真撮影は禁止ですが、携帯での撮影は構いません。」とのお達
し。昨今の携帯の写真機能はたいへん優れており、カメラに遜色ない撮影ができ
ます。ですから「どうして?」という疑問をお坊さんに問いたい気持ちを抑え、
「ありがたく」写真機能の優れた家内の携帯で撮らせて頂きました。
他にも、国宝の本堂、重要文化財である弥勒堂(みろくどう)や奥之院御影堂(
みえどう)などの鎌倉時代の建物もひっそりと建っております。
見学には、五重塔から引き返すコースと、五重塔から更に奥之院へ進むコースが
あります。
時間がたっぷりある場合、それから健脚の方以外は、落ち着きのある室生寺をた
っぷり楽しんで、体力に余裕を持たせつつ、ここで引き返すことをお勧め致しま
す。
好奇心の強い方、更に運動をしたい方には、奥之院へお進みください。待ち受け
るのは急な階段、階段、階段。行けども行けども階段です。往復で1時間くらい
は必要かと思います。
私は、はじめてでしたので登りましたが、次回に参拝する時は、奥之院はパスす
ると思います。
長谷寺、榊原温泉、そして室生寺は、まだ静けさが保たれている、外国人観光客
もまばらな関西のお勧めコースです。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 日本とドイツの違い(その106) 安全保障に関する認識
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ウクライナ問題で、アメリカのトランプ大統領が停戦に関与しはじめてからの、
日本とヨーロッパの政治の動きは全く違います。
脅威という点では、地理的には確かにウクライナはヨーロッパに隣接しており、
ウクライナがロシアの手に落ちれば、直ぐにでもロシアは、陸続きであるヨーロ
ッパに侵攻できる状態になります。
その点、日本は海があり、まず敵は海を渡らないと日本を占領できません。しか
し、脅威となっているのはロシアだけではなく、中国と北朝鮮もお隣の国。特に
韓国の新大統領は、親北朝鮮寄りの外交を行う可能性も秘め、そうなると一層朝
鮮半島からの危険は高まります。
日本では、国会審議が続いておりますが、その日本の存続に関わる防衛費増額と
いう話はまったく出ませんでした。
それに対して、ヨーロッパ諸国は、防衛費増額を既に決めております。それも、
2月28日のトランプとゼレンスキー会談の後に急遽決められました。その費用
に関してですが、EUでは、次期予算案に盛り込める借金額が定められています。
ですから、防衛費を大幅増額するためには、この借金枠を撤廃する必要がありま
す。そしてEU議会は、さっさとこの法案を27か国一致で可決しています。
それだけでなく、ドイツの時期首相になるメルツは、フランスとイギリスの核兵
器をドイツへ持ち込むという、ヨーロッパ勢だけの防衛システムの構築を提案し
ています。
またデンマークでは女性の兵役も必要に応じて導入する法律を可決。ドイツでも
徴兵制を再開します。
一方日本の政治家は、相変わらず「ノー天気」です。トランプが日米同盟に不満
を漏らし始めても、まったくと言って良いほど反応が鈍いです。自主的に防衛費
を増額する気は、さらさらありません。
私が期待する日本保守党ですら、防衛費の増額を急いで行うという提案は行って
おりません。
いったい日本を守るのは誰なのでしょう?
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ インターネットから
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
チェロの巨匠カザルスの公開レッスン
Karajan Wagner Rehearsal: Tristan und
Isolde & Tannhauser
https://www.youtube.com/watch?v=DS6aGe5bfwo
Excerpts of Beethoven’s 9 rehearsal and performance by Herbert von Karajan (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=8F1lP_1ruUI&list=RD8F1lP_1ruUI&start_radio=1
Karajan Dokumentation
(1999)
https://www.youtube.com/watch?v=Q2_O7qYo1O4
Carlos Kleiber - Probe / rehearsal -
Unter Donner und Blitz
https://www.youtube.com/watch?v=Auwj4I0RpAw&t=39s
Carlos Kleiber - Probe / rehearsal -
1000 und eine Nacht
https://www.youtube.com/watch?v=Ap7r-bUvbQk
Carlos Kleiber - Probe / rehearsal -
Tritsch Tratsch + Happy Birthday
https://www.youtube.com/watch?v=nlWYT_4kmIc
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ オーボエ演奏のコツ シェーピング
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今までかまぼこ型材料をリードの形にする道具として提供されていたのが
1.ハンドシェーパー
2.平面シェーパー
の2種類でした。
1のハンドシェーパーは、昔からあるタイプの道具で、かまぼこ型材料を、まず
真ん中から2つ折りにしてシャーパーの先に取り付け、サイドを刃物で削ぎ落し
ます。
https://www.kunibert-michel.de/de/unsere-produkte/oboe/fassonschneider/
2の平面シェーパーは、かまぼこ材を平面にあるチップに乗せ、固定してから、
機械についている両サイドのナイフを動かし、型を取ります。2つ折りは両サイ
ドを落としてから手で行います。
どちらの方式も、型になるチップを取り換える事ができ、奏者のお好みでリード
の幅やカーブを選択する事ができます。
本日ご紹介するのはミヒェール製の1のタイプのハンドシェーパーを2の様にナ
イフを動かし形取りできる装置です。
https://www.kunibert-michel.de/de/unsere-produkte/oboe/fassonschneider/
ミヒェール製のハンドシェーパーをお持ちの方は、この機械にハンドシェーパー
を取り付け使用する事ができます。その場合の値段は510ユーロ(税金込み、送料別)
まだハンドシェーパーをお持ちでない方は、セットを765ユーロで購入できます。
利点は、従来のハンドシェーパーのサイドを削ぎ落す作業を、機械的にできる点
です。カッターなどを使用し手作業で行うより、同じ条件の舟形リード材を作れます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ 売ります オーボエ用ガウジングマシーン ミヒェール
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「オーボエ用ガウジングマシーン ミヒェール」
愛用していたドイツ、ミヒェール製ガウジングマシーン(中古)を、もう私には
必要が無くなった為に売りに出します。私のマシーンは、ベットが10mm、歯
が11mmの寸法です。直径10mmの丸材測定用のゲージ2種類と、プレガウ
ジングの道具((押切型))をセットにして20万円でお譲りいたします。
「イングリッシュホルン用ガウジングマシーン、ザッセンベルク」
中古品を購入したけれど、まったく使う事が無かったドイツ、ベルリンのザッセ
ンベルク製の、イングリッシュホルン用のガウジングマシーンを2万円でお譲り
致します。
ドイツでオーボエ用マシーンといえば、ハノーファーにあるミヒェール製。創業
者のクニーベルト・ミヒェール氏は、ベルリンRSO(ベルリン・放送交響楽団)
のクラリネット奏者でした。そんな彼が手掛けたのがオーボエとファゴット用の
リード製作の為のマシーン。クラリネットのリードも試したけれど、ダブルリー
ドのようにうまくいかなかったそうです。それ以前には、ベルリンにザッセンベ
ルクという会社があり、やはりダブルリード用のマシーンや、小物のマンドレル、
リードチューブなどを製作しておられました。私自身、1977年にザッセンベ
ルクの工房を訪ねております。ザッセンベルク氏から購入したのはチューブ。そ
して特注したのが、リードの舟形材に焼きを入れる為の、チューブの外径と同じ
寸法の先を持つマンドレルでした。彼の死亡後、お店は無くなってしまいました。
ミヒェールのガウジングマシーンは、軸にベアリングが入っており、歯が楽に動
くように設計されております。昨年亡くなられたハノーファーのラジオフィルハ
ーモニー管弦楽団のオーボエ奏者の松原氏は、ご本人が自宅に工房を持ち、バロ
ックオーボエの製作に携わる、メカに大変強い方でした。その彼が、リーガー製
より押しておられたミヒェールのマシーンです。
クニーベルト亡き後、弟子のチャーリーがお店を引き継いでおられます。
ご興味がございましたら、末政までどうぞご連絡ください。
contact[アットマーク]oboeinfo.de
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは
contact[アットマーク]oboeinfo.de
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<オーボエ オンラインレッスン>
お宅からインターネット回線を使用しオンラインレッスンを受ける事が可能です。
マイクロソフト社の無料チャットソフトウェア「Teams」(推奨)、或いはスカイ
プを使いレッスンを行います。
ドイツとの時差の関係で、レッスン時間は日本時間の午後6時から9時までの間
でご相談に応じます。お申し込み、お問い合わせはメールでお願い申し上げます。
お住いの地域にプロのオーボエ奏者がいない場合でも、オンラインならレッスン
を受ける事が可能ですので、どうぞご利用ください。
オンラインレッスンでは、お使いの楽器、リードの状態や、響き具合を即座に診
断することは難しく、私が帰国中での通常レッスンとの組み合わせをお勧め致し
ます。
https://suemasaoboe.wixsite.com/oboeinfo
<日本で楽譜が手に入らない時>
オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、
声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り扱
ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来られ
た時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっしゃる
と思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都市の楽器
店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何と私の住ん
でいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があるのです。普
通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロからアンサンブル
まで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で楽譜が手に入らず
にお困りの方、ご相談に応じます。
<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>
オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を同
時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」と空
を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事ができ、
すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとした指導者
がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時間以上練習
する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏法を身につけ
るために練習している事になります。
毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初心
者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない時期、
生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。またプロ
の演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合でも、常に基
本に戻る事は忘れません。
きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘され
ている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相談く
ださい。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行し
ています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
発行者:末政圭志
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎オーボエ・フレンド
の配信停止(unsubscribe)はこちら