バックナンバー:411(2) 2021/10/15


 

オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、

お元気でお過ごしでしょうか?

 

いつもの様に分量の多いメルマガで、大変恐縮です。隅々までご購読頂いている

読者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ウィズコロナ ヨーロッパのクラシック界の様子

------------------------------------------------------------------------------------------

 

場所により方法はバラバラですが、世界中で文化活動が一斉に動き出しました。

例えばミュンヘンでは3Gルールの下で、マスクなしで集客率100%。アメリ

カのシカゴでは動画を見る限り、オーケストラの弦楽器はマスク着用自由?、観

客動員率は100%でマスク着用義務在り。入場時にどんな規制やルールがある

のかは不明です。10月11日に行われたブレーマーハーフェンでのオーケスト

ラ定期演奏会では、3Gルール適応、室内で動くときはマスク着用、演奏時には

マスクは自由。客席はチェス盤のように互い違いに座り、隣との間隔は2席。家

族は隣同士に着席。今シーズンから休憩を入れ、フォアイエでは飲み物を提供。

フォアイエの動きは一方通行。

https://www.facebook.com/ChicagoSymphony/videos/954605915120354/

 

R・シュトラウス、オペラ「カプリッチョ」

ザクセン・シュターツカぺれ・ドレスデン

指揮:クリスチャン・ティーレマン

期限付きのストリーミング:2021年12月30日まで

https://www.ardmediathek.de/video/ard-klassik/richard-strauss-capriccio/ard-de/Y3JpZDovL3N3ci5kZS9hZXgvbzE1NDA2MjU/?fbclid=IwAR0wP5vDYNxUHffB84GmmyUycdFmH8NdPHdMZLp8zbb_dXP-JZZGhGcREtU

 

クルト・ヴァイル、オペラ「マハゴニー市の興亡」

コミッシュ・オペラ・ベルリン

期限付きストリーミング:2021年10月29日まで

https://www.youtube.com/watch?v=SQsgynlWGRg&t=11s

 

Ludwig van Beethoven

Missa solemnis D-Dur, op. 123

Sir John Eliot Gardiner, Dirigent

Chor des Bayerischen Rundfunks

Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks

https://www.br-so.de/video/gardiner-beethoven-missa-solemnis/?fbclid=IwAR0dQdYs3VN3qVRv92sq_OxB-N42MuM7IH6es1_P-BGfgi6sbfxb7B1q0FA

9月24日のミュンヘンのヘアクレスザールからの演奏会ライブストリーミング

 

ミュンヘンのイーザー・フィルハーモニー

(10月9日、BR、ドイツ語)

https://www.br-klassik.de/aktuell/news-kritik/kritik-eroeffnung-valery-gergiev-daniil-trifonov-konzert-hp8-isarphilharmonie-100.html?fbclid=IwAR05H9BRfrTAGGmjky1td8-AYGzTBn0kG7WkzaHkLzZaWhVigL728Vyov5A

ミュンヘンの新しいホール、ガスタイクを改装する為に、仮のホールとしてのコ

ンサートホール「イーザー・フィルハーモニー」のこけら落としが行われました。

この建物は元々1020年に建てられ、コンクリートの床、その床には鉄道の線

路が残っており、壁は赤レンガ製、バルコンは鉄製の柵にガラスがはめられてい

る状態。そんな建物に観客が出入りする為に何時間もかかるのは、狭い通路を通

らなくてはいけない為で、上の階に行くのにはエレベーターも無く、クロークは

狭く、音楽ホールとしてはとても奇妙です。しかし、この初日の演奏会は、約年

もの間、文化的な催しが行われず、突然、マスクなし、満員の客、素晴らしい響

き、フォアイエでは人々がグラスを手に語り合う風景に、皆、気分はハイになっ

ていた、との批評が出ています。音響設計にあたったのはハンブルクのエルプ・

フィルハーモニーを設計した豊田泰久氏。音の透明性、バランス、響きは素晴ら

しいけれど、大きい音の時には建物が小さすぎるのか、手加減を加えて演奏する

必要があります。この日、ミュンヘンフィルは、全ての条件をクリアーした演奏

で、これからの活躍に期待がかかっています。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ パンドラペーパー

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ミュンヘン市内のバイエルン国立歌劇場の脇にある19世紀の美しい「パレー

(パラス)」が建っています。建物内には高級ブティックや事務所、会議スペー

スが入っています。

https://www.youtube.com/watch?v=4nKTTVKR2Yc

この建物の所有者は、2009年まではポスト(郵便局)が所有。現在登記簿上

は2012年以降、フランクフルトにある会社「オペラ・レアル・エステート」

と記されています。1億2千万ユーロが、ヘラバ銀行(ヘッシッシェ・ランデス

・バンク)と他の銀行が支払いを行っており、資金はイギリス領バージン諸島か

ら流れているそうです。今まで誰がこの会社の所有者であるかが不明だったので

すが、「パンドラペーパー」のリークにより、スイス在住のロシア人Ruslan

Jewgenjewitsch Goryukhin(ルスラン・イェヌゲヌヴィッチ・ゴーリューヒン?)

の他、3か国の5社の名前が浮上しました。ロシアウクライナ半島に侵攻し、ア

メリカが経済制裁に踏み切った時に、制裁にあったプーチン大統領側近のオルガ

リヒ達が、彼らの資金をアメリカからEUに移し、タックスヘイブン(租税回避

地)の隠れ蓑を被ったダミー会社が多くのドイツの不動産に投資していました。

 

https://www.tagesschau.de/investigativ/ndr-wdr/pandora-datenleck-schattenfinanzplaetze-101.html

「パンドラペーパー」は、影の金融センターの世界からの巨大なデータリークで

す。このデータは、2万7千以上のオフショア企業の真の所有者を明らかにする

ものです。データには、政治家、超富裕層、オリガルヒ、犯罪者、有名人などが

含まれています。1,190万件の機密記録には、シェル企業や信託の設立書類、電子

メール、口座記録などが含まれています。

 

このデータは、117カ国の600人以上のジャーナリストによる極秘調査で分析され

たものです。Washington PostBBCRadio FranceORFEl PasAftenposten

などのメディアが参加しました。ドイツでは、NDRWDRSZのジャーナリストが

データ流出について調査しました。

 

このデータセットは、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に匿名の情報源

からリークされたものです。ICIJはこのデータをパートナーメディアと共有し、

調査をコーディネートしました。ICIJはすでに、「パナマ文書」、「パラダイス

文書」、「ルクセンブルグ・リークス」など、影の金融センターに関する世界的

な調査を主導しています。

 

この機密文書は、14のオフショアプロバイダー(顧客のシェルカンパニーや信託

などの設立を支援する企業)から提供されたものです。ICIJの調査は、「パナマ

文書」や「パラダイス文書」にも基づいています。多くの場合、シェル・カンパ

ニーは、マネーロンダリング規制が弱く、透明性のない金融慣行や、特に低税率

であることが国際的に目立っている国に合法的に設置されています。   

 

ダミー会社を所有することは違法ではありません。オフショア会社は、法的な目

的にも使用できます。しかし、このような会社の構造は、マネーロンダリングや

脱税、税金の仕組みづくりを目的としていることが多いのです。

 

このペーパーは、全部で2,04テラバイトの分量、1996年から2021年

までの14か所のオフショア地区のデータだそうです。今回リークされた人の中

には、例えばロシアのプーチン大統領とその側近たち、元イギリスの首相ブレイ

ヤーとファミリー、ヨルダンの国王アブドゥーラ2世、チェコの首相アンドレイ

・バビシュ、ウクライナとケニアとエクアドルの大統領、スペイン王フアン・カ

ルロス、サッカーの監督ペップ・グアルディオラなどの名前が挙がっています。

https://m.tagesspiegel.de/wirtschaft/pandora-papers-von-blair-bis-guardiola-wer-in-die-geheimen-offshore-geschaefte-verwickelt-ist/27675604.html

 

また、アメリカのサウス・ダコダ州が無税の巣窟であることがやり玉に挙がって

います。

(10月5日、ターゲスシャウ、ドイツ語)

https://www.tagesschau.de/ausland/amerika/south-dakota-pandora-papers-101.html

アメリカ合衆国の中でも税金を払わなくて済む州が存在するようです。特にサウ

ス・ダコダ州はブラジル、グアテマラやコロンビアの億万長者たちの資金を管理

しています。財産は信託銀行の口座で管理され、所得税、キャピタルゲイン税、

相続税がかからない仕組みになっています。以前アメリカはスイスの秘密口座を

やり玉にあげ、アメリカ人の口座情報を渡すように迫りました。情報を渡さなけ

ればアメリカでの銀行業務を停止すると脅しをかけ、スイス側は折れた経緯があ

ります。

 

https://projekte.sueddeutsche.de/artikel/politik/pandora-papers-geheimgeschaefte-von-politikern-enttarnt-e500259/

https://www.zdf.de/nachrichten/politik/pandora-papers-steuer-leaks-bedeutung-100.html

世界の権力者たちの脱税と隠し財産を暴いた「パンドラ文書」の衝撃

(10月4日、COURRiER Japon、日本語)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a80a64adb60b9a83589e9e809245d444d57f1851

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 夏の旅行記(その4)グリンデルワルト(スイス) ユングフラウヨッホ

------------------------------------------------------------------------------------------

 

https://www.youtube.com/watch?v=7Pq_2qd3JJE&t=163s

 

10日間の旅の中で、1日だけ晴の予報があった日で、この日は迷わずヨーロッ

パの電車の駅では最高峰のユングフラウヨッホに向かいました。標高3454m。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/jungfraujoch-top-of-europe/

 

バスでグリンデルワルトのステーション(グルンド)まで下り、そこから去年新

設されたロープウェイ「アイガー・エクスプレス」で、アイガーノルトヴァント

駅まで上がります。新しいロープウェイの駅の中は、まるで飛行場のような雰囲

気です。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/eiger-express/

このアイガー・エクスプレスができる前は、登山電車でグリンデルワルトからグ

ルンドを経由してクライネシャイデックまで行き、そこで登山電車を乗り換え、

アイガーノルトヴァント経由でユングフラウヨッホに向かいました。去年までこ

こを訪れた方は、このコースを使ったはずです。新しいアイガー・エクスプレス

を使う事により約47分の時間短縮になります。

 

今回は、アイガー・エクスプレスでアイガーノルトヴァントまで一気に上がり、

ここで昔からのクライネシャイデックから来る登山電車に乗り換えます。冬のス

キーシーズンのリフト券は、このアイガーノルトヴァントまでが含まれており、

これより先は別料金に設定されております。夏も原則同じ特別料金ですが、長期

滞在の場合は、ユングフラウヨッホへ向かう登山電車を含めたエリアパスを購入

できます。

 

海外旅行ツアーでは、空港から観光バスでグリンデルワルトまで来て、ユングフ

ラウヨッホまで上がり、頂上の景色を見て、またチューリッヒまで戻る、などの

強行軍が組まれていることが多いようです。たまたま天気が悪い日に当たると、

夏でもマイナスの気温の頂上で、寒さだけ味わって山を下りた、という事にもな

りかねません。2000年くらいまでは圧倒的に日本人観光客が多かったのです

が、最近はほとんどがマナーの悪い中国人観光客で埋め尽くされます。ただコロ

ナの影響でアジア人の姿は、ほとんど見受けませんでした。

 

アイガーノルトヴァントに登る電車は、結構急こう配で、耳が何度も詰まった感

じになります。大人はつばを飲み込むなどして圧力を解放できますが、幼児は難

しいので、水を頻繁に与えてあげることが重要です。それからほぼ標高が3千5

百メートルになりますから、歩行を意識してゆっくりにすることが高山病になら

ないためには重要です。勿論、寒さ対策は重要で、冬のセーター、マフラー、毛

糸の帽子、手袋などがあるといいですね。サングラスも重要です。私はサングラ

スをかけていたにも関わらず、この日、頂上で雪目になり、目を開けているのが

つらい状態に陥りました。

 

アイガーノルトヴァントを出発すると、途中駅アイスメア(氷の海)3160m

があり、そこに登山電車は30分ほど停車します。降りてアイガーの北壁に作ら

れた窓から外を眺めるのは楽しい物です。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/jungfraujoch-top-of-europe/eismeer/

 

「氷の館」に昔訪れた方がいらしたら、様子が以前とまるで変っているのに驚か

されると思います。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/jungfraujoch-top-of-europe/eispalast/

氷河の中に作られたトンネルですが、電気照明や飾りができ、エレベーター付き

の建物スフィンクスができ、中には売店、レストランがあちらこちらにあります。

https://www.myswitzerland.com/de-de/erlebnisse/aussichtsterrasse-sphinx/

大スクリーンにはまるでアイガーを上っているような景色が映し出されます。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/jungfraujoch-top-of-europe/jungfrau-panorama/

スフィンクスの展望台から眺めるヨーロッパ最大のアーレッチ氷河の眺めは、忘

れられない光景です。

 

頂上より、昔から建物が変わっていない登山電車の終点クライネシャイデックま

で下りて、ここで用意したおにぎりでピクニック。何度訪れても、素敵な場所で、

子供から老人まで、いろいろな世代の人が来て楽しめる、のどかなところです。

変わった事と言えば、ここでもマウンテンバイクを乗り回す人が増えた事です。

 

実は、昼食後欲張ってメンリヒェンまで歩こうかと思ってスタートしたのですが、

クライネシャイデックからだと登りになります。途中で時間に余裕が無いと判断

し、引き返し、クライネシャイデックからグリンデルワルトまで、昔の登山電車

で下山致しました。

 

私のフェースブックに写真と動画をアップしておりますので、お時間がございま

したらどうぞ御笑覧ください。

https://www.facebook.com/100003890341552/videos/pcb.2101603346645990/215823450499134

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 日本とドイツの違い(その45)暖房

------------------------------------------------------------------------------------------

 

以前にもドイツの暖房について書いたことがあります。ドイツの家には、冷房設

備は無くても暖房は必ずあります。ドイツの食いっぱぐれがない職業の一つが暖

房業者でしょうか? この暖房業者、水などの配管も通常行います。

 

現代の日本にはこの暖房を専門にするお店は稀だと思います。殆どの家庭での暖

房は、電気に頼っているのではないでしょうか? ひょっとすると、まだ北海道

とか、北陸や中部日本の山岳地帯には、このような暖房器具専門のお店が存在す

るのかもしれませんね。

 

もう1つ、暖房に関する職業がドイツには存在します。「煙突掃除屋さん」なの

ですが、映画「メリーポピンズ」でロンドンの屋根で働く人の場面をご記憶の方

もいらっしゃると思います。ドイツでは、この暖房の煙突掃除を年に1回義務付

けられております。そしてこの業者は暖房設備のコントロールも行います。機械

の状況を確認し、機械が正常に作動しているか、無駄に燃焼していないか、排気

ガス濃度を測定し、基準に満たない場合は再点検を命じます。車の車検のような

システムです。

 

また煙突掃除屋さんは、火を扱う道具の許可も行います。例えば薪を使う暖炉で

すが、暖炉自体、それから煙突が適正基準に合致しているか、煙突掃除屋さんの

チェックが入り、許可が必要になります。

 

私が子供の頃の家庭での暖房は灯油によるストーブでした。学校はコークスを燃

やすストーブで、どちらにしても器具は冬の季節だけ登場します。学校の方は、

さすがに煙突掃除を業者に任せていたと思います。今、日本の家庭での暖房の主

流は電気ですね。

 

我が家の暖房は灯油によるセントラルヒーティングです。年1回の煙突掃除と品

質検査を毎年受けながら使用しております。それから灯油を保存するタンクとタ

ンクを入れている部屋にも点検が入ります。こちらは5年に1回です。タンクが

ある部屋は、タンクが壊れる事を想定して、タンク容量の灯油を受けられるよう

に設計されいて、特殊なラックを壁に塗り、もしもの際の受け皿の役目を果たせ

る必要があります。検査は、タンクが変形していないか? 給油する時の管の状

態を確認、部屋の構造の確認、ラックの状況確認、そして警報機の有無などが精

査されます。この点検は煙突掃除屋さんではなく、専門の点検業者が行い、検査

結果は、市の環境係へ報告されます。

 

ドイツ政府はCО2を規制する為に、2026年以降の化石燃料を使う新規の暖

房器具購入に対して、厳しい基準を打ち出しております。どれくらい我が家の現

在の暖房器具が作動してくれるのか? 私とどっちが長生きするか? てなとこ

ろでしょうか?

 

真冬に暖房が切れると死活問題につながりかねないので、ドイツでの暖房は非常

に重要です。そしてドイツの暖房業者ですが、夜中でも電話1本で駆けつけてく

れる誠意のある暖房業者を普段から指名しておくことは、もしもの時には安心で

す。

 

ドイツの家庭での太陽光発電も、国が補助金を出して需要を増やそうと努力して

おります。しかし初期投資が高く、なかなかペイしないとの欠点があります。日

本では新しく「プロブスカイプ太陽電池」という技術が実用化し始めたようです。

コンピューター時代で大量のエネルギーが必要な現代、またCО2排出を抑える

ためにEV車の導入が進められています。きっと至る所に、このプロブスカイプ

太陽電池が活躍するかもしれませんね。

https://www.facebook.com/tvasahinews/videos/235880651930333/

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから 

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ベルリンのコミッシュ・オーパーの新しい出し物は、ショスタコーヴィチ作曲の

「鼻」

https://www.facebook.com/komischeoperberlin/videos/2625992164376183/

 

Mariss Jansons rehearses Beethoven's Eroica

https://www.youtube.com/watch?v=eznKx2UBnBk

 

Igor Strawinsky - Blsersinfonien

Jukka-Pekka Saraste WDR Sinfonieorchester

https://www.youtube.com/watch?v=kP8ffX4naAU

 

Giovanni Bottesini、「Gran Duo for Clarinet, Contrabass and Piano

clarinetist Daniel Ottensamer, double bass player dn Racz,

and pianist Christoph Traxler

https://www.facebook.com/ViennaPhilharmonic/videos/996412460904229/

もう一つ、同じ作曲家の曲

Gran Duo Concertante in the style of Paganini and Italian opera

https://www.facebook.com/watch/?v=347046043816433

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ シンフォニーとオペラの演奏の違い

------------------------------------------------------------------------------------------

 

最近、ドイツの歌劇場で契約団員として働くことになった方からのご質問です。

 

オペラで、ステージとオーケストラがずれた場合、ソロオーボエ奏者としてどう

いう事に気をつけ、どう対応したらよいでしょうか?

 

アマチュアの皆様は滅多にオペラを演奏する機会がないと思います。音大を卒業

して留学、そして歌劇場で演奏する事になった方にとっても、同じように未知の

世界です。

 

定期演奏会などでのオーケストラだけの演奏会は、きちんと指揮者の下で曲を仕

上げ、「ずれる」という事があまりありません。それに対してオペラでは、歌手

のアリアは伸びたり縮んだりで、しばしばオーケストラとずれが生じます。

 

オーボエのソロは、そんな「ずれまくる」歌手とのユニゾンだったり、掛け合い

だったりすることが多いので、単純にオーケストラの中で合っていれば良い、と

いう物でもありません。オーケストラは基本的に「歌の伴奏」ですから、本来で

あれば、指揮者もオーケストラもきちんとステージをフォローするのが望ましい

と考えます。

 

とは言え、実際にはなかなか正論だけで50人、60人あまりのオーケストラ団

員と指揮者が、ステージとピタリと一体になる事は殆どありません。つまり、合

わせるポイントに大変大きな幅があります。1秒や2秒のずれは、オペラの世界

では許容範囲なのです。ここに実はソロ管楽器奏者にとっての醍醐味が存在する

のですが・・・・。

 

ステージとオーケストラがずれた場合、どちらに付けるか、というご質問ですが、

基本的にオーケストラは、ステージの伴奏ですから、私はステージに付けます。

ソロ歌手とのユニゾンであれば猶更です。ソロオーボエ奏者はソロ歌手と一緒に

オーケストラ全体を引っ張っていきたいのが「歌心」だと私は考えております。

 

但し、ここで非常に難しい事があります。歌手のステージでの立ち位置により、

オケピットに到達する歌の声が遅く届くことがあります。ステージ上でオケピッ

トに近い、比較的客席に近い位置で歌っている場合はあまり問題は生じません。

それでも歌声を聞いてオーボエの演奏を歌手に合わせようとすると、歌手よりオ

ーボエが遅れてしまうのです。

 

ですから、基本的には歌手と一緒に演奏する。でも、聞いて入るのではなく、一

緒に、歌手の気持ちと息使いを感じながらオンタイムで演奏する事がコツ、とい

う事になります。時と場合によっては、オーケストラよりタイミング的に早く入

る場合もある、という心構えが必要です。つまり率先してオーケストラ全体をテ

ンポに巻き込んでいく、そういう場面もあります。

 

オペラ演奏の世界では、いろいろな事件に遭遇します。ステージ上で役を演じな

がらの暗譜で歌う歌手が、飛び出して歌いだしてしまう事があります。つまり歌

手が半小節とか1小節早く歌い始める、という事態が起こったりします。こうい

う場合は、指揮者が人差し指で、「1」を示し、次の指揮者の上から下に振り下

ろすタイミングで、一斉にオーケストラが1小節飛んだりします。経験の無い指

揮者、オーケストラの団員は「びっくりして」心臓が止まりそうになるかもしれ

ませんね。

 

オペラに限らず、オーケストラでもアンサンブルの演奏に於いても、他の人の演

奏を聞いて、それに合わすという演奏は、必ずワンテンポ遅れてしまう危険が潜

んでおります。聞いてから演奏するというより、一緒に音楽を奏でるという習慣

を普段から養っておくことは大切です。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

--------------------------------------------------------------------------

 

<オーボエ オンラインレッスン>

 

お宅からインターネット回線を使用しオンラインレッスンを受ける事が可能です。

 

マイクロソフト社の無料チャットソフトウェア「Teams」(推奨)、或いはスカイ

プを使いレッスンを行います。

 

ドイツとの時差の関係で、レッスン時間は日本時間の午後6時から9時までの間

でご相談に応じます。お申し込み、お問い合わせはメールでお願い申し上げます。

 

お住いの地域にプロのオーボエ奏者がいない場合でも、オンラインならレッスン

を受ける事が可能ですので、どうぞご利用ください。

 

オンラインレッスンでは、お使いの楽器、リードの状態や、響き具合を即座に診

断することは難しく、私が帰国中での通常レッスンとの組み合わせをお勧め致し

ます。

https://suemasaoboe.wixsite.com/oboeinfo

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して

発行しています。

配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000120874.htm

--------------------------------------------------------------------------

発行者:末政圭志

--------------------------------------------------------------------------

 

 

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]