バックナンバー:410(2) 2021/10/01


 

オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、

 

今回も1回に配信できるボリュームオーバーで、メールマガジンを2回に分けて

発行いたします。

 

日本では心配された新型コロナ感染が大きく後退し、規制解除になるようですね。

また冬場での、インフルエンザを含め、感染が増えるかもしれませんが、人々は

この2年間で、感染症に対する方法を学んだと思います。これからの冬は、新型

コロナが発生した以前の、普通の冬より、状況が良くなることを祈ります。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のご案内 管楽器の専門店「ドルチェ楽器」の大阪店舗 

     新店舗グランドオープン記念コンサート

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ドルチェ楽器大阪店舗は、場所を梅田駅からより近い位置に移転し、11月3日

にオープンいたします。

https://www.dolce.co.jp/

 

私が注目してるのは、コロナ渦中に管楽器や歌が非常に心狭い思いを強いられた

のは、感染症がエアゾールによる感染を引き起こす事が判明したからです。ドイ

ツでも、例えば故ヴィンシャーマン教授のご葬儀でも、教会では弟子たちのオー

ボエの演奏は禁止、教会専属の合唱団が聖歌を歌う事もままならない状況でした。

新しい建物の特徴は、そんなエアゾール対策を最大限配慮し、最新の設備を投入

して頂けたことです。

 

そしてオープニングコンサートのご案内です。(木管五重奏)

大阪音楽大学フルート科准教授上野星矢氏率いる『The Sixth Sense』、オーボエ

は、読売日本交響楽団首席ソロオーボエ奏者、金子亜美さんですね。

日程:11月3日、16時開演からと18時開演からの2回行われます。

会場:ドルチェ・アートホール大阪

詳細:https://www.dolce.co.jp/concert/place/osaka/page/1/#4195

 

《求人募集告知》

ドルチェ楽器大阪店113日の移転新店舗オープンに伴い、嘱託社員orアルバイト

急募の予定です。新店舗等ドルチェ楽器WEBサイトをご覧ください!

ご興味を持たれましたら、まずご連絡を!

自薦、他薦問いません

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ウィズコロナ ヨーロッパのクラシック界の様子

------------------------------------------------------------------------------------------

 

先号でデンマークは新型コロナに関する規制を全て解除したことをご報告してお

りましたが、早速コペンハーゲンでは5万人のマスクなし、ソーシャルディスタ

ンスなしでの聴衆を入れてのコンサートが行われました。

(9月12日、RND、ドイツ語)

https://www.rnd.de/kultur/konzert-in-kopenhagen-50-000-menschen-feiern-ohne-corona-auflagen-EHRK6KAY4HJJ7GMRIPFS4NF3QY.html

 

先月末に幕を閉じたバイロイト音楽祭の舞台裏ダイジェスト

https://www.facebook.com/WagnerFestival/videos/434051391275237/

https://www.facebook.com/WagnerFestival/videos/3076598055999484/

https://www.facebook.com/brklassik/videos/549907266123154/

 

バイロイト・バロック音楽祭

https://www.facebook.com/brklassik/videos/549907266123154/

 

ヨーロッパの歌劇場は、各国政府の新型コロナ対策に準じて、徐々に再開し始め

ております。

チューリッヒ歌劇場のカウンターテナーが活躍するモンテヴェルディが70歳を

超えて作曲した「ポペアの戴冠」。1643年までのオペラの題材は、(神話の)

神々とか、天体に象徴すされる人物像によるところが多かったのですが、モンテ

ヴェルディは、はじめてオペラに実在の人物を登場させました。ポペアは、ロー

マの残酷で悪名高いネロ皇帝の愛人の一人で既婚者のポペア。そしてネロは皇后

を自殺に追い込みポペアと結婚・・・・・。

https://www.opernhaus.ch/spielplan/kalendarium/lincoronazione-di-poppea/

 

チューリッヒ・トーンハレのこけら落とし

https://www.3sat.de/kultur/musik/eroeffnungskonzert-tonhalle-100.html

2017年から改修工事が続いていたスイス、チューリッヒにあるコンサートホ

ール、トーンハレ。ようやく完成し、9月26日にこけら落としが行われました。

演奏したのはパーヴォ・イェルヴィ指揮のウィーンフィルとメゾソプラノのヴィ

ープケ・レームキュール、そしてチューリッヒ少年合唱団。曲は、マーラー作曲

交響曲第3番。動画は11月24日までの期限付きです。そして改修工事の様子

を、トーンハレの生い立ちから紹介している「「トーンハレに戻ってきた」のド

キュメンタリーも併せてご覧ください。こちらは期限が10月25日までです。

聴衆はマスクをしていませんね。

https://www.3sat.de/kultur/musik/zurueck-in-die-tonhalle-102.html

 

チューリッヒ・トーンハレの新しいオルガン

https://www.srf.ch/play/tv/sendung/kulturplatz?id=d70e9bb9-0cee-46b6-8d87-7cbd8317a9c7

ひと昔前には、オルガンは教会にあるもので、ホールにオルガンがある事は稀で

した。しかし、新しいホールには必ずと言ってよいほど大型オルガンが据え付け

られております。チューリッヒにある演奏会所トーンハレにも、4年間の設計、

制作期間を経てようやくチューニングも完了しました。9月23日にオルガンの

こけら落としが行われました。

https://www.facebook.com/tonhalleorchester/videos/4313719895381665/

トーンハレの建物の中は?

https://www.facebook.com/tonhalleorchester/videos/233174225396730/

ニュース

https://www.srf.ch/play/tv/-/video/-?urn=urn:srf:video:7afa06aa-b387-4b5c-be90-0f5f81dfb4d2

 

1882年から建設がはじめられたスペイン、バルセロナの「サクラダ・ファミ

リエ」。建築家ガウディが1926年に亡くなるまで、何度も設計の変更が行わ

れ、更に彼の死後、新しい建築家により工事が進められており、来年には完成す

る予定だとか? 8月19日にヴィーンフィルがここで演奏会を行いました。視

聴可能なのは10月18日までですので、早めにご覧ください。

https://www.3sat.de/kultur/musik/wiener-philharmoniker-sagrada-familia-100.html

https://www.facebook.com/BasilicadelaSagradaFamilia/videos/188842166566261

教会でのオーケストラの演奏は、反響が大きいために、アンサンブルを行うのが

非常に難しいのです。このカテドラドの音響がどうなのかは分かりませんが、さ

すがヴィーンフィルという素晴らしい演奏でした。また、オーストリア放送局お

得意のビデオ差し込み効果が、カテドラド内部の装飾と、自然界と、ブルックナ

ーの音楽がマッチして楽しみが倍増いたします。

 

ベルリンフィルハーモニーに最初に女性として採用されたヴァイオリン奏者はス

イス人のマドレーヌ・カルーツォ。スイスのシオン市長の娘(ばらして良いのか

な?)で、ティヴォール・ヴァルガの弟子。私と同時代にデトモルト音楽大学で

勉強した仲間です。もう直ぐ彼女も定年退職するのですね。

https://www.facebook.com/BerlinPhilJapan/videos/895097901436768

当時は、ドイツでもスイスでも、女性の入団を断るオーケストラがありました。

ヴィーンフィルにも、まだ女性団員がいなかった時代です。マドレーヌの次にベ

ルリンフィルに入りそうになったのが、クラリネット奏者ザビーネ・マイヤーで

した。指揮者のカラヤンが彼女を推しましたが、楽員の強い抵抗にあって入団で

きませんでした。当時の様子を記した新聞記事があります。

「ベルリンフィル、強く弦を張る」

(2007年8月26日、ターゲスシュピーゲル、ドイツ語)

https://www.tagesspiegel.de/kultur/pop/berliner-philharmoniker-hart-besaitet/1024734.html

 

メックレンブルク・フォアポンマー音楽祭

https://festspiele-mv.de/alle-konzerte/

14週間に渡り、200回の演奏会、37500人の聴衆を迎える事が出来た夏

の音楽祭が終了しました。そして秋の音楽祭、冬の音楽祭、春の音楽祭と続きま

す。

 

バイロイト・バロック音楽祭

(9月23日、BRクラシック)

https://www.br-klassik.de/concert/ausstrahlung-2642060.html

世界で一番美しい歌劇場、バイロイトのマークグレーフリッヒ歌劇場でのライブ。

テーマは「愛の歌」。プログラムと出演者はホームページをご覧ください。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 夏の旅行記(その3)グリンデルワルト(スイス) フィルスト

------------------------------------------------------------------------------------------

 

2日目の天気は「曇り」でした。グリンデルワルトの村は、片側にアイガーの北

壁、対面にフィルストの山に挟まれております。アイガーやメンヒ、ユングフラ

ウの連峰を眺めるには絶好の場所です。バッハアルプゼーという天気が良ければ

撮影のビックポイントへ向かいました。湖に映るアルプスは素晴らしいはずで、

湖のほとりには、三脚を何台も立てて雲が切れるのを缶ビールを飲みながら待っ

ているカメラマンの姿も見かけました。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/sommersport/wandern/wanderweg/first-bachalpsee-first/

グリンデルワルトのフィルストのロープウェイで終点駅フィルストまで登り、そ

こから歩きます。ガイドでは1時間48分。距離5,88km、高低差188m

となっております。ここも簡単なコースでバギーを押して目的地まで行くことが

できます。湖のほとりで用意したおにぎりを食べながら、少し待ちましたが、ア

イガーなどの連山の姿は現れませんでした。また同じコースを経てロープウェイ

の駅フィルストに戻ります。その駅の少し上にクリフト・ウォークがあります。

天気が良いと、絶景なのですが、この日はちょっと・・・・!

https://www.youtube.com/watch?v=I5N9CvWmrig

ロープウェイの駅の建物の上部にレストランテラスがあります。ここからウォー

ク・クリフトの突出した部分に入る事ができます。コーヒーを飲みながら、少し

雲の切れるのを待ちました。雲の流れは速く、一瞬、山が現れたり、また一面の

霧の世界に戻ったりの繰り返し。

 

我々はフィルスト駅から徒歩で下りました。中間駅シュレックフェルトの下には

小さい子供たちが遊べる公園があります。素晴らしい山の眺めには目もくれず、

子供たちが遊んでおりました。更に、徒歩でグリンデルワルトまで下りましたが、

これは結構疲れました。道が舗装されている部分がかなりあり、膝にはきつかっ

たです。

 

この辺りは有料のアトラクションが多く、料金は高いですが面白そうでした。

一つ一つチケットを買うより、あらかじめ乗り物を選んで購入できる「アドヴェ

ンチャー・パッケージ」があります。このチケットは何回乗っても良いロープウ

ェイの1日料金が含まれています。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/grindelwaldfirst/adventure-package/

 

例えば下りの800メートル区間のリフトは最高時速84kmまで達するのだそ

うです。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/grindelwaldfirst/first-flieger/

このリフトと並行して設置してあるのが、フィルスト・グライダー。中間駅シュ

レックフェルトから空中を逆さ向きに上に引っ張り上げられ、また上から下へ、

まるで鳥の様に下ります。最高速度83km。10歳以上、身長130センチ以

上、最高体重125kg以下という制限があります。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/grindelwaldfirst/first-glider/

 

シュレックフェルトから、さらに下の中間駅ボード間には、カートがあります。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/grindelwaldfirst/first-mountain-cart/

下りのコースですから、アイガーに向かって走るコースは楽しめそうですね。身

長制限があり135cm以上。無料のヘルメットの貸し出しがあります。器具は

1回ごとに消毒されているそうです。

 

中間駅ボードからグリンデルワルトまでは、トロッティ・バイクがあります。

https://www.jungfrau.ch/de-ch/grindelwaldfirst/trottibike/

身長制限125cm以上。

 

後から思ったのは、全部歩いて下りるより、シュレックフェルトから、カートと

トロッティ・バイクで滑り下りたら良かったと、ちょっと後悔!!!

 

私のフェースブックに写真と動画をアップしておりますので、お時間がございま

したらどうぞ御笑覧ください。

https://www.facebook.com/photo?fbid=2101564256649899&set=pcb.2101603346645990

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ ドイツ連邦議会選挙

------------------------------------------------------------------------------------------

 

9月26日のドイツ連邦議会選挙では、キリスト教民主・社会同盟(CDU・C

SU)が得票率を大幅に減らし第2党に転落。現財務大臣のオーラフ・ショルツ

率いる社会民主党(SPD)と緑の党が躍進。

https://www.bundeswahlleiter.de/info/presse/mitteilungen/bundestagswahl-2021/50_21_vorlaeufiges-ergebnis.html

https://www.tagesschau.de/wahl/archiv/2021-09-26-BT-DE/index.shtml

 

しかしどの党も過半数に達せず、現政権の様に2大政党以外の連立は、3党の合

意が必要で、各党のマニフェストに合わせて、連合を築く為に政策妥協点と協調

点と、大臣ポストを巡り調整が難しそうです。

 

一番確率が高いのは「信号連立」

SPD+緑の党+FDP(自由民主党)

の連立です。

 

ただ現政権を担っているキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)も

CDU・CSU+緑の党+FDP(ジャマイカ連立)

での政権樹立を狙っているだけに、新しい政府樹立へは時間がかかりそうです。

 

地球環境をマニフェストに掲げる緑の党は、クリーンエネルギーへの早期転換、

ガソリンへの増税など、国民に増税を強いる可能性の高い理念を追求しています。

今まで時速制限が無かったドイツ国内のアウトバーンも、時速130キロ制限を

行いCО2を減らそうという政策を掲げております。そうなるとEV車は130

キロ以上でも良いような気がしますが、その辺のところは語っておりません。票

を大幅に伸ばしたと言っても15パーセントの得票率です。その党の為に物価が

上がったりするのは、個人的には「御免こうむりたい」気分です。

 

現在の動きですが、先回の連邦議会選挙後も同じような構図になり、ジャマイカ

連立を模索していましたが、緑の党とFDPが協議中に分裂。結局2大政党が政

局を握りました。今回は、まず緑の党とFDPが協議し、親分を選ぶ構図になっ

ています。FDPは、今回の勝者のSPDより、党の政策がCDU・CSUに近

いためジャマイカを推し進めたい意向です。

 

ドイツ総選挙、接戦の見通し メルケル首相に続くのは

(9月27日、BBC、日本語)

https://www.bbc.com/japanese/58695507

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ 日本とドイツの違い(その44) 選挙報道 選挙運動

------------------------------------------------------------------------------------------

 

党首討論会

(9月12日、ターゲスシャウ、ドイツ語)

https://www.facebook.com/tagesschau/videos/1658733047662923/

 

日本の選挙の報道を観察していると、専門家? アナウンサーの意見が非常に多

いです。

 

それに対してドイツのテレビでの選挙前の報道は、勿論政治記者がコメントを出

す事は確かにありますが、例えば上記のような3大政党の党首討論会をまとめて

くれたニュースが多く、第3者の意見は殆ど報道されません。選挙後は、専門家

や政治ジャーナリストなどの討論番組が多くテレビでは組まれております。

 

この違いには、長所と短所があると思います。

 

日本の報道の長所は、その日の党首の意見だけでなく、過去の発言などを検証し

て報道してくれます。短所は、テレビ局やアナウンサーなどの色眼鏡を通した発

言を聞かされることになります。

 

昨年のアメリカの大統領選でも、候補が2人番組に登場し、意見を戦わせる、と

いう、どちらの党にも公平な番組が組まれました。トランプ大統領には不利な司

会者であったという批判もありましたが、少なくとも公平を唱っておりました。

 

電波を通した報道は、どの党にも公平な報道であるべきで、日本のような勝手な

コメント、色眼鏡を通した選挙運動を助ける報道は、取り締まられるべきだと思

います。

 

電波を使わないドイツの新聞報道では、各社のカラーが強く出るように感じます。

 

選挙運動に関してですが、ドイツの場合、選挙運動をして良い場所が決められて

おります。日本の場合は、選挙チームがスピーカー付きの車で市内を走り回りま

す。候補者自ら起こしている「公害です!」。せっかく赤ちゃんが昼寝を始めた

頃を見計らったように、「○○を宜しくお願いいたしま〜〜〜す!」と叫びまわ

る。絶対にやめた方が良いと思われる選挙活動方法だと思います。

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから

------------------------------------------------------------------------------------------

 

ミュンヘンコンクール受賞者コンサート

https://www.br-klassik.de/concert/index.html?fbclid=IwAR3SPsLPc1m6iMOdhVnZx82DKWET-qLzHuXXIMwmrhWSptpuUNg2SaCK9Hw

1日目

https://www.br-klassik.de/concert/ausstrahlung-2613100.html

2日目

https://www.facebook.com/musikwettbewerb/videos/680764869551421/

https://www.br-klassik.de/concert/ausstrahlung-2613102.html

デュオ坂本(ピアノデュオ)は1時間39分から

サンサーンス作曲、ベートーヴェン変奏曲

姉妹だけあって、撮影の角度によってはまるでパートナーが鏡に映っているよう

です。

3日目

https://www.ardmediathek.de/video/ard-klassik/drittes-preistraegerkonzert/br-de/Y3JpZDovL2JyLmRlL3ZpZGVvLzY5YjU3MjFiLWY2ZTEtNDIzYy1hNTE3LWZiYzdiMjJmNmQ3NA/

ヴァイオリン部門で第1位になった岡本さんの演奏は1時間38分から。

その他

https://www.facebook.com/musikwettbewerb/videos/1433708393713270/

https://www.facebook.com/musikwettbewerb/videos/1741115022749830/

 

コパチンスカヤ(ヴァイオリン)とオッテンザマー(クラリネット)によるミヨ

ーの《戯れ》

https://www.facebook.com/BerlinPhilJapan/videos/845080129486212/

 

Jaime Gonzlez, obras a solo para oboe, oboe bartono (tenor oboe) y corno ingls

https://www.youtube.com/watch?v=sshf29WvBnQ

スイス、ベルン芸術大学オーボエ科教授ハイメ・ゴンザレスのユーチューブチャ

ンネル

https://www.youtube.com/user/Prudencioblau/featured

 

GARDEN WINDS 1st Album メイキング映像

オーボエ:山本直人

https://www.facebook.com/TakahiroIwase.pf/videos/1249526962181360

 

バイエルン国立歌劇場、シーズンのオープニングコンサート

(9月18日、バイエルン放送)

https://www.facebook.com/baystaatsoper/videos/2949492551932502/

https://www.br-klassik.de/video/der-saisonauftakt-der-bayerischen-staatsoper-aus-ansbach-100.html

 

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ:交響曲第9番 変ホ長調 作品70

ユッカ=ペッカ・サラステ WDR交響楽団

https://www.youtube.com/watch?v=uK9aUIGeMtM

木管楽器が物凄く難しいシンフォニー!

「オーボエで良かったな〜!」と思う曲です。

 

Schmitt: La Tragdie de Salom op. 50(バレエ音楽)

私自身、今まで聞いたことも演奏したこともなかった1870年生まれのフラン

ス人作曲家シュミット。イングリッシュホルンが活躍しています。

hr-Sinfonieorchester

https://www.facebook.com/hrsinfonieorchester/videos/622009872318377/

 

フランス音楽、ロシア音楽を演奏すると素晴らしいパリ管弦楽団ですが、ブラー

ムスとかマーラーはちょっとドイツ語圏のオーケストラとは違う響きになります。

指揮者がドイツ人だろうと関係ない、オーケストラの持ち味なのですね、きっと。

https://www.facebook.com/OrchestredeParis/videos/231115092366404/

 

『クラシック音楽全史』はじめに

https://www.youtube.com/watch?v=bE8i8ko0xTg

「クラシック」の語源、恥ずかしながら知りませんでした。ラテン語の「第一階

級に属する」「一流の」「再硬水準の」という意味の他に、「有事の際に町の防

衛のために艦隊提供できる市民のこと」、つまり「困難に際して心身の命を守る

のもクラシック」という意味があるそうです。

 

ドイツ、ケルン放送局のビッグバンドが演奏するベートーヴェン

シャープさの無い、柔らかい響き! オーボエがいないのが残念ですが・・・。

https://www.facebook.com/wdrbigband/videos/279372130436163/

 

------------------------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ ロングトーン

------------------------------------------------------------------------------------------

 

基本練習の中でも基本中の基本が「ロングトーン」

同じロングトーンを行うにもいろいろなパターンがあります。

1つの音だけを1分目指して長〜〜〜〜く伸ばすとか、オクターブでゆっくりと

行ったり来たりするとか、人によっては3オクターブをロングトーンで上がった

り下がったりする人もいます。クレッシェンド、デクレッシェンドを加える事も

あれば、部分的にヴィブラートをかける事もあるでしょう。皆さんは、どのタイ

プのロングトーンを普段実践されていらっしゃるでしょう。

 

ロングトーンの練習の場合、音色をあまり考慮しない事が多いのですが、意識と

イメージの持ちようによって、ロングトーンも音色作りに買えてしまう事ができ

ます。

 

例えば、下のDから真ん中のDに上がるオクターブを行う時は、R・シュトラウ

スの「ドンファン」のオーボエソロをイメージします。

 

例えば、下のGを演奏する時は、ベートーヴェンの第3番の2楽章の冒頭を想像

し、タン、タ、ターーーーーーーーーーーーとロングトーンに切り替えます。

 

例えば、真ん中のCから開始する時は、やはりベートーヴェンの第3番の2楽章

で、C−Durになるオーボエのソロ、ドー、ミー、ソーと連想しながら各音を

伸ばします。

 

例えば真ん中のFisなどは、チャイコフスキーの白鳥の湖のオーボエソロや、

シューベルトの未完成のソロを連想します。

 

例えば真ん中のGは、ベートーヴェンの交響曲第5番の1楽章のオーボエソロを

イメージします。

 

例えば真ん中のGisは、ブラームスの交響曲第1番の2楽章のGisの伸ばし

から入るソロをイメージします。

 

5線より上のhは、バルトークのオーケストラコンツェルトのオーボエのhの伸

ばしを連想します。

 

練習中の曲で、こういう音を出したいなあ〜、と決まった音だけを伸ばしながら、

イメージしながら練習するのは、時として退屈なロングトーンを楽しくする秘訣

です。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは

contact[アットマーク]oboeinfo.de

 

--------------------------------------------------------------------------

 

<オーボエ オンラインレッスン>

 

お宅からインターネット回線を使用しオンラインレッスンを受ける事が可能です。

 

マイクロソフト社の無料チャットソフトウェア「Teams」(推奨)、或いはスカイ

プを使いレッスンを行います。

 

ドイツとの時差の関係で、レッスン時間は日本時間の午後6時から9時までの間

でご相談に応じます。お申し込み、お問い合わせはメールでお願い申し上げます。

 

お住いの地域にプロのオーボエ奏者がいない場合でも、オンラインならレッスン

を受ける事が可能ですので、どうぞご利用ください。

 

オンラインレッスンでは、お使いの楽器、リードの状態や、響き具合を即座に診

断することは難しく、私が帰国中での通常レッスンとの組み合わせをお勧め致し

ます。

https://suemasaoboe.wixsite.com/oboeinfo

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り扱

ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来られ

た時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっしゃる

と思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都市の楽器

店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何と私の住ん

でいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があるのです。普

通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロからアンサンブル

まで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で楽譜が手に入らず

にお困りの方、ご相談に応じます。

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を同

時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」と空

を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事ができ、

すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですが、オーボエ専門の指

導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時間以上

練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏法を身に

つけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初心

者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない時期、

生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。またプロ

の演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合でも、常に基

本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘され

ている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相談く

ださい。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------

このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して

発行しています。

配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000120874.htm

--------------------------------------------------------------------------

発行者:末政圭志

--------------------------------------------------------------------------

 

 

◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます

※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

 

◎オーボエ・フレンド

  の配信停止はこちら

https://www.mag2.com/m/0000120874.html?l=tmw059e65a

 

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]