バックナンバー:81 2005/6/1


読者の皆様、

 

お元気でお過ごしでしょうか?

 

5月22日に行われたドイツのノルトヴェストファーレン州議会の選挙で、与

党SPDが大敗。野党保守のCDUが大勝を果たしました。また29日にはフ

ランスでのEU憲法案への国民投票が過半数で否定されました。この2つの投

票結果、余波がドイツでの現在でのニュースの中心です。

 

先週はドイツ国内35度まで上る好天気。今週に入って20度前後と中休みで

すが週末はまた夏日和に戻るそうです。ドイツの標準の建物には冷房がありま

せん。石作りの家は温度を遮断するので、結構外が暑くても、家の中は快適で

す。しかしそれも限度があり、何日も暑い日が続くと今度は中に暑さが篭って

しまいます。ブレーマーハーフェン歌劇場のオーケストラ練習場は新しく、珍

しく冷房装置が完備されております。お蔭で、暑い日の練習も快適に練習がで

きるのはありがたいことです。日本では当たり前の装置ですが・・・・。

 

メールマガジン80号で「5月15日と16日が復活祭(Pfingsten)の連休」

と書きましたが、聖霊降臨祭の間違いでしたので、改めてお詫びと訂正をいた

します。復活祭はドイツ語ではOsternと申します。

  

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツ国内選挙 ノルトヴェストファーレン州議会

--------------------------------------------------------------------------

 

5月22日に行われたドイツのノルトヴェストファーレン州議会の選挙で、与

党SPDが大敗。野党保守のCDUが大勝を果たしました。

 

ノルトヴェストファーレン州は29年間SPDが政治をリードしていた州で、

SPDが守り抜ける砦と期待されていました。このところ地方選挙で負けが立

て込んでいるSPD、政権を維持する為にいくつかの策を練るようです。その

内の一つに内閣解散、信任投票、というのがあります。或いは、一気に200

6年に行われるはずだったドイツ連邦共和国を急遽繰り上げ、今年の秋に行う、

というものです。政治生命ををかけて、不意打ちの選挙に持ち込む作戦だそう

ですが、各党(SPD自体も)がまだ国会選挙に備えていない急な政治展開に

政治家の動きがあわただしくなっています。ドイツの選挙は、各党が政治公約

を発表するのですが、連立政権を立ててたたく場合、横の交渉も行われなけれ

ばならず、また、党としての首相候補者も直ぐ決めなければいけません。一気

に各党内の派閥、力関係が浮上してきていますが、時間との戦いになっていま

す。

 

ノルトヴェストファーレン州議会の選挙の翌日、月曜日のマーケットではCD

Uが勝利した為にドイツ株価インデックスであるDAXが1パーセント上昇。

ところが、トルコのインデックスは5パーセント下落。秋にはトルコのEUへ

の加盟が再び協議されることから、トルコのEU参加反対を唱えているCDU

がノルトヴェストファーレン州の選挙で勝利したことが大きく影響しています。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ フランス国民投票 

--------------------------------------------------------------------------

 

5月29日、フランスではEU憲法の賛否を問う国民投票が行われました。結

果はNonが54,5パーセントの過半数。

 

フランスはドイツと共にEUの牽引役としてこの憲法作成に携わってきました

が、今回の国民投票でEUの憲法成立が遅くなる模様。次に本日オランダで行

われる国民投票に世界が注目しています。

 

国民投票の前に、フランスの世論調査で既に否定される可能性が高いことが発

表されておりました。ドイツの政治家達の発言によりますと、EUは冷戦後、

軍事同盟としてスタートを切り、次に通貨の統合を果たしました。今度は政治

が同じ方向へ向くよう努力する番だったのですが、イラク問題、トルコ加盟問

題などで各国の歩調も会わず、また、新しく加盟した国々との旧加盟国との協

調が整う状況に至っているとは言えない状況。しかし、今回のフランスの憲法

制定に対しての否定は、そのような環境下でのヨーロッパ人としての憲法の否

定であり、EUそのものの否定にはなりえないと信ずる、という意見が多いよ

うです。これを契機に更にEU内の結束が高くなる可能性を望んでいるようで

す。

 

フランスではこの影響を受け、ラファラン首相が辞任。新首相にドビルパン氏

の就任が決定しています。ただ、ラファラン首相が責任を取った形で辞任した

だけで、他になんら代わり映えのしない事に落胆している、という意見もあり

ます。

 

ドイツの政党にとっては、現在、秋に早められた国会選挙への対応が第一で、

EUの事はその後、というのが私の印象でした。

 

ドイツ国内でのノルトヴェストファーレン州議会選挙後トルコの株式市場が暴

落しました。今回も、トルコの加盟に関しては悪材料でまた暴落かと思いきや、

トルコ指標もヨーロッパの株式市場も既に織り込み済みなのか、好調。さすが

に、ユーロは対ドルで落ちていますがそれも限定的ですが、オランダの国民投

票の結果如何ではもっとユーロが弱くなる可能性があります。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 只今、ドイツの旬の食べ物は?(続き)

--------------------------------------------------------------------------

 

え〜〜、先回のメールマガジンに日本でアスパラガスの白はあるかないか、で

家内と議論になったことを書きました。

 

私はなんとなくグリーンより、白いアスパラガスを母が出してくれていた記憶

があるもので、(30年以上も間の話です。きっと缶詰めだったのかもしれま

せん。)アスパラガスは白、と決めてかかっていました。ドイツに来てから白

いアスパラガスはそのまま受け入れることができました。私には家内とは違っ

てグリーンアスパラガスが珍しかったのです。きっと、私の母が変わっていた

のかもしれません。

 

っと思っておりましたら、この件に関して、男性の読者の方から、大変ありが

たいメールを頂きましたので、謹んで発表させていただきます。

 

 

 

 

昨年だったかテレビのクイズ番組でアスパラのことがでて、もともとギリシャ

あたりが起源の作物で、語源の意味は”裂けるもの”という意味があるとのこ

とでした。白かグリーンかということが奥様と議論になったようですが、私が

最初にアスパラに出会ったのは缶詰の白いアスパラでした。子供の頃は白もグ

リーンとにかく生のアスパラはあまり見なかったように思います。いつの頃か

らか八百屋やスーパーで生のグリーンアスパラが出てきて、今では缶詰の白い

アスパラよりも主流になりました。北海道にいたのでわかるのですが、道内で

は生の白いアスパラが大きなスーパーで出回っています。大きいスーパーと書

いたのは、白が少々高く(グリーンの1.5〜2倍くらいの価格)だからです。

東京でもおいてある店があるようです。多分成城石井や紀伊国屋といったスー

パーにはあるのではないでしょうか。ご承知とは思いますが、白とグリーンは

種類が同じで、白は成長とともに土を上から被せ日光に当たらなくするとでき

るのですが、その分手間がかかるので高くなるようです。

 

下記のプリンスホテルのサイトに詳しく書いてございます。末政さんと私はほ

ぼ同じ世代(私は1953年生まれです)なので多分同じ体験なのだと思いますが、

私も30年以上前は白の缶詰しかなかったように思います。缶詰は一種独特の

風味(生とは違う)と柔らかさがあるのですぐわかります。私がはじめてグリ

ーンアスパラを食べたのは昭和49年頃の北海道でした。アスパラってグリー

ンのものもあるのだと驚いた記憶があります。日本の今の子供は逆にグリーン

が当たり前になっているのだと思います。多分グリーンのものは繊維が硬いの

で缶詰にしても、あまり柔らかくならないのでおいしくないのではと想像して

しまいます。

 

プリンスホテルのサイト

http://www1.princehotels.co.jp/niseko/nikopal-w/chef-suggestion/aspara.html

 

クレードル興産(ここは日本のアスパラ缶詰のほとんどを生産している会社で

す)のサイトにはもっとはっきりと”昔は白いアスパラが主流でした”とあり

ました。缶詰のデザインが昔とあまり違わないので懐かしい感じがします。今

はもっと安い中国産の缶詰がスーパーに並んでいるんで、クレードル産はデパ

ートや高級スーパーでしか並んでいないのではと思います。ひょっとすると奥

様があまりにお若く世代が違うのでは? 思わぬアスパラ談義となりました。

ではまた!

 

クレードル興産のサイト

http://www6.ocn.ne.jp/~cradle/howait.html/d.html

 

 

夕方のNHK地方版のニュースで大分のアスパラ収穫を放映していました。土

をかけるのでなく、日光をさえぎるビニールを被せて栽培していました。大分

県竹田市長湯地区では関係(姉妹都市?)のあるドイツ産のワインにあう食品

を探していたところドイツではホワイトアスパラが食されるということで当地

でもホワイトアスパラを栽培し始めましたというないようでした。ちょうど末

政さんとアスパラ談義をした後だったので、グッドタイミングでした。

 

 

 

 

応援、ありがとうございました。

私の女房は実は若く見えますが、世代は同じなのです。私は蛇年で女房は〜〜?

クレードル興産? 聞いたことが、見たことがあるような???

 

ドイツのアスパラガスの栽培はビニールを使用していないようです。

ドイツ語のサイトですが、ご興味のある方はどうぞ覗いて見て下しい。写真が

ありますので、こんな感じ、というのがお分かりいただけると思います。

http://www.bauer-lipp.de/spargelanbau.html

 

このサイトもドイツ語(英語、フランス語もあるようです)ですが、歴史から

畑の様子、レシビまでアスパラガスに関する情報が提供されております。

http://www.spargelzeit.de/index.html

 

 

 

ついでに、アスパラガスはギリシャ、ローマ時代から薬草、野菜として食され

ており、ビタミンも豊富、脂肪分なし、という昔からの健康食品だそうです。

 

ドイツでは北のニーダーザクセン州が全ドイツの32パーセントの収穫率。

4200ヘクタール(ニーダーザクセン州)をアスパラガス畑に使用。

ニーダーザクセン州の農作物収穫の内16.5パーセントがアスパラガスだそ

うです。

 

標準的には、このような感じで食卓に出てまいります。

http://www1.ndr.de/container/ndr_style_images_default/0,2299,OID309270,00.jpg

 

シーズンは6月24日、ヨハネス・ターク(何の日か分かりません)までだそう

です。

 

 

 

 

ドイツ人はこのSpargelを喜んで食します。家庭で生のアスパラガスを

買ってきて、1本1本丁寧に皮をむきます。不器用なドイツ人は道具を発明する

天才なのですが、こんな道具が発売されております。これはピンセットのよう

になっており、はさみながら皮をけずる道具です。先にはナイフがついていて

下の部分を切り落とせるように考えてあります。日本のサイトを少し探して見

ましたが見つかりませんでした。どなたか発見された方、教えてください。こ

の道具はアスパラだけでなくにんじんの皮むきにも向いております。この種の

道具を日本語では「皮引き」と表現しているようです。

http://www.wmf.de/produkt_detail.asp?nv_id=354&se_id=96&sp_id=1&va_id=11906&sid=5616418719291692005145716295

 

 

もっと大掛かりな機械になりますと、こんな感じです。こうなりますと、どん

どん頭からアスパラガスを機械に放り込んで皮をむきます。私はこちらの道具

を使用したことがないので、1本1本違う太さのアスパラガスに対応できるかは

確かではありません。

http://www.spargelzeit.de/bb-spargel-bilds1/spargelschaeler-sp-schaeler-k1.jpg

 

 

 

 

アスパラガスの他に今ドイツで旬の食べ物の中に「かれい」があります。中で

も「5月かれい」(Mai Scholle)はかれいの中でも美味とされて

いるようです。魚を日本風の煮付けにして・・・・。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 春闘(続き)組合とドイツ人気質

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツで行われている春闘について読者の方からお便りを頂きましたのでもう

少し、この件について補足いたします。

 

日本では若い方があまり入らなくなった組合、だそうですが、ドイツの組合は

未だに非常に強いです。国民性かと思いますが、ドイツ人は論議することが大

好きです。そして、細かいことを決めてかかり規則にします。その規定に合わ

ないと法律違反、とか約束が違う、とか言ってまた論争になります。

 

ドイツでの経営者は、ですから経済学出身より法律の専門化が多く、法律を知

らないと労使関係をこなすことができないようです。

 

まあ、春闘の賃金交渉は法律とはあまり関係ない次元ですが・・・・。

 

組合が強い、法律に規定されている、ということでドイツの労働者の権利とい

うものがかなり厳しく法律で守られております。ですから、1日の仕事時間を

延長することもまずありません。仕事が終わる時間が近づいてきたら、さっさ

と帰る準備を始め、時間きっかりに事務所や工場を出て行ってしまうのがドイ

ツ人です。

 

お店の片付け、掃除なども営業時間内に行われることが多く、終了時間に近づ

くと係りの人がお客様そっちのけで店じまいをしていることがよくあります。

 

日本人から見ると、お客様優先で商売するのは普通なのですが、このドイツの

殿様商法も、最近では、少しづつではありますが、サービスということを考え

変化が見受けられるようになりました。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 法王の中古車、落札 

--------------------------------------------------------------------------

 

中古のVW9千ユーロがイーベイのオークションで18万8千9百38ユーロ

で落札されたそうです。21歳のドイツ人が普通に買い求めた中古車が、お店

の話で今回ローマ法王になった・ラッツィンガー枢機卿のドイツ国内での私用

車であった事を知り、イーベイでの競売に掛けたそうです。初めは反応が無く、

がっかりしていた、ということですが、最終的にアメリカのオークションハウ

ス、ゴールデンパレス・ドット・コムが落札。ご本人はもちろん大喜び。イー

ベイ側も落札は規定どおりに進んでおり問題なし。

http://www.faz.net/imagecache/{C81F644A-6616-4FE3-9014-0B2E366F3409}picture.jpeg

http://www.freiepresse.de/MEDIEN/BILDER/47/59/734759_FULL.jpg

 

中古車のお次は、アパート。何でもラッツィリンガー氏が80年代に住んでい

たことがあるそうです。果たして高く売れるかどうか?

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツ国内格安乗車券       

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツの国鉄、ブンデスバーンは19日にスーパーマーケットのチェーン店リー

デルを媒体にドイツ国内長距離格安乗車券を販売しました。乗車券は10月3

日まで有効でお値段は49.90ユーロ。この乗車券は2枚組みでの往復チケッ

ト。1人5枚までの限定で発売は今回のみ。インターシティ等の特急にも乗れる

そうです。

 

朝からスーパーに行列ができ、あっという間に売り切れたそうです。

 

旅行代理店から、いろいろな価格でのチケット販売は違法という声も上がり、

訴訟問題にも発展しそうな問題のチケットですが、尾ひれがついてきました。

 

いろいろな工夫をして、たくさん買い込んだ人が、イーベイのオークションに

この乗車券を掛けているそうです。

http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=37353&item=6534139226&rd=1

http://search.ebay.de/Bahnfahrkarte_Reise_W0QQfromZR41QQsacatZ11730

 

1枚100ユーロ近くの値をつけているようです。

 

私は必要ないから、と買わなかったのですが、こんなお金儲けの方法も転がっ

ていたのですね!

 

ドイツとフランスの国鉄が共同で2007年にフランクフルトーパリ間を現在

6時間強で走っている列車を4時間以内でつなぐ計画が進められております。

日本の新幹線のように正確に走ってくれるかどうか???

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ チャンピオン・リーグ       

--------------------------------------------------------------------------

 

5月26日 ACミラノ対FCリバプールのカードが決勝戦。

 

前半3点をリードしたミラノですが、リバプールが後半、64分から6分以内

に3点を返し同点。延長戦に持ち込まれましたが両チーム得点できずPKへ。

 

PKをドイツではゴールデン・ゴールと称しておりますが、11メートルのペ

ナルティ・キックの蹴り合いでリバプールが優勝を物にしました。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツでの大学生活補助

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツでの大学生の標準の生活費は1ヶ月につき、700ユーロ前後。767

ユーロ以上の生活費を所持している学生は裕福、ということだそうです。また

4人に1人はヴァーフェック(Bafoeg)という半分奨学金、半分借金という形式

の助成金を得て勉強しているそうです。来ゼメスタ(ドイツでは1年を2つに分

け半期をゼメスタと呼んでします。秋から始まるゼメスタが冬ゼメスタ、春か

ら始まるゼメスタを夏ゼメスタと呼びます)10月1日から、ドイツの大学で

の授業料徴収に備えて、国ではKfWと呼ばれる銀行を設置し、学生にお金を貸し

付ける制度を開始するそうです。利子はマーケットの標準利子。返済は出世払

い。職業についてから、年収の10パーセント以下の返済でよく、また、失業

などでの返済能力の無い場合は政治が関与する、ということらしいです。最高

貸付金額は月、650ユーロで、親の収入が高いと下りないヴァーフェックと

は違い、家族収入は無審査。また、学生は担保を提供する必要はありません。

 

大学の奨学金、クレジット関係は下記をご覧ください。(ドイツ語)

http://www.handelsblatt.com/pshb/fn/relhbi/sfn/buildhbi/strucid/0/bmc/

cn_bild_basket/bmc/cn_schlagzeilen_basket_ext!400,10,0,teaser,1/basketID/1019388/bmc/cn_firmenkasten/index.html

↑↑↑長くて切れている場合はペースト・コピーでお願いいたします↑↑↑

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ホームページ訪問7 「Gijin's Webpage」

--------------------------------------------------------------------------

 

訪問第7号はGijinさんの「Gijin's Webpage」のホームページです。

http://homepage.mac.com/gijin/

 

まずは発行者、Gijinさんからのメッセージです。

 

Gijin's Webpageは、岩手に住むアマボエ奏者の「ぎじん」が開いているホーム

ページです。前身である「Gijin's Homepage」の開設が8年ほど前ですから、実

は結構長いです(笑)。

当時は少なかった「イロモノ」ページで、オーボエとは無関係のいろんな企画を

やってました。メールじゃんけん、二カ国語(標準語と岩手弁)ページ、電話帳

で一番最初に来る人の名前を調べよう、などなど・・・。

しかし、私のページのメインは基本的に「日記」でして、今はBlogに移行しまし

たが、当時のネタは各方面(?)で話題を呼んでましたっけ。

白鳥を見ながら冬の盛岡の夜に買ったばかりの楽器で白鳥の湖を吹いて・・・

割った、とか(苦笑)。

さすがにこんな無茶はもうしませんが(笑)。

また楽しいページを目指していきたいと思いますので、皆様どうぞお立ち寄りく

ださいませ。

 

 

>Gijinさんのご出身も盛岡でしょうか? オーボエをお初めになったのも?

 

出身は、岩手県大船渡市というところです(太平洋沿岸で、宮城県境に近い)。

幼少期はいろいろあったのですが、保育園から高校卒業まではずっとそこです。

オーボエをはじめたのは、高校2年の秋でした。

それまではチューバやサックスといった楽器を吹いていましたが、突然オーボエ

に転向でした。

でも結局は部長やら学生指揮者やらをやってたので、高校時代に練習した記憶っ

て、実はあんまりないんです(笑)。

 

卒業後は盛岡に来まして、そのまま盛岡で生活してます。

(おそらく永住かなー)

そんな岩手は、オーボエ吹きがそれほど多くありません。

私自身が個人的に知っている方も、10指に満たない状況です。

でもみなさん個性的で、とても上手な方々ばかりで、私はあまり大きな事は言え

ないんですけどね(笑)。

県土の広さがネックになって、全くこれまで交流を深めて来なかったのですが、

インターネットの普及に伴って、これから交流出来る手段をいろいろ企画してみ

んなで仲良く音楽を楽しめたらなぁ、と思っています。

 

 

>Gijinさんの質問コーナーで、前から思っていたのですが、賛成、反対の票

>を入れられる、というのも実にユニークで面白いですね。

 

ありがとうございます。

まぁ賛成が多いものが必ずしも正しいわけではないのですが、初心者が情報を集

める際の手助けの一つにはなると思います。

あの相談所を運営していることが、このページの一番の「ウリ」な気がしてます(笑)。

 

 

>読者の皆様にも質問コーナー「アマボエ相談所」をどんどんご利用いただきます

>ようお勧めいたします。このコーナーの特徴はいろいろな方々のご意見をいただ

>けると言うことです。オーボエに関する問題は、コンピューターの操作等と違い、

>こうすれば直る、ということではなく、個人個人でその人の好みにあった解答を

>みつけることであるのでは、と私は考えます。そういう面から、どんどん問題点

>を提示していただき、またいろいろなご意見をたくさんの方々に書き込んでいた

>だき、このコーナーをより多くの方に利用していただきたい、と希望いたします。

 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ その他      

--------------------------------------------------------------------------

 

ディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウというドイツ人バリトン歌手をご存知

ですか? 5月28日に80歳の誕生日を迎えたそうです。

 

モスクワのボリショイに継ぐ劇場、スタニスラフスキ・ネヴィロヴィッチーダンシ

ェンコ劇場(Stanislawski- und Nemirowitsch-Dantschenko-Theaters)が27日

に焼失。200年の歴史をもつこの劇場を終始するのに最低半年は必要、とのこと

です。


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]