オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様!
私の住んでいる街、ブレーマーハーフェンは徐々に秋の気配を強めております。
朝晩は既に軽く暖房が入っております。気温的には6度から20度くらいを行
ったり来たり。9月の中旬にヨーロッパアルプスでは雪が降りました。
10月27日深夜に、ヨーロッパは夏時間から冬時間にまた戻ります。いよい
よ暗い寒い冬に向けて突入するかと考えると、憂鬱になってまいります。28
日の朝は一時間多く寝られるわけですが・・・・・。
【ドイツ】
以前、メルセデスの(Sクラスで自動で運転してくれる)新型について書きま
した。その動画がありました。ドイツ語ですが・・・・・。この最新の高級車、
アクセサリーを入れると軽く1千万円を超えてしまいます。
http://www.handelsblatt.com/video/auto-visionen/s-klasse-fahrtest-video-fliegender-teppich-mit-stern/8913424.html
ドイツはアフガニスタンから軍隊を引き上げました。
http://www.zeit.de/politik/ausland/2013-10/afghanistan-bundeswehr-kundus-abzug/komplettansicht
イエメンでドイツ大使のボディーガードが襲われ殺されました。
http://www.spiegel.de/politik/ausland/leibwaechter-der-deutschen-botschafterin-im-jemen-getoetet-a-926381.html
ドイツテレコムはドイツ国内だけのメールシステムを確立する、と発表してい
ます。アメリカやイギリスがインターネットを使って情報を集めています。ま
たスノーデンのようにハッキングが外国では可能です。ドイツのメールでもア
メリカを経由し、アメリカで解読された場合、アメリカの法律が適応になり、
ドイツ政府のアメリカ政府への講義は功を奏しませんでした。そこでドイツテ
レコムがドイツだけで外国には出ない回線を作ることになったようです。
http://www.n-tv.de/wirtschaft/Telekom-setzt-gegen-NSA-auf-nationales-Netz-article11530936.html
【ヨーロッパ】
アフリカからの難民が地中海を船で渡り亡命、しかし途中で人で満杯の船が転
覆し多数の死亡者を出しています。イタリアの人口6千人のランペドゥーザ島
に1万人の亡命者が漂流してきたら、それは大変です。現在EUで対策を講じ
ているようです。
http://www.n-tv.de/politik/EU-Politiker-sehen-Realitaetsverweigerung-article11534531.html
アイルランドは財政が破綻し、EUからの資金援助を受けていました。しかし
財政縮小の努力の甲斐あって経済的に持ち直し、12月には返済を始める、と
発表しています。ポルトガルも2014年に返済ができる、という事で、EU
の経済難は解消の方向に向かっているようです。
http://www.n-tv.de/wirtschaft/Irland-richtet-sich-wieder-auf-article11535411.html
【アメリカ】
アメリカのねじれ議会が以前続いている中、来年1月末に任期切れとなるバー
ナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の後任に、ジャネット・イエレン副議
長の起用が正式に固まりました。(10月9日)
http://www.nikkei.com/markets/features/12.aspx?g=DGXNASGN10001_10102013000000
まだアメリカのデフォルトが回避されていないのに株式市場は世界的に上昇し
ています。「噂で買って発表で売る」っていう格言があったっけ?
今月の17日までにデフォルトが回避されない場合は国家公務員に給料が払え
なくなるだけではありません。アメリカ国債の利子がまず払えません。最悪の
場合はアメリカ債権の価値がゼロになります。いくらなんでもそこまで無責任
な政治は行わないでしょうが・・・・・。
【ブレーマーハーフェン歌劇場】
ミュージカル「雨に唄えば」好評上演中。
ユーチューブからのハイライト http://www.youtube.com/watch?v=KOiIGUg6yLI
http://www.stadttheaterbremerhaven.de/musiktheater/singin-in-the-rain.html
マイケル・ニーマン作曲、室内オペラ「奥さんの帽子を間違えた男」上演中。
http://www.stadttheaterbremerhaven.de/musiktheater/der-mann-der-seine-frau-mit-einem-hut-verwechselte.html
10月19日にはプロコフィエフ作曲、バレエ「シンデレラ」の初日です。そ
して11月2日にはロッシーニのオペラ「セビリアの理髪師」の初日。17日
にはフンパーティングの名作オペラ「ヘンゼルとグレーテル」の初日。12月
25日にはヴェルディの「オセロ」のプレミエ。
12月2日と3日はオーケストラ定期演奏会。ラフマニノフの交響曲第2番と
ハイドンのチェロ協奏曲ハ長調。
http://www.stadttheaterbremerhaven.de/konzerte/3-sinfoniekonzert.html
12月22日にはブレーマーハーフェンのクリストス教会でクリスマス・オラ
トリオの公演があります。
--------------------------------------------------------------------------
■ 演奏会のご紹介 オーボエ協会主催 シンポジウム・コンサート
--------------------------------------------------------------------------
オーボエ奏者が指揮をする、というケースは非常に多いように思われます。例
えば私の師匠のヘルムート・ヴィンシャーマン、現代作曲家としても高名なハ
インツ・ホリガー、元ベルリン・フィルの首席ソロ・オーボエ奏者であったハ
ンス・イェルク・シェレンベルガー、ヴィンシャーマンの弟子ではゲルノート
・シュマールフス、宮本文昭、更にN響の茂木大輔、名フィルの寺島陽介・・
・・。
面白いことに、陸軍軍楽隊から派遣されて渡欧し、日本人として始めてオーボ
エを西洋で学んだ古矢弘政も1889年にパリ万国博覧会で吹奏楽の指揮者と
して登場していたのです。
古矢が留学したのはパリで、その時のオーボエの教授はジレーでした。パリ音
楽院では、よく卒業試験の為に曲が発注されます。
当時古矢が過ごしたパリで、当時のバリバリの音大生の卒業試験の為に書かれ
た曲、聴いてみたいとは思いませんか?
そんな興味深いお話と、音楽が聞ける、シンポジウムです。どうぞお時間をお
繰り合わせ頂きご来聴頂けますようお願い申し上げます。
シンポジウム・コンサート 第1回 オーボエが日本にやって来た!
〜明治の人達が聴いた音、奏でた調べ〜
2013年11月9日(土) 14:00開演
場所:自由が丘・大瀧サロン
入場料:1,000円
詳細:http://joboe.web.fc2.com/concert.html#_131109
お問い合わせ:成澤(QYN02422@nifty.ne.jp )
--------------------------------------------------------------------------
■ 演奏会のお知らせ トリオダーンシェ
--------------------------------------------------------------------------
ドイツのブレーマーハーフェンのレーエにあるアルテ・キルヒェで行われる木
管三重奏の演奏会です。お近くにお住まいの方、どうぞお誘い合わせの上、お
越しください。
11月18日 19時30分開演
Bremerhaven-Lehe Dyionisius-Kirche
プログラム
Josef Haydn Londner Trio
Nr.1 C-Dur
Jacques Ibert Cinq Pi?ces en trio
Jean Fran?aix Divertissement
Wolfgang Amadeus Mozart Divertissement Nr.3 B-Dur
末政圭志(オーボエ)、ゆみ・シュムック(クラリネット)、土山美紀(ファ
ゴット)
入場無料
--------------------------------------------------------------------------
■ ベルリーナー・フィルハーモニー50周年
--------------------------------------------------------------------------
1963年10月15日に当時の西ベルリンに新しいコンサートホールが誕生
しました。総工費19000000ドイツ・マルク、建築家ハンス・シャロン
の設計で、当時のベルリン市長ビリー・ブラントが挨拶で「いつの日か東西を
隔てる壁がなくなるように!」と願いをこめて開会しました。
第2次世界大戦によりそれまでポツダム・プラッツあったベルリンのコンサー
トホールが爆撃により破壊され(1943年)ました。当時のベルリン・フィ
ルの常任指揮者カラヤンの提唱で新しいホールを建設が開始されました。しか
し工事の途中、1961年にベルリンの壁ができ、ホールは突如西ベルリンの
果てに位置する事になってしまいました。
集客人数2400。円形ホールで、どの客席も指揮台から33メートル以内。
ホールは谷、客席はワイン畑を思い描かれた、20世紀世界有数のコンサート
ホールになりました。
http://www.welt.de/kultur/buehne-konzert/article120897746/Die-Berliner-Philharmonie-wird-50-Jahre-alt.html
http://www.stuttgarter-zeitung.de/inhalt.korr-inland-50-jahre-berliner-philharmonie.c2e814cd-146d-4a6a-8715-7e4d2bd09e59.html
http://www.morgenpost.de/kultur/Philharmonie-50-Jahre/article120554716/30-Philharmonie-Fakten-die-Sie-noch-nicht-kannten.html?config=interactive
この新しいホールが完成した時、皆が喜んだとは言えません。「お客の顔が見
える。」と言ってコンサートをキャンセルしたのはハンス・クナッパーツブッ
シュ。ジョージ・セルは「奇形児。」と批判したそうです。
--------------------------------------------------------------------------
■ 林檎の木
--------------------------------------------------------------------------
私は林檎アレルギー持ちです。ドイツに来た時は大丈夫だったのですが、仕事
を始めた頃から、林檎、さくらんぼ、桃、などのアレルギーが出ました。それ
は残念ながら今でも変わりません。症状は喉が痒くなる程度です。
でも、時々食べたくなって試してみることがあります。
時々、このアレルギー症状が出ない林檎があるのです。????
ブレーマーハーフェンから北へ更に行くとエルベ川沿いに果樹園がたくさんあ
ります。この地方はアルテスランドと呼ばれており、春には林檎や梨の花が咲
き、美しい場所です。
http://www.tourismus-altesland.de/startseite
この地方の果樹園に最近、林檎の木を買いに参りました。聞いたこともない品
種がたくさんあるのですが、アレルギーが比較的出ない林檎の種類があること
がわかりました。
そこで木を1本選んで購入。
この木には接ぎ木により4種類の林檎がなります。全てアレルギーが少ない品
種で、違った時期に花を咲かし、実がなるのだそうです。
来年実がなるのが楽しみです。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=306833079456368&set=a.306832542789755.1073741833.100003890341552&type=1&relevant_count=1
--------------------------------------------------------------------------
■ いいもの見つけたーボールペン
--------------------------------------------------------------------------
毎年、日本に帰るたびに楽しみにしているのが新製品を見つけることです。今
年もいろいろありました。きっと日本の皆さんはとっくに御存知なんでしょう
ね?
ご紹介するのはパイロットの「フリクションボール」という製品です。
夏休みにレッスンにいらした方が、私の助言を赤のボールペンで楽譜に書き込
まれていらっしゃいました。
「そんな!間違って赤のボールペンで書き込んだら楽譜がごちゃごちゃになっ
てしまうのでは?」
「大丈夫です、先生。このボールペン、消すことができるのです。」
「どれどれ」
「ほら」
という事で、早速私も買い込みました。
ただ、熱で消えるので、書いた書類を暑いところへ持って行くとぼやける。消
したはずの文字が寒い所では復活する、という危険があるそうです。
オーケストラで使用している貸し譜には使わないほうがよさそうです。ドイツ
は寒いですからね〜〜!
--------------------------------------------------------------------------
■ インターネットから ミュンヘンコンクール受賞コンサート
--------------------------------------------------------------------------
ソリストの登竜門のコンクール。その中でも課題が多いことで有名なミュンヘ
ンコンクール、今年はヴァイオリン、ヴィオラ、ファゴットとピアノ三重奏。
結果は
http://www.br.de/radio/br-klassik/ard-musikwettbewerb/kandidaten/teilnehmer-2013-102.html
そして受賞者コンサートの実況録画は
http://liveweb.arte.tv/de/video/Preistragerkonzert_Musikwettbewerb_2013/
--------------------------------------------------------------------------
■ ドイツ中のオーケストラが一斉ストライキ
--------------------------------------------------------------------------
10年前に168あったドイツのオーケストラが現在131。これはプロオケ
の数です。これを維持できればドイツの音楽文化はまだまだ大丈夫だと思いま
す。
ドイツの若手政治家で、少しでも財政を良くしようと手腕を発揮したがり、芸
術関係の費用を削ろうとする。そういう人が時々現れます。数字だけで結果を
見たがる傾向の人たちです。
例えばケムニッツのオーケストラは人員縮小の危機に陥っております。(イン
ターネット署名運動が行われております↓)
https://www.openpetition.de/petition/online/teilzeitphilharmonie-mit-ergebnis-b-orchester-das-ist-unertraeglich-fuer-den-erhalt-des-a-orchesters
また、バーデン・ビュルテンブルク州にある音大でマンハイムとトロシンゲン
を廃校にする案も浮かび上がっております。
そしてオーケストラの団員の給与アップは今まで公務員と同じようなベースア
ップが契約によって守られていました。その契約がここ5年間無視されており、
9月30日の午前中3時間、ドイツ中のオーケストラ約8500人の団員が一
斉にストライキを行いました。
http://orchestramanagement.wordpress.com/2013/09/30/breaking-news-german-orchestras-national-protest-and-strike-day-september-30-2013/
http://orchesterland.wordpress.com/
給与に関しても、若い人の魅力のある職場であり続け、音楽に携わりたいと思
ってくれることが将来につながります。
日本の歌舞伎や邦楽のように国宝の方で支えられている文化になってほしくな
いですね。
--------------------------------------------------------------------------
■ オーボエ演奏のコツ メンテナンス
--------------------------------------------------------------------------
楽器を上手に演奏するためにはメンテナンスが必要です。タンポが合わない状
態で指に力を入れていてはテクニックがつきません。キーの連結が合っていな
いとスラーがいくら練習しても上手にスラーがかからなかったりします。
さて、本日はコルクの摩擦部分に塗るグリスをご紹介致します。
「スライド&コルクグリス」(発売元:ラ・トロンバ社 定価630円)
香辛料系の独特のにおいがありますが、錆びや磨耗にも強く、粒子がきめ細か
いグリスです。グリスの伸びが良いので管の気密を保ちながらスムーズな動き
が得られ、楽器の組み立てがスムーズです。楽器の扱いに不慣れな初心者が、
余計な力を入れて楽器を壊したり怪我をしたりするのを防ぐ効果があります。
また、キーの下にコルクが貼ってある部分にも軽くグリスを塗ってあげると良
いです。例えば、Aキーの下部にあるGisとの連結部分。Gキーの上部にあ
るやはりGisとの連結部分。Dキーの下部にある左Esとの連絡キーの下な
ど。またオートマチックの楽器であれば、第1と第2の連結部分。
--------------------------------------------------------------------------
応援・激励・ご感想、ご意見、ご質問メールは
http://form.mag2.com/rekeafriph
--------------------------------------------------------------------------
[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]