バックナンバー:471(その2) 2024/10/01



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ プラハの春国際コンクール2025

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

今年の大きな国際コンクール・ミュンヘンでは、オーボエに第1位獲得者が出て

います。優勝したのはレオニード・スルコフ(ロシア)。2000年生まれです

から、今年24歳。ドイツではベルリンの芸術大学でProf. Washington Barella

に師事しています。下記の動画で、彼の「オーボエとの付き合い方」を語ってお

ります。「オーボエは気分屋の楽器です。うまく演奏できた時、オーボエに向か

って、ありがとう!と話しかけます」。ミュンヘンコンクールについては、「今

回のコンクール参加は、私にとって、自分の楽器の能力、音楽的解釈、体力、持

続力、気力と情熱の研究旅行でした。コンクールによる緊張感、重圧は大きく、

私自身、自分の身体が、その重圧に堪える事ができた事に、感激しています。」

音楽表現に関しては、「暗くて美しい音だけでなく、汚い音を交える事によるコ

ントラストが表現の可能性を広げる!」演奏では、「ホールの聴衆や、裏方、共

演者にたくさん語り掛け、その反応がエネルギーとして自分将来を支えてくれる

と信じています。」

https://www.facebook.com/watch?v=1536758454388071

 

そして若いオーボエ奏者にとって、来年の大きなコンクールはプラハです。ミュ

ンヘンにチャレンジされたつわもの達も、また参加するかもしれません。詳細は

https://festival.cz/en/jste-nadany-hobojista-ci-violoncellista-prihlaste-se-do-mezinarodni-hudebni-souteze-prazske-jaro-2025/

開催は2025年5月6日〜14日、

申し込みの締め切りは、12月2日までです。

書類とビデオを送る必要があります。

課題曲は、

https://festival.cz/wp-content/uploads/2024/06/IMC-Prague-Spring_Competition-Conditions-2025-1.pdf

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のご紹介 「インデアミューレ先生をお迎えして」

          師匠と門下生の音楽の集い

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

世界的オーボエ奏者で現パリ・エコールノルマル音楽院、元カールスルーエ音楽

大学、元チューリッヒ芸術大学の教授である、トーマス・インデアミューレと、

彼を慕って海を渡った門下生による、オーボエ、イングリッシュ・ホルン、バリ

トン・オーボエを使った、オーボエアンサンブルによる、スペシャルコンサート。

東京公演では、インデアミューレの門下生で東京藝術大学准教授の吉井瑞穂がゲ

スト出演。師匠インデアミューレと、フィリオ作曲の協奏交響曲を演奏する。

 

■予定曲目

G.プッチーニ:歌劇「蝶々夫人」より

A.ドヴォルザーク:管楽器のためのセレナーデOp.44より、第1楽章・第4楽章

J.E.ヒラルド:オーボエと隠れたオーボエのための「遠くの人を呼ぶ方法」

*本公演チラシには、”曲がったオーボエ”と記載されておりますが、誤訳です。お詫びして訂正いたします。

F.フィリオ:協奏交響曲 (東京公演のみ)

(インデアミューレ、吉井、横山)

 

■関西公演

場所:高槻城公園芸術文化劇場「太陽ファルマティックホール」

日程:11月14日、19時開演

 

■関東公演

場所:牛込箪笥区民ホール (東京都)

日程:11月18日、19時開演

 

詳細は

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2432316

 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のご紹介 「毎日文化センタークラシック」リターンズ(大阪)

          小野真理ヴァイオリンリサイタル

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

もう10年以上前だったかと思いますが、毎日新聞社主催の「毎日文化センター

クラシック」のコンサートにご招待を受け、演奏したことがあります。コロナで

中断していたのですが、この度、復活いたしました。なので「リターンズ」と銘

打っての再登場です。関西の皆様には朗報です。来年の3月には、リターンズ第

2回コンサートに、小生が登場する予定です。「乞うご期待あれ!!」

 

リターンズの初回コンサートに登場されるのは、40年近く独ブラウンシュヴァ

イク州立劇場管弦楽団のファーストヴァイオリン奏者でいらした小野真理さん。

 

日程:10月5日 午後14時開演

場所:毎日文化センターロビー

入場料:1000円(要予約)

お申込み:06-6346-8700

 

【プログラム】

モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ KV304

貴志康一:竹取物語

ドヴォルザーク:ソナチネ Op.100

 

【出演】

小野真理(ヴァイオリン)

神戸市出身。大阪音楽大学卒業。片岡若葉、島暢子、長谷川幸一、山名公子、

海野義雄の各氏に師事。後、ドイツ国立ハノーファー音楽演劇大学にてヴァイ

オリンをW.ホイトリング氏に、室内楽を同氏およびO.グラーフ、M.シェーファ

ー、K.ヘスラーの各氏に師事。1982年より2019年まで、第一ヴァイオリン奏者

としてブラウンシュヴァイク国立劇場管弦楽団に在籍。

他方、Mariono StreichtrioAd Libitum Quartettを結成し室内楽活動を行う

と共に、バイネ市立音楽学校講師を務める。

 

若井亜妃子(ピアノ)

京都市立芸術大学卒業。ハンブルク音楽演劇大学大学院、及びハノーファー音

楽演劇メディア大学ソリスト課程修了。ドイツ国家演奏家資格を取得。第51

国際ピアノコンクール“Arcangelo Speranza(イタリア)第2位、第24ABC

新人コンサート音楽賞等を受賞する。とよなかARTSワゴンアーティストバンク

登録アーティスト。

 

企画・お話:門田展弥(作曲家・音楽評論家・追手門学院大学客員教授)

 

詳細は

https://www.maibun.co.jp/course-detail?kouzainfo_id=423

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のご紹介 米沢美佳 ヴァイオリンリサイタル

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

米沢美佳(ヴァイオリン)

1993年、ベルリン音楽大学を卒業後、ベルリン・コーミッシェオペラの第2

コンサートマスターに就任。オーケストラの仕事の傍ら、ソロ、室内楽、後進の

指導にも従事しています。

 

奈良希愛(ピアノ)

DAADドイツ給費留学を得てベルリン大学に留学。シューマン国際コンクール

優勝。現在、国立音楽大学準教授。

 

チラシ

https://www.l-i-c.com/wp-content/uploads/2024/08/20241021.pdf

 

★寺コン(千葉県四街道市)

10月15日 14時開演

ストラビンスキー: イタリア組曲より

ラヴェル: ヴァイオリンソナタ

クライスラー: 愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン,

サラサーテ: チゴイナーワイゼン

円福寺

284-0012 千葉県四街道市物井85

チケット問い合わせ 043-423-9153

 

★寄り道ライブ 音の架け橋(千葉県船橋市)

〜ドイツと日本を越えて紡がれるクラシックデュオの壮麗な調べ〜

10月17日、18時30分開演

イーゴリ・ストラヴィンスキー:イタリア組曲より 前奏曲   セレナーデ、タランテラ 

ロベルト・シューマン:バイオリンソナタ第2番、第4楽章 

モーリス・ラヴェル:バイオリンソナタ 第2楽章、第3楽章

市民文化創造館(きららほーる) 〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル6; 電話番号(代表): 047-423-7261

チケット問い合わせwww.city.funabashi.lg.jp ...

 

★デュオリサイタル(三重県伊賀市)

10月18日 14時開演

イーゴリ・ストラヴィンスキー:イタリア組曲

ロベルト・シューマン:バイオリンソナタ第2番  

モーリス・ラヴェル:バイオリンソナタ 

伊賀上野ピアノフォーラム

三重県伊賀市東高倉1364

チケット問い合わせ 090-2688/3930 (釜井)

 

★デュオリサイタル(京都府宇治市)

10月19日 14時開演

イーゴリ・ストラヴィンスキー:イタリア組曲

ロベルト・シューマン:バイオリンソナタ第2番  

モーリス・ラヴェル:バイオリンソナタ 

ふたば楽器ショールーム

京都府宇治市木幡北畠1

チケット問い合わせ 要予約 Tel 0774-39-5208(戸田)fluteshigeru@outlook.jp

 

★デュオリサイタル(東京都新宿区)

10月21日 19時開演

イーゴリ・ストラヴィンスキー:イタリア組曲

ロベルト・シューマン:バイオリンソナタ第2番  

モーリス・ラヴェル:バイオリンソナタ 

ルーテル市ヶ谷ホール

東京都新宿区谷砂土原町1−1

www.l-i-c.com/hall/sched ...

チケット問い合わせteket.jp/10824/37103

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ モーツアルテウム 新しいケッヘル番号

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

ザルツブルクにあるモーツアルトの研究所、モーツアルテウムは、新しく監修し

直しました。

https://kv.mozarteum.at/en

ケッヘル番号は、1862年に、ルードヴィッヒ・リッター・フォン・ケッヘル

氏が、ブライトコップフ&ヘルテル社と共に整理したのが始まりです。そして今

回の監修は9回目になります。印刷された製本されたバージョンもありますが、

全世界にデジタルで公開されています。

 

10年以上かかって監修された第9版のプレゼンテーション(19分30分から)

ドイツ語です。

https://www.youtube.com/watch?v=KRLMbwrdpgY

そしてオンラインでの検索は、

https://kv.mozarteum.at/en

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 日本とドイツの違い(その91) 年金(子育て期間) 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

少子化対策にもつながるお話だと思うのですが、年金の積み立て時に起こりうる

子育て期間における支払いの違いです。

 

日本もドイツも、子育て期間は、母親が働かないので収入がなくなります。この

場合、ドイツでは会社側は支払い停止しますが、国民健康保険が給料の大部分を

カバーしてくれる制度があります。ですから、ドイツの母親の産休期間の収入が

大幅に減るという心配はありません。日本で、このような制度があるかどうかは

存じません。

 

本日のテーマは、子育て期間の給料ではなく、年金積立の違いです。

 

下記は厚生労働省のホームページにあるデータです。

 

「国民年金における育児期間の保険料免除」

https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/001183528.pdf

一般的に、出産から4か月間の期間は、保険料が免除され、免除期間は満額の基

礎年金が保障されています。

 

さてドイツの出産に於ける年金の扱いは、まったく違います。子育てごとに通常

の年金受給額に、自動的に上乗せされていきます。以下は、単純に「母親年金」

Muetterrente)をグーグルで検索してみて出てきた回答です。

 

出産年金は誰がいくらもらえる?

子ども2人分の年金額は?

出生年           対象となる養育期間       月額加算額

2人とも1992年以前生まれ  5年(2×2.5年)         188ユーロ

1992年以前に生まれた1人、 5.5年(2.5×13×1)   206.80ユーロ

1992年以降に生まれた1

ともに1992年以降生まれ   6年(3×2)         225.60ユーロ

 

例えば、専業主婦で年金の積み立てを行っていなかった人がいるとします。でも

出産し、子育てをすれば年金受給の対象として、以上のような年金額を月々受給

できるシステムです。

 

もし主婦が、何らかの収入を得ていて、そこから年金の積み立てを差し引かれて

いた場合は、発生した年金受給権利に、この「母親年金」が上乗せされて支払わ

れます。

 

岸田首相の「異次元の子育て改革」で、その財源を、高齢年金受給者の年金をカ

ットと言われても、マスコミからも批判が沸騰しなかった日本の常識が、ドイツ

の年金制度と比べると、いかにお粗末なのかがお分かり頂けましたでしょうか?

年金制度は政府が決めます。その政府の政治家を選ぶのが国民です。国民の意識

が低かったり、政治に期待しなかったりすると、政治家は甘えて、国民からの税

金でお給料を受け取り、たいして働いてくれません。最近、私がスイスの年金改

正について取り上げました。国民が政治に大きな決定権を持っている良い例で、

スイス国民は、年間12か月分の年金が13か月分に変更されたのです。

 

ドイツの年金機構のホームページにも「育児期間年金」(通称、母親年金)につ

いて解説がございます。

https://www.deutsche-rentenversicherung.de/DRV/DE/Rente/Familie-und-Kinder/Kindererziehung/kindererziehung_node.html

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

Last Night of the Proms 2024

(10月14日までの期限付き公開)

https://www.ardmediathek.de/video/wdr-klassik/last-night-of-the-proms-2024/wdr/Y3JpZDovL3dkci5kZS9CZWl0cmFnLXNvcGhvcmEtMjhkNTEwZDgtN2QyOS00OWMxLTg2ZjMtMzUzMGI5YjExNzgw

ロンドン最大の音楽フェスティバル「プロムス」の最終日は、ロイヤル・アルバ

ート・ホールの客席が外され、聴衆は立ち席での鑑賞になります。またホール前

広場には、大スクリーンが設置され、たくさんのロンドン子が、同時にコンサー

トを楽しむことができます。このホールは通常7000人のキャパがあります。

名前由来のアルバート公は、ドイツ人で、ザクセン・コーブルクの王子。現在は

バイエルン州に属しています。山の頂にお城があり、ここには素敵なホールがあ

ります。デトモルトの学生時代に、有名なヴァイオリン奏者で、デトモルトの教

授だったハンガリー人のティボール・ヴァルガ室内オーケストラのオーボエ奏者

としてこのホールで演奏したことがあります。人口は42000人。ここにも歌

劇場が存在します。

https://www.coburgmarketing.de/

https://www.landestheater-coburg.de/

 

Martha Argerich rehearses Ravel Piano Concerto (with English Subtitles)

https://www.youtube.com/watch?v=g9hVbEDn5F4

 

ガブリエラ・モンテロは、ベルワルドハレンの観客の提案で、シュナップスの歌

を即興で演奏した。 彼女はそれまで聴いたことがなかったのだが...

https://www.facebook.com/watch?v=504566035527631

 

トニア・コー、ヤン・ディスマス・ゼレンカ

テオ・プラス、アルマンド・ジコロム、オリヴィエ・スタンキウィッツ

https://www.radiofrance.fr/francemusique/podcasts/le-disque-classique-du-jour/tonia-ko-jan-dismas-zelenka-theo-plath-armand-djikoloum-olivier-stankiewicz-6299108?fbclid=IwY2xjawFb2JFleHRuA2FlbQIxMQABHeRgjLKvNnaLeHP1-QisdLxvVkBw5B4cCxQwO0-cWKqAIS315lb6OMHI4A_aem_oWEdLbxR7ci54CmIwdI1pg

 

Holst Die Planeten Mars

NDR Radiophilharmonie

Andrew Manze

https://www.ardmediathek.de/video/ard-klassik/holst-die-planeten-mars/ard/Y3JpZDovL3N3ci5kZS9hZXgvbzE3NjU0MzY

別の★も

https://www.ardmediathek.de/sammlung/die-planeten-oder-gustav-holst/e7437acd-d930-4cfc-8642-b1743e16ad4e

 

Simon Rattle und das BRSO

Mahlers 交響曲第6番

Salzburger Festspiele 2024

https://www.ardmediathek.de/video/salzburger-festspiele/mahler-symphonie-nr-6-simon-rattle/arte/Y3JpZDovL2FydGUudHYvdmlkZW9zLzEyMDExMS0wMDAtQQ

 

音楽科の中には、クラシックやジャズ、ポップなどの垣根を越えて、楽譜作成ソ

フトを使っている方が多いと思います。私の若いころは、兎に角手書き! ヴィ

ンシャーマン師匠も手書きで楽譜を書き、ドイツ・バッハゾリステンの演奏会で

は、彼の手書きの楽譜を使って演奏することが多かったです。今はコンピュータ

ーの時代。楽譜作成ソフトを使用する頻度がどんどん増しています。そのソフト

の代表格とも言える「フィナーレ」が、開発と販売を停止するそうです。

Finaleユーザー必見!】次の楽譜ソフトはどれにすべき?人気3製品を比較!

DoricoMuseScoreSibelius【乗り換えセール中】

https://www.youtube.com/watch?v=xivAwovnsuA

この他にも、河合楽器から出ている国産の楽譜作成ソフトもありますね。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ リード(その17、私のリード作り・リード削り道具)

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

オーボエ奏者にとってリードは大変重要です。如何に上手なプロ奏者であっても

悪いリードでは良い演奏はできません。

 

日本でオーボエ演奏が始まった頃、先人たちは、リードは作る物であることを知

りませんでした。いつまでも楽器を購入した時に、一緒に入っていたリードを大

切に使っていました。

 

リードは長持ちしても1年くらい。普通の状態ですと1,2か月が寿命だと思い

ます。リードが寿命を迎える前に、角をどこかに当てて壊したりする事故で潰し

てしまうという事故は、時々起こります。私も自分の歯にリードを当ててしまい

先が駄目になった経験が何度かあります。良いリードに限って、こういう不慮の

事故が起こってしまうのは何故なんでしょうね?

 

 

先端のカットが終了し、リードの長さが決まりました。そしていよいよ本格的な

リード削りに入ります。

 

必要な道具

★プラグ、

プラグは、片面づつ削る時の下敷きです。先端をカットしたので、上からプラグ

を差し込めます。プラグは、削る時に表面を安定させるのに大変重要です。そし

て、リードの先端の一番薄い部分は0,03mm辺りまで削り落とすので、プラ

グの表面に傷あると、きれいに薄く削ることができません。薄い先端を削る時は、

最新の注意が必要で、傷の無いプラグを使用することがポイントです。

https://jdrshop-jdri.jp/shopbrand/ct87/

 

★リードナイフ

オーボエのリードナイフは、私が高校時代から売られている安藤という刃物店の

専用ナイフが使いやすいです。刃と握りの重さのバランスで、削り具合を調整で

きます。少しだけ削りたい場合は、ナイフの重さだけで刃を動かし削れるのは、

このナイフだけ、と言っても過言ではありません。勿論、刃はしっかり研がれて

いることが絶対条件です。なまくらな刃は、削れないので、表面をなぞっている

だけで、先端が飛んでしまう、という事故は起きにくいですが、極めて能率が悪

いです。中途半端な研ぎ具合が一番危険で、コントロールに差支えが生じるのと、

先端が飛んでしまう危険が増大します。。

https://jdrshop-jdri.jp/shopdetail/000000000482/ct86/page1/order/

 

★カッターナイフ

専用のナイフでなく、切れなくなった刃を簡単に交換できるカッターナイフをお

使いのオーボエ奏者もいらっしゃいます。故パッシン教授もカッターナイフ派で

した。ホームセンターで、握りやすい太めの柄をお選びください。

https://eg-reeds.com/de/angebote/

 

★リードメイキングマシーン

シャブローネと呼ばれるリードの型通りに刃が連動し、シャブローネをローラー

がなぞると、その形通りに削れるカンナです。ですからシャブローネの型が、出

来上がるリードの品質の決め手となります。ただし、リード材は、同じ品質の材

料は無いに等しく、正確にコピーして、まったく同じように削ったはずなのに、

削ったリードは、残念ながら、全て違う結果になります。その事を考慮して、私

はリードメイキングマシーンでは、7から8割りまでマシーンで削り、残りは手

作業で仕上げるという方法を取っております。私が愛用しているマシーンは、ド

イツのミヒェール製(自分のリードから作ってもらったシャブローネ搭載)と、

ドイツ・リーガー製(ローター・コッホのリードから作成されたシャブローネ搭

載)の2つの機械を使っております。ミヒェールには、シェレンベルガーの型が

あり、このチップは未だに人気のようです。

https://www.kunibert-michel.de/

https://www.georgrieger.com/de/rohrbaumaschinen-zubehoer-205.html

 

他にもスイスのブーヒャー製のメイキングマシーン

https://www.oboenrohr.ch/profiling-machine-oboe

キューブ製メイキングマシーンなどの新製品も人気のようです。

https://eg-reeds.com/de/shop/rohrbaumaschinen/reed-machines-de/ausenhobelmaschine-cube-reed-machines/

このブーヒャー製とキューブ製のメイキングマシーンは、使用したことがないの

で、私の感想を書けないのが残念ですが、評判では、先端とそれ以外の部分の調

整をバラバラに微調整できるので、本来の型にその微調整で調整を加える事がで

きます。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 売ります オーボエ用ガウジングマシーン ミヒェール

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

「オーボエ用ガウジングマシーン ミヒェール」

愛用していたドイツ、ミヒェール製ガウジングマシーン(中古)を、もう私には

必要が無くなった為に売りに出します。私のマシーンは、ベットが10mm、歯

が11mmの寸法です。

 

直径10mmの丸材測定用のゲージ2種類と、プレガウジングの道具(押切型)

それから「イングリッシュホルン用ガウジングマシーン、ザッセンベルク」(中

古品を購入したけれど、まったく使う事が無かったドイツ、ベルリンのザッセン

ベルク製の、イングリッシュホルン用のガウジングマシーンをセットでお譲りい

たします。希望か価格20万円。

 

ドイツでオーボエ用マシーンといえば、ハノーファーにあるミヒェール製。創業

者のクニーベルト・ミヒェール氏は、ベルリンRSO(ベルリン・放送交響楽団)

のクラリネット奏者でした。そんな彼が手掛けたのがオーボエとファゴット用の

リード製作の為のマシーン。クラリネットのリードも試したけれど、ダブルリー

ドのようにうまくいかなかったそうです。それ以前には、ベルリンにザッセンベ

ルクという会社があり、やはりダブルリード用のマシーンや、小物のマンドレル、

リードチューブなどを製作しておられました。私自身、1977年にザッセンベ

ルクの工房を訪ねております。ザッセンベルク氏から購入したのはチューブ。そ

して特注したのが、リードの舟形材に焼きを入れる為の、チューブの外径と同じ

寸法の先を持つマンドレルでした。彼の死亡後、お店は無くなってしまいました。

 

ミヒェールのガウジングマシーンは、軸にベアリングが入っており、歯が楽に動

くように設計されております。昨年亡くなられたハノーファーのラジオフィルハ

ーモニー管弦楽団のオーボエ奏者の松原氏は、ご本人が自宅に工房を持ち、バロ

ックオーボエの製作に携わる、メカに大変強い方でした。その彼が、リーガー製

より押しておられたミヒェールのマシーンです。

 

クニーベルト亡き後、弟子のチャーリーがお店を引き継いでおられます。

 

ご興味がございましたら、末政までどうぞご連絡ください。

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

<オーボエ オンラインレッスン>

 

お宅からインターネット回線を使用しオンラインレッスンを受ける事が可能です。

 

マイクロソフト社の無料チャットソフトウェア「Teams」(推奨)、或いはスカイ

プを使いレッスンを行います。

 

ドイツとの時差の関係で、レッスン時間は日本時間の午後6時から9時までの間

でご相談に応じます。お申し込み、お問い合わせはメールでお願い申し上げます。

 

お住いの地域にプロのオーボエ奏者がいない場合でも、オンラインならレッスン

を受ける事が可能ですので、どうぞご利用ください。

 

オンラインレッスンでは、お使いの楽器、リードの状態や、響き具合を即座に診

断することは難しく、私が帰国中での通常レッスンとの組み合わせをお勧め致し

ます。

https://suemasaoboe.wixsite.com/oboeinfo

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り扱

ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来られ

た時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっしゃる

と思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都市の楽器

店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何と私の住ん

でいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があるのです。普

通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロからアンサンブル

まで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で楽譜が手に入らず

にお困りの方、ご相談に応じます。

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を同

時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」と空

を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事ができ、

すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとした指導者

がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時間以上練習

する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏法を身につけ

るために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初心

者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない時期、

生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。またプロ

の演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合でも、常に基

本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘され

ている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相談く

ださい。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発行し

ています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

発行者:末政圭志

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます

※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

 

◎オーボエ・フレンド

  の配信停止(unsubscribe)はこちら

https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=120874&e=motohash%40nifty.com&l=tmw059e65a

 

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]