バックナンバー:197 2011/3/1


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、こんにちは!

お元気でお過ごしでしょうか? 

 

もう3月、春はそこまで来ているのでしょうか?

北ドイツはまだ寒い日が続いております。でも、雁が北に向かって列を成して

いるのを下から眺めたり、鳥のさえずりが多くなってきたり、と動物達の活動

は確実に春らしくなってきています。日本では梅の花が咲いているとか? 北

ドイツでは雪割り草(Schneeglocke)が小さな白い花をつけてい

ます。クロッカスの芽も出てきました。先日スイスにスキーに行ったのですが、

スキー場は当然まだ雪に覆われていました。

 

今街中を歩いたりスーパーマーケットに行くとカーニバルの為の仮装の道具が

たくさん出ています。幼稚園や小学校の低学年ではカーニバルの日に仮装して

授業を取りやめて歌ったり踊ったりゲームをしたり、お菓子を食べたり・・・。

そして大人もデュッセルドルフやケルン、マインツなどは1日休日となりカー

ニバルを楽しみます。この地方出身の人で毎年わざわざこの時期に故郷に帰り

楽しむ人がいるくらいですから熱狂度が分かるというものです。

 

そしてスーパーマーケットに出始めているのがウサギのチョコ! そう、復活

祭のウサギです。今年の復活祭は4月始めですから気の早い話ですね。

 

前号のメールマガジンでお伝えしたドイッチェ・ブンデス・バーン(ドイツ鉄

道)が予定していた2月16日からストライキは、ガルミッシュ・パルテンキ

ルチェンで行われているスキーのWMを考慮し21日から、と延期になりまし

た。私は車で動いていますので直接には影響を受けませんが、列車で動かれる

方は大変ですが時間の余裕をみてください。

 

ドイツの国防省長官グーテンベルクがドクターの称号を取る為のレポートに他

人の文章を勝手に使用した嫌疑でドクターを剥奪されました。レポートで他人

の文章を使用する場合はその出所を明らかにしなければなりませんが、グーテ

ンベルクは自分の文章として提出しドクターを取得していました。ドクターは

日本で言う博士号に相当し、西洋ではこの称号を取得した場合自分の名前の前

にDr.を付け名乗ります。OECDの調べではドイツの大学卒業生が他のヨ

ーロッパの国より0.5パーセント博士号を多く取っているそうです。大学卒業

生の2パーセント、数にすると2009年には25084人がドクターを取っ

ているそうです。この称号を取るのには普通4年かかり、称号を持っていると

同じ仕事をしていても年平均100万円ほど収入が良くなると推定されていま

す。政治家がドクターの称号を持っていると、選挙で選ばれる確立が高くなる?

そうですが・・・。

 

ハンブルク市の選挙が行われ現在まで過半数を取っていたCDUと緑の党が大

敗し、野党のSPDが単独過半数を獲得しました。CDUはメルケル首相率い

るドイツの第1党ですが、これでまたちょっと与党勢力が弱まった事になりま

す。

 

ヨーロッパの政治関係のニュースでは、EUに属しリーマンショックで多大な

借金を抱え込んでしまったアイルランドの選挙で今までの与党が排除されまし

た。新しい政権は現在EUからの借金のコンディションについて再検討する、

としています。現在アイルランドに課せられた借金の利子は6パーセント弱。

それを交渉して引き下げるのはアイルランドの国民の総意でEUも無視できな

いはず、との新首相のコメントでした。

 

ドイツの1月のインフレ率は2パーセント。一番値上がりしているのは灯油、

ガソリン、エネルギー関係です。

 

中東での反政府デモがどんどん飛び火しています。リビア、アルジェリア、モ

ロッコ、イエメンなどからニュースがドイツにもどんどん届いています。ルフ

トハンザは既にイエメン、リビアに大型旅客機を飛ばしドイツ人の収容を実行

しています。またドイツ軍も出動し、軍艦が外国人の救出に協力しています。

EUは根本的に革命側についていますが、それでも避難民を受け入れたくなく

ないのが本音ですから積極的には民主化賛成、と大声では言えない部分があり

ます。

http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/antigovernment?rpc=131

中国にもとうとう飛び火したようで、だんまりを決め込んでいた中国政府もき

っとグーグルを締め出したときよりも必死の抵抗が見られると思います。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19636620110221?rpc=131

現在世界はリビア首相のガダフィの言動に注意を払っています。きっと日本で

も大きくニュースで取り上げられていると思います。ヨーロッパそしてUNは

リビアへの規制を強め、人権を守るよう圧力をかけています。ガダフィの外国

の資産も既に凍結されています。

 

ニュージーランドでの大地震では日本の救援隊が早い時点で出動していた事が

ドイツのニュースで報道されていました。ニュージーランドの大地震といいオ

ーストラリアの洪水といい、ご難続きですね。オーストラリアの洪水に関して

ですが、この地方は5年以上の干ばつが続き地面が乾ききっていて硬くなり、

雨を吸い取らずに水が地面の上部に溜まってしまったんだそうです。普段雨が

降らないで急に降り出すと、災害につながるのですね。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ オーケストラの仕事でのある出来事      

--------------------------------------------------------------------------

 

ブレーマーハーフェン歌劇場のシーズンは9月から始まり6月終わりまで続き、

その後6週間の夏休みがあります。シーズン中は平日、休日、祭日区別はなく、

普通の職業の方々とのリズムとはまったく異なります。シーズンの丁度真ん中

あたりにあたるこの1月、2月は天候的にも寒く、また太陽が低くなかなかす

かっとした青空がなく、夜は長く、人間としての機能というか、やる気が下向

きになります。疲れもたまりやすく、おまけにインフルエンザなども流行る季

節で、病人も多く発生する時期でもあります。そんな状態のピークにある時期

に我々は2月21日、22日とオーケストラ定期演奏会を迎えました。そんな

定期演奏会の練習中の出来事です。

 

アダムスという作曲家の「チェアマンス・ダンス」というオーケストラの曲で、

クラシックのオーケストラには結構難しい曲です。リズムがジャズ風というか

正確に言うとフォックスというダンス様式なのですが、なかなか軽々と演奏で

きないわけです。編成が大きく打楽器が活躍するこの曲は音量も大きくストレ

スが大きくなります。曲風としてはガーシュウィンとストラヴィンスキーを合

わせたような曲です。元々はオペラのようですが、そこからのダンスの部分を

オーケストレーションし単独に演奏されています。曲の長さは15分位でしょ

うか。

http://www.stadttheaterbremerhaven.de/web/staedtisches_orchester/beschreibungen/2007_05_29_12_41_16_5_Sinfoniekonzert.html

 

前置きが長くなりました。その出来事のお話です。

 

練習中、曲を停めた指揮者はいろいろ問題の部分を指摘します。そんな最中に

ファゴットのおっさんが隣のファゴットの仲間とぺちゃくちゃおしゃべりを始

めました。明らかに聞いていなかったのです。

 

そして弦楽器だけのトレーニングが始まります。

指揮者「それでは弦楽器だけでAの3小節前から」

 

クラリネットのおじいちゃんがファゴットのおっちゃんに

「Aの3小節前からだそ!」

 

ファゴットのおっちゃん達あわてて楽器を構えます。

 

指揮者が指揮棒を振り上げAの3小節前から曲が始まります。そして修正部分

を見事に吹き続けました。ですが弦楽器だけの修正事項ですからファゴットが

出てくるはずはありません。それでも練習は何も無かったように続けられます。

勿論知っている回りの管楽器の仲間はおかしさをこらえていました。

 

しばらくして、別の箇所の修正が始まります。

 

指揮者、「Cの10節目、オーボエ、打楽器、ビオラの皆さんお願いいたしま

す。」

また聞いていないファゴットセクションにクラリネットのおじいちゃんが

「おい、Cの10節目!」

 

ファゴットセクション、あわてて楽器を構えて我々オーボエと演奏を始めます。

ファゴットのおじちゃん達は2回も見事にはめられ、木管セクション大爆笑!!!

 

お〜、久しぶりに笑いで涙が出てしまいました。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 日独親善150周年 修好通商条約(2)

--------------------------------------------------------------------------

 

オイレンブルク使節団は実はプロイセンだけでなく、ハンブルク、ブレーメン、

リューベックの3つのハンザ同盟加盟都市とバイエルン、ビュルテンブルクの

連合でした。バイエルンにしてもビュルテンブルクにしても交易は非常に重要

ですが海に面していません。海を隔てた外国と交易しようとすると、どうして

も船が必要となります。その点3つのハンザ同盟都市は交易船を保有しており、

そのような交易の権利を持ち莫大な利益を上げていました。

 

日本で江戸時代が立ち行かなくなってきた理由の一つに商人の力の増大があり

ます。大きな富を持つ大阪商人があちこちの大名に多額のお金を貸し付けて力

をつけました。ドイツのハンザ同盟都市の商売も同じように交易の権利を独り

占めして経済力をつけ、国王や貴族をもしのぐ勢いだったようです。

 

交易に関してはハンザ同盟都市の交易船が活躍しますが、商人たちは軍隊を持

っていません。本当は日本との交易も独り占めしたかったはずの商人たちです

が、海軍の庇護が必要です。そこでプロイセンの海軍、ハンザ同盟都市の商売

人、バイエルンとビュルテンブルクの(工業)製品という抱き合わせの連盟使

節団ができたようです。

 

使節団が目標としたのはこの連盟国が日本と、

親善(Freundschaftsvertrag

安全航行(Schiffahrtsvertrag

交易(Handelsvertrag

の3つの分野を提携する事にありました。親善は良いとして、交易をするのに

日本は港を開く必要があります。

 

当時は鎖国をしており、交易は唯一オランダと長崎の出島で行われていたわけ

です。そこに今まで見たこともないようなイギリス、フランス、スペイン、ア

メリカなどの大きな軍艦が現れ大砲をぶっ放すわけですから日本の軍備の遅れ

は明らかでした。その外国の脅しに江戸幕府は次々に港を開いていきます。

 

普通2カ国が通商条約を結ぶときにはお互いの利益の為に協定します。ところ

が日本は開港を迫られただけで、日本からの輸出に関してのテーマはありませ

んでした。そしてドイツの交易船の航行の安全を日本が保障し、ドイツ人が罪

を犯した場合はドイツの法律でさばかれる、という日本にとっては不利な条約

だったという事です。

 

当時としては新しい外国の技術を得る為に、そして日本を外敵から守る為に止

むを得ない状況だったのだと思います。この不平等条約はだんだんと国力をつ

けながら政府が外交努力を重ね徐々に改正されていく事になります。

 

当時ドイツから持ち込まれたものは医学、法学(憲法)、軍事学、教育学、哲

学など新しい日本を作る根幹となるものが多かったようです。

 

余談になりますが、プロイセンの海軍の将校はほとんどがオランダ人、或いは

イギリス人だったそうです。ドイツは北のわずかな部分しか海がなく、海軍力

は強くなかったようです。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 企業、市場価格トップ20

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツの経済誌ハンデルス・ブラットが1月6日に発表した市場価格における

世界トップ企業20。

http://www.handelsblatt.com/finanzen/boerse-inside/ranking-nach-boersenwert-das-sind-die-teuersten-unternehmen-der-welt;2722061

 

1. Exxon Mobil(アメリカ)377 Milliarden Dollar

2. Apple(アメリカ)306 Milliarden Dollar

3. Petrochina(中国)301 Milliarden Dollar

4. Microsoft(アメリカ)240 Milliarden Dollar

5. BHP Billiton(オーストラリア、イギリス)238 Milliarden Dollar

6. Industrial and Commercial Bank of China(中国)231 Milliarden Dollar

7. Petrobras(ブラジル)227 Milliarden Dollar.

8. China Construction Bank(中国)226 Milliarden Dollar

9. Royal Dutch Shell(オランダ、イギリス))208 Milliarden Dollar 

10. China Mobile(中国)200 Milliarden Dollar

11. Berkshire Hathaway(アメリカ)200 Milliarden Dollar

12. General Electric(アメリカ)199 Milliarden Dollar

13. Google(アメリカ)195 Milliarden Dollar

14. Nestle(スイス)194 Milliarden Euro

15. Wal-Mart(アメリカ)194 Milliarden Dollar

16. HSBC(イギリス)189 Milliarden Dollar

17. Chevron(アメリカ)184 Milliarden Dollar

18. IBM(アメリカ)183 Milliarden Dollar

19. Procter & Gamble(アメリカ)181 Milliarden Euro

20. Vale(ブラジル)180 Milliarden Dollar

 

ドイツの会社は世界ランキング

48位のSiemens 85 Milliarden Euro

86位にダイムラー58 Milliarden Euro

93位にVolkswagen 56 Milliarden Euro

95位 BASF 57 Milliarden Euro

 

日本のトップ企業、トヨタ自動車は約11兆1000億円で32位

 

野村証券のラン・スコットへのインタビューで、テクノロジー、メディア関係

以外に銀行株も買い進めているそうです。

http://www.handelsblatt.com/finanzen/anlagestrategie/ian-scott-im-interview-die-halten-uns-fuer-verrueckt-wir-kaufen-bankaktien;2720044

 

ただ、ヨーロッパの主な証券会社の2011年予想では、市場の状況は去年と

同じで、去年株価が伸びている会社、セクターが有望。去年延びなかった銀行

などのセクターは難しい、としています。そうするとテクノロジーと資源、車

関係セクターが有望、というところでしょうか。通貨に関してはアメリカの大

規模な財政赤字とユーロのPIIGS諸国の財政難が不安定材料。今、一番安

定している通貨を考えると、オーストラリアン・ダラー、ノルウェイ・クロー

ネ、スイス・フラン、中国の人民元あたりなのでしょうか?

 

ランキング11位のバークシャー・ハザウェイは有名な投資家ヴォーレン・ヴァ

フェットが率いる投信です。彼が選んだ会社と投資規模、そして去年の成果は、

http://www.handelsblatt.com/finanzen/boerse-inside/cola-ketchup-windeln-die-lieblingsaktien-von-warren-buffett;2690246#bgStart

 

コカコーラ 12,4 Mrd. Dollar + 14 Prozent

Kraft Foods 3,2 Mrd. Dollar + 18 Prozent(部分売却)

Wells Fargo 9,1 Mrd. Dollar + 14 Prozent(買足し)

American Express 6,4 Mrd. Dollar + 11 Prozent

Bank of New York Mellon 55 Mio. Dollar + 7 Prozent(新規)

General Electric (GE) 120 Mio. Dollar  + 11 Prozent(新規)

Moody's 770 Mio. Dollar +16 Prozent

Wal-Mart 2,1 Mrd. Dollar + 7 Prozent

Johnson & Johnson 2,7 Mrd. Dollar + 3 Prozent

US Bancorp 1,7 Mrd. Dollar - 5 Prozent

Procter & Gamble 4,9 Mrd. Dollar + 9 Prozent(部分売却)

Washington Post  670 Mio. Dollar - 8 Prozent

Nike 290 Mio. Dollar + 42 Prozent(半分売却)

Sanofi-Aventis 130 Mio. Dollar - 13 Prozent

Conoco-Phillips 1,8 Mrd. Dollar + 21 Prozent

Muenchener Rueck 2,9 Mrd. Dollar + 4 Prozent

Allianz (ドイツの保険会社アリアンツの7パーセントを買う、という噂)

+ 12 Prozent

 

投資信託の評価機関モーニングスター社が毎年総合的に優秀な運用成果をおさ

めたファンドや運用会社を選び、表彰する「ファンド オブ イヤー」。

http://www.morningstar.co.jp/event/foy2010/

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ボーイング747ジャンボジェット 

--------------------------------------------------------------------------

 

米ボーイング社は新しい旅客機を発表。

http://www.handelsblatt.com/technologie/forschung-medizin/forschung-innovation/boeings-neuer-ueberflieger/3815980.html

 

前のモデルよりも長く、静かで、燃費が優れているそうです。エアバスA38

0と比べると小さく、最初の購入者であるルフトハンザ用のジャンボジェット

は380席。この飛行機の開発では最初貨物機種を作っていましたが問題が多

く、搬入が遅れました。

 

一方、ヨーロッパ飛行機製造会社エアバス(EADS)は水素エネルギーで飛

ぶ飛行機を開発中なんだそうです。

http://www.handelsblatt.com/technologie/forschung-medizin/forschung-innovation/eads-plant-wasserstoff-airbus/3828416.html

 

 

 

アメリカ軍の輸送給油機の発注がボーイング社決まりました。エアバスが今ま

で請け負っていましたが、政治的にアメリカの会社を優先すべき、とのロビー

が強かったようです。エアバスにとってはぎりぎりの線で予算書を作成しアメ

リカ議会(ペンタゴン?)に提出していたようで、発注を受けていても儲けは

ほとんどなく、経営に対する損をほとんど無いようです。ただ、アメリカの工

場で作っていた今までの輸送機がエアバスのアメリカへの足がかりであったの

で、その拠点を失う事になるかもしれない危険があるそうです。

 

毎年この時期になると夏休みに日本に帰国する為のチケットを探し始めます。

安いチケットを情報を交換しながら探すのですが、飛行機の機種も大変気にな

ります。我が家の女性陣は皆口を揃えてエミレーツ航空が良いといっています

が、昔安かったこの会社も最近はファンが増えた為か格安ではなくなっていま

す。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ミクロの決死圏

--------------------------------------------------------------------------

 

成人の方は胃カメラとか腸カメラの検査をされた方が多いと思います。これは

必要な検診でしょうが結構つらいものがあります。ひょっとすると近い将来、

管つきの胃カメラをのどに通す苦しみは将来解決されるかもしれません。

 

カメラが仕込まれたカプセルを飲み込んで、そこからの映像を画面で確認でき

る画期的なシステムが登場です。将来的にはそのカプセルから手が伸びて悪い

部分を削除する事もできるようになるそうです。

http://www.rtl.de/medien/information/rtlaktuell/137f3-0-51ca-20/mit-hightech-kapsel-ins-koerperinnere.html

 

 

私が学生の頃見た映画「ミクロの決死圏」を思い出します。確かくも膜下出血

の患者を潜水艦をミクロの大きさに縮め動脈を通って患部に到達し、宇宙遊泳

の感じでミクロの大きさになった人間(ドクター達)が潜水艦から外に出て患

部削除する。ただミクロの世界にいられるには時間的制限があって、血管を伝

って外に出られる安全な場所へ向かう時間がなくなり、急遽、目から涙と一緒

に出て手術を成功させた。そんな映画でした。

 

人間がちいさくなる訳ではありませんが、血管をカテーテルが通ったり、カプ

セルが胃腸を調べたりと、ハイテク医学はすごいスピードで進化していますね。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ (コンクール)

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツ語でコンクールの事をヴェットベヴェルプといいます。スポーツの大会

で腕を競うのもヴェットベヴェルプです。要するに競い合い、という意味合い

です。

 

音楽コンクールの分野でも競うい合う。それでは何を競い合うのでしょうか?

先日ドイツのガルミッシュパルテンキルチェンで行われたアルペンスキーの世

界選手権大会の中継を見ていました。ドイツのスポーツの中継はサッカーでも

そうなのですが、非常に専門的に分析します。しかし、色々な分析が行われて

も金メダルを取るのは一番早くゴールにたどりついた人です。

 

音楽の競い合いも良く似ています。音楽が分析されている事などたいした問題

ではありません。人ができないくらい強弱がはっきりしているか、指はどれく

らい早く回るか、スタッカートが如何にシャープに決まるか、息継ぎ無しでど

れくらい長く吹き続けられるか?これが採点の基準です。

 

音楽的でも間違いがあったり、テクニックがもたつけば直ぐにマイナスになり

ます。もし、あなたがコンクールに出場して勝ちたい、と思ったら、音楽的な

事で思い悩むのはナンセンス!といっても過言ではありません。ひたすら正確

に練習するのが一番の早道です。そして課題曲の中からは音楽的な傾向の曲を

選ばす、テクニックの曲を選択してください。音楽的な曲は審査員の好みで点

が割れてしまいます。それに対してテクニックはできるか、できないか、なの

で採点で点の割れようがありません。

 

もう直ぐミュンヘンコンクール、テープ録音の締め切りですね。お受けになる

方、頑張ってください。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

どうぞ皆様お元気でお過ごしください。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]