読者の皆様、
お元気でお過ごしでしょうか?
ドイツ人の平均寿命は女性が82歳、男性が76歳だそうです。
ドイツでは定年は普通65歳ですから、仕事を辞めてから男性の場合11年し
か老後生活がありません。女性は17年楽しめます。日本人の場合は平均寿命
がドイツより永く、定年が早いですから病気さえしなければ老後をドイツ人よ
り沢山楽しむことができます。あなたならもし定年を選べるとしたら何歳で退
職したいですか?
ドイツ人F1レーサー、ミヒャエル・シューマッハーが中国のレースでトップ
に返り咲きました。イタリアのフェラーリチームに所属しているシューマッハ
ーは、今年で引退を表明しており、今シーズンの王冠を狙っていました。
ニュルンベルク裁判は第2次世界大戦の22名のドイツ戦争犯罪者を裁いた裁
判でした。この裁判が行われてから今日で丁度60年が経ちました。当時のド
イツ人が何を考えていたのか、何百人という裁判での証人達の歴史的証拠とな
る録音テープがアメリカ側から公表されたそうです。このテープには13週間
の裁判での模様が記録されています。「悪かったのは戦争犯罪者だけではない
はず。イギリスなどのドイツを戦争に仕向けた責任はどう問うのか?」とか「
処刑される前に戦犯のサインを欲しいとか」いう要望書もあったそうです。
10月3日火曜日はドイツ統合記念の日で休日です。2日を休みにして週末と
合わせて連休を取り、旅行を計画しているドイツ人は多いようです。我々オケ
マンは人が休む時に働きます。明日、明後日はオーケストラの定期演奏会。
ショスタコービッチの交響曲第1番がメインです。三楽章にオーボエの大きな
ソロがあります。この曲は彼が卒業試験に書いた作品だそうです。
本日曇り、15度。
--------------------------------------------------------------------------
■ 国際コンクール 木管五重奏 オーボエ 2007年
--------------------------------------------------------------------------
第4回インターナショナル・トーマス・トマジ木管五重奏コンクール、
マルセイユ、フランス
2007年2月26日〜3月3日
http://www.ifiv.fr/concours/
第37回国際ジュネス・ミュージック・コンクール
木管五重奏
ベオグラード、セルビア・モンテネグロ
2007年3月20日〜4月1日
http://www.music-competition.co.yu/2007/index.html
ミュンヘン ARD2007年
オーボエ
詳細はまだ発表されていません。
http://www.br-online.de/kultur-szene/klassik/pages/ard/ard.html
--------------------------------------------------------------------------
■ トランスラピット(リニアモーターカー)事故
--------------------------------------------------------------------------
日本でも報道があったと思いますが、ドイツでトランスラピッドの事故が22
日に発生しました。現在実際に運行しているのは中国だけですが、事故があっ
たのは北ドイツ、オスナブリュック近くのテストコースでラーテン(Lathen)
という場所ですです。27年前からこのコースでは試運転が繰り返されており、
最近ではツーリストを乗せアトラクションとして稼動させていました。原因は
人間のミスということですが、人間のミスだとしてもどうして安全装置が働か
なかったのかという議論が起こっています。トランスラピットはモノレールの
上に車体を磁力で浮かせた電車が走り、抵抗が少なくスピードは時速400キ
ロにも及びます。事故は作業車にこのトランスラピットが時速200キロで激
突。23名の死傷者を出しました。現在ドイツのミュンヘン市内と空港を結ぶ
路線の計画での実現を危ぶむ声も出ています。
--------------------------------------------------------------------------
■ ムンクの「叫び」と「マドンナ」
--------------------------------------------------------------------------
前に別件逮捕の窃盗犯がムンクを帰したら刑を軽くするというニュースを書い
た事がありました。どうやらこの美術品は無事返還されたようです。オスロに
あるムンク美術館でまた見ることができるそうです。
http://www.n-tv.de/705728.html
--------------------------------------------------------------------------
■ 歌劇「イドメネオ」
--------------------------------------------------------------------------
ベルリン・ドイツ歌劇場でモーツアルトの歌劇「イドメネオ」を再上演を延期
することを発表しました。理由は演出でモハメッドの首を舞台に据えるので、
以前にカリグラフィーで問題になったように、今回もイスラム教徒の反感を買
い安全が保てない可能性がある、と、ベルリン警察からの忠告に従ったもので
す。
その決定に対して、今まで「イドメネオ」を世界中で上演されていても、イス
ラム教徒からの反感を事はなかった、と議論が出ています。
政治家からも反論が出ており、首相メルケルも再演を要請している模様。内務
大臣ショイプレは27日、ドイツで行われる第1回ドイツ・イスラム会議でこ
の件を提示、会議に参加している全員でドイツ歌劇場の「イドメネオ」観劇を
採択しています。
ドイツ歌劇場の広報担当は、インテンダント(支配人)であるキルステン・ハ
ルムスはどれくらいの危険があるのかは専門家でないので知る由もない。ベル
リン警察からの忠告に従ったまで、とコメントしています。
http://www.n-tv.de/715477.html
--------------------------------------------------------------------------
■ 質問コーナー リードの厚さ(重さ)は?(その2)
--------------------------------------------------------------------------
先回のメールマガジンで私は次のように書きました。
私の理想はどちらかというと「音」ではありません。「響き」です。響きを出
すには重いリードでは絶対に出せません。軽ければ軽いほど良いわけで、音色
が明るすぎず、薄くなりすぎないぎりぎりの程度まで軽くしたいです。(軽い
方向への限界点を探る)
本当はすこし軽くしすぎたリードを元に戻す事が可能であれば、良いリードを
たくさん作ることができます。でもそれができないところに難しさがあります。
ちょっと削りすぎて、「ああ、やめておけば良かった」と言うことはしばしば
あります。
さて、その「ああ、やめておけば良かった」という場合ですが、これに対して
対処方法が無いこともありません。
確かに削ってしまった物を元通りに戻すことは不可能ですが、気にせずにその
リードを使い続けます。
そうすれば、あなたはそのリードの重さと音色に慣れるでしょう。という回答
ではありません。
このまま我慢して使い続けると、リードというものは汚れがケーンの表裏に着
いてきます。つまり汚れで厚みをつくる大作戦です。清潔とは言えないかもし
れませんが・・・・・。
だからと言っていつもこの方法でうまく行く、とは限りません。やはり一から
作り直した方が無難です。
--------------------------------------------------------------------------
■ ライネッケ オーボエ、ホルンとピアノの為の三重奏 作品188
--------------------------------------------------------------------------
9月24日には歌劇場勤続25周年記念の室内楽コンサートは無事終了いたし
ました。北ドイツにお住まいで遠方からお出かけくださった方々、どうもあり
がとうございました。プログラム中、ライネッケのオーボエ、ホルンとピアノ
の為の三重奏、結構ご存じない方がいらっしゃいました。ヘルツォーゲンベル
クと並んで、この編成での重要なレパートリーです。もしご存じない方、是非
CDをお買いになってお聞き下さい。ロマン派の素晴らしい曲です。
ドイツではゴリツキとタックウェルのCDが入手できますが、日本では入手が
難しいかもしれません。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5195428/rk/classic/rsk/hitlist
私はこの奏者のCDは持っておりませんが、下記のサイトで部分的にサンプル
を聴くことが可能です。
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/1578410/rk/classic/rsk/hitlist
http://www.amazon.com/Reinecke-Trios-Carl/dp/B000003M5E
地元の新聞では演奏会後に写真入りで取り上げてくれたのですが、同じ取り上
げてくれるなら演奏会前に宣伝として掲載してくれた方がありがたかったな〜。
新聞社にしてみれば報道という観点で掲載したののでしょうね。宣伝を新聞に
入れたいなら金を払って広告をいれてくれ、という事なのでしょうか???