------------------------------------------------------------------------------------------
■ 東京音楽コンクール 木管部門で亀居優斗(クラリネット)が最高位
------------------------------------------------------------------------------------------
https://ebravo.jp/archives/98613
8月31日に行われた木管部門の本選で、第1位は該当者なし、第2位に亀居優斗
(クラリネット)、第3位に保崎佑(ファゴット)。そして榎かぐや(オーボエ)
保坂静伶奈(オーボエ) のお二人が入選されていらっしゃいます。これからの
ご活躍をお祈り申し上げます。
第2次予選後の審査委員長・宮本文明氏のメッセージです。
https://www.youtube.com/watch?v=yOndqCmQsps&t=67s
------------------------------------------------------------------------------------------
■ マスタークラス Prof. Matthias Baecker
------------------------------------------------------------------------------------------
日程:10月24日〜10月31日
場所:エムスビュレナー(ドイツ)
講師:Prof. Matthias Baecker(ワイマール音楽大学教授)
詳細は
https://www.emsbuerener-musiktage.de/Internationale-Meisterkurse/Kursinhalt.htm?waid=748
------------------------------------------------------------------------------------------
■ ウィズコロナ ヨーロッパのクラシック界の様子
------------------------------------------------------------------------------------------
ザルツブルク音楽祭2021
https://www.facebook.com/salzburg.festival/videos/179459194283375/
ブロムシュテット、ウィーンフィル
ブラームス 交響曲第4番ほか
メゾソプラノ歌手タンニャ・アリアーネ・バウムガルトナーがザルツブルクの好
きな場所を紹介しています。「モーツァルト・クーゲル」とか寺院の回廊、フェ
スティバルハウスの舞台裏など。
https://www.facebook.com/brklassik/videos/3265063867053772/
以前にザルツブルクの美味い物で「本物のモーツァルト・クーゲル」をご紹介い
たしましたので覚えていらっしゃる方もきっと多いと思います。1890年にこ
の丸いチョコレートを販売しているオリジナルのモーツァルト・クーゲルです。
オンラインで注文も可能ですよ!
https://www.original-mozartkugel.com/de/produkte/mozartkugeln.php
26年間ザルツブルク音楽祭をリードしてきた総支配人ヘルガ・ラブルーシュタ
ットラーが退任
Konzert des Bayreuther Festspielorchesters
Andris Nelsons in Riga
9月5日に公開されたリガで行われた動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=hx9XyGNjs00
今年のフェスティバルオーケストラのオーボエのメンバーは、Viola Wilmsen、
Romain Curt、眞坂亮一など
https://www.bayreuther-festspiele.de/mitwirkende/festspielorchester/
ワーグナーのバイロイト音楽祭が終了すると、バイロイトではバロック音楽祭が
始まります。ロケーションとなるのは、1748年に建てられ、2012年にユ
ネスコ文化遺産に指定され、2018年から改修工事が進められていたマークグ
レーフリッヒ歌劇場。世界一美しい歌劇場と言われております。
今まで一度も耳にした事ない作曲家二コラ・アントニオ・ポルポーラのバロック
オペラ「カルロ・イル・カルヴォ」
このオペラの舞台裏(ドイツ語)
https://www.facebook.com/brklassik/videos/586089309080815/
Bregenzer Festspiele 2021
オーストリア・ラジオ放送によるコンサート録音
Joseph Haydn: Sinfonia concertante B-Dur
Hob. I/105
でのオーボエソリストはViola Wilmsen。
Musikfest Stuttgart
Kantate BWV 98、99,100
J.S. Bach - Kantaten
BWV 98, 99 & 100 ?Was Gott tut, das ist wohlgetan? | Gaechinger Cantorey
https://www.youtube.com/watch?v=aDcYieuotAg
イタリアのヴェローナの野外劇場でのヴェルディ作曲「ラ・トラヴィアータ」
ルツェルン音楽祭でのストリーミング
https://www.lucernefestival.ch/de/ueber-uns/konzertuebertragungen
(動画配信期限に要注意)
ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭
https://www.youtube.com/channel/UCnGF_sfWPif3mEDVJfxZLLw
101回ヘンデル音楽祭は9月19日まで行われております。
https://www.facebook.com/haendelfest
9月に入り、ヨーロッパ、ドイツの音楽会が一斉に始まりました。
8月27日、ベルリンフィル
ベルリン・コミッシュ・オーパー
hr-Sinfonieorchester(ヘッセン放送交響楽団)
https://www.facebook.com/hrsinfonieorchester/videos/4084560948333267/
ウィーンフィル
https://www.wienerphilharmoniker.at/en/konzerte?v=03-09-2021&ia=f&iv=f&sm=f
11月には日本公演もありますね。
ニュルンベルク歌劇場の常任指揮者ヨアンナ・ヴァールヴィッツは2023/2
4年のシーズンから、ベルリンのコンツゥエルトハウス・オーケストラの常任指
揮者に迎えられました。
https://www.facebook.com/KonzerthausBerlin/videos/4010004865789308/
ウィーン少年合唱団は、2022年までの海外ツアーを全てキャンセル
12歳以下の、コロナワクチン接種ができない団員が多いウィーン少年合唱団は、
海外公演を2022年まで行わないと発表しました。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ ドイツ選挙豆知識 ドイツの連立政権について
------------------------------------------------------------------------------------------
https://www.facebook.com/GermanyInJapan/photos/pcb.1916320208531080/1916320051864429/
連邦議会選挙では、ドイツの国会である連邦議会において各政党が獲得する議席
の数が決められます。政党は、総議席数の半数を超える、つまり過半数の議席を
獲得した場合に限り、単独で政権を担うことができます。
1961年以降、単独で過半数の議席を得た政党はなく、常に連立与党が政権を担っ
てきました。連立政権では二つ以上の政党があわせて連邦議会の過半数を占め、
政権づくりも合同で行います。通常はいわゆる連立協定(連立協議を経てまとめ
られた、政権任期の政策合意書)がそのベースとなります。
ドイツの主な政党にはそれぞれシンボルカラーがあり、色の組み合わせになぞら
えた呼び方が連立政権の通称となっています。
ここでは、最も一般的な連立政権の組み合わせと、最近の世論調査から次期選挙
後に成立する可能性がある連立の組み合わせをご紹介します。
1961年以降、次の4つの連立の組み合わせのいずれかが政権を担当してきました。
黒・黄連立 CDU/CSU + FDP
大連立 CDU/CSU + SPD(黒・赤)
社民・自民連立 SPD + FDP(赤・黄)
赤・緑連立 SPD + 同盟90/緑の党
最近の世論調査によると、2021年の連邦議会選挙では、上記の組み合わせのいず
れも過半数に届かないと現時点では予測されています。
そうなると、次のような組み合わせが考えられます。
黒・赤・緑連立 CDU/CSU + SPD + 同盟90/緑の党
黒・赤・黄連立 CDU/CSU + SPD + FDP
信号連立 SPD + FDP + 同盟90/緑の党(赤・黄・緑)
ジャマイカ連立 CDU/CSU + FDP + 同盟90/緑の党(黒・黄・緑)
赤・赤・緑連立 SPD + 左派党 + 同盟90/緑の党
さらに、過半数の議席を獲得していない少数与党による政権も考えられます。
大連立 CDU/CSU + SPD(黒・赤)
黒・緑連立 CDU/CSU + 同盟90/緑の党
黒・黄連立 CDU/CSU + FDP
(ドイツ連邦共和国大使館・総領事館)
------------------------------------------------------------------------------------------
■ 夏の旅行記(その2)グリンデルワルト(スイス) 氷河渓谷
------------------------------------------------------------------------------------------
今回の夏の旅行は7月8日〜14日までグリンデルワルトに滞在しました。天気
は、残念ながら快晴の日が1日のみ。残りの日々は殆ど曇りで、せっかくの雄大
な山の景色を堪能する事が出来なかったのですが、雨に降られて山歩きができな
かった日は1日のみで、歩き回るには丁度良かったかもしれません。また普段見
る雲は上を見上げてみますが、目線に雲と山があるという景色は、やはり山岳地
帯にやってきたなと、ブレーマーハーフェンの平らな景色との違いを体感致しま
した。気温的には15度〜24度くらい。
グリンデルワルトの標高は、1034m。登山電車で登れるヨーロッパで一番高
い駅ユングフラウヨッホは3454m。グリンデルワルトから望めるアイガーは
海抜3970m。メンヒは4107m。ユングフラウは4158mが並んでおり
ます。
昔はこんな山村で、何日も山ばかり眺めているなんて、ヨーロッパの人たちは「
のんびり」「悠長」なんだな! と、ヨーロッパ型のバカンスの過ごし方に躊躇
しました。冬のスキーや夏の海などでのアクティブな過ごし方は、日本でも好き
だったのですが、夏山は、どちらかというと、暑さをしのぐ避暑、というイメー
ジがありました。山のハイキングを行うようになったのは、実はつい最近です。
距離と高低差、未知の具合で難易度、膝への負担度が変わります。ハイキング用
のストックと、防水の効いた登山シューズ、帽子、サングラスは絶対に必要な道
具です。
私が行うハイキングは、別にザイルが必要な場所には行きません。地図や説明書
に書いてある、景色のよさそうなコース、それも3〜5時間コースを選択してお
ります。
前日にグリンデルワルトに着き、翌日の1日目の天気予報は「曇り時々雨」。雨
の中の山道は、時としてせせらぎになります。それはちょっと! という事で、
あまり高低差が無い、そして近場を選びました。アイガーの北壁の下にある氷河
でできた渓谷で、冬は閉まっており、夏しか行くことができません。
この動画が素晴らしいので是非ご覧ください。
下の道からですと、こんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=i1I-RHdpnVc
動画をご覧いただければ分かりますが、氷河の流れ、流れる水により削り取られ
高さ300mの渓谷が続いている場所です。その下の方に、鉄の網でできた歩道
が作られており、ここを散策致します。コロナで観光客が少なかったので良かっ
たのですが、普通の状況下で観光客が多いと、すれ違うのも大変かな、と思いな
がら探検いたしました。この日は夜中に雨が降り、水かさが増えていて、たぶん
いつもより迫力があったと思います。この場所の入り口は、グリンデルワルトの
教会のバス停から歩いて30分くらいの場所にあり、バギーを押しても到達でき
ます。入場料は大人19フラン。
https://www.swissactivities.com/ticket-gletscherschlucht-grindelwald/
私のフェースブックに写真と動画をアップしておりますので、お時間がございま
したらどうぞ御笑覧ください。
https://www.facebook.com/100003890341552/videos/pcb.2101603346645990/397410888396777
------------------------------------------------------------------------------------------
■ 日本とドイツの違い(その43) 催しでのあいさつ
------------------------------------------------------------------------------------------
9月5日にパラリンピック閉会式が行われました。ドイツでも毎日放送されてお
りましたが、オリンピックと比べると、放送時間が少なかったのが残念です。ド
イツでの放送を集められたホームページは↓(日本でご覧になれるかどうかは?)
https://tokio.sportschau.de/tokio2020/videos_audios/index.html
自己ロックダウン中の私は、なるべくテレビ放送で観戦を楽しませて頂きました。
個人的感想を述べますと、パラリンピックははじめの想像をはるかに超して、も
のすごく楽しく、印象に残りました。オリンピックは、スポンサーが付いたスタ
ー選手がいたり、企業がバックについている選手、チームが多いのですが、そん
な莫大なバックのお金の存在を感じさせ、またメダル数もアメリカ、中国、日本
という国の経済状況と同じ結果を出しています。それに対して、パラリンピック
では、そんなお金の存在や、国家間の競争を超えた存在を感じさせない、それぞ
れのハンディキャップを背負った選手たちの姿に、大変驚きました。ラケットを
口でくわえて卓球に挑む選手。足で弓を支えるアーチュリー選手。片手で泳ぐ水
泳選手。また、まったく知らない競技も存在していました。皆様方はどのように
お感じになられたでしょうか?
パラリンピックの開会式と閉会式での日本語同時通訳は、オリンピックの時と同
じ、敏・ヴィンシャーマンで、このメールマガジンをご購読の方で、ドイツで放
送をライブでご覧になられた方は、きっとお気づきになられたと思います。
さて、国際的なセレモニーや会議に限らず、オフィシャルの場面でのあいさつに
関しての、西洋での慣例というのがございます。
閉会式で、橋本聖子オリンピック・パラリンピック会長のご挨拶の冒頭は、この
ように始まりました。「秋篠宮公使殿下のご臨席を仰ぎ、ここに東京2020パ
ラリンピック競技大会の閉会を迎えるにあたり、ご挨拶申し上げます。」
ドイツ式に申し上げますと、日本国総理大臣も臨席しておられましたから、来賓
に敬意を表して、きちんとお名前を列挙して挨拶を切り出すのが普通です。
オリンピック大会開会式の時は、きちんと「天皇陛下、バッハ会長をはじめ委員
の皆様、各国からごご列席賜りましたご来賓の皆様」と切り出されました。
これも、かなり省略されておりますが、「良し!」とされると思います。
例えば、ドイツの連邦議会での首相が挨拶する場合は、「連邦議会議長ショイプ
レ閣下、女性議員、男性議員の皆様・・・・」と切り出されます。
5,6人来賓がいらしている場合でも、省略する事なく、敬意を表して挨拶を始
めるのが、西洋流のオフィシャルセレモニーでのあいさつです。日本の政治家の
皆様も、この暗黙の礼儀作法は心得ていた方が良い、と感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------
■ インターネットから
------------------------------------------------------------------------------------------
リハーサルで神業が!ブラームス:交響曲第1番
https://www.youtube.com/watch?v=Xh2KK5Sr3sM
はっはっは!「あるある」です。
私はマタイ受難曲のオーボエの大ソロの前に駆け込んだ事がありました。(汗)
Franz Schubert, Symphony No. 8 in B
Minor, D. 759 "Unfinished"
Anton Bruckner, Symphony No. 4 in E-flat
Major "Romantic", WAB 104
The Vienna Philharmonic interprets
Schubert and Bruckner
With Herbert Blomstedt
9月7日、アムステルダム・コンセルトヘボウ
オーストリアのウィーンにある技術博物館がシューンベルクの録音のメディアテ
ークを公開
https://www.mediathek.at/portalsuche/?q%5B%5D=arnold+sch%C3%B6nberg
またシェーンブルクセンターでも、いろいろな記述を見る事ができます。
http://sniper.schoenberg.at/index.php/de/
パリ管のラヴェル、いい音出すなあ〜〜〜!
https://www.facebook.com/OrchestredeParis/videos/171294385131869/
他にも・・・・。
https://live.philharmoniedeparis.fr/selection/orchestre-de-paris.html
現代のフルオーケストラでも、勿論バロック音楽を演奏致します。
Jean-Philippe Rameau Les Bor?ades Suite
hr-Sinfonieorchester
https://www.youtube.com/watch?v=PjVbFmuYcIk
音楽を遊び感覚で演奏できるようになるには、相当な経験と技術が必要かな?と
考えるのはプロの間隔だろうと思います。アマチュアの方は、そんな事は考えず、
楽しまれていらっしゃると思います。
Giovanni Bottesini's
Gran Duo Concertante
Augustin Hadelich、
https://www.facebook.com/Augustin.Hadelich.Fans/videos/347046043816433/
トッププロによる吹奏楽の動画レッスン「コジンレン」。撮影が順調に進んでい
ます。東京佼成ウインドオーケストラに全面ご協力をいただき始まった、朝日新
聞社の新企画。最初はトランペットでした。オーボエの宮村先生、期待しており
ます!!
https://kojinren.com/category/trumpet/category10.html
------------------------------------------------------------------------------------------
■ オーボエ演奏のコツ 表現
------------------------------------------------------------------------------------------
楽器演奏に関して、オーボエに限らず、技術的な理由で表現が非常に幼稚になる
ことがしばしばございます。
吹奏楽団の中高生を教えていると、生徒さんは一生懸命に演奏されているのすが、
音楽にならない。
「そのメロディー、歌ってごらん!」と言って歌わせてみると、非常に音楽的で
す。
それでは、「今、歌ったように楽器を持って演奏して!」と言うと、元の木阿弥。
つまり、自分が声に出して歌ったメロディーを、どのように歌ったのかが分析で
きていない訳です。
或いは、自分が歌ったように演奏しているつもりだけど、実際に鳴っている楽器
の音との違いが聞き取れない、という事です。
これは、初心者に限らず音大生に関しても、またはプロも同じで、実は非常にレ
ベルの高い「聞き分け」と言えると思います。
プロも、表現に関しては、いろいろな選択種があり、演奏会の本番で、どの表現
を使用するか悩み、暗中模索します。
アマチュアから音大生、プロまで、表現に関して役に立つ練習方法は「自分演奏
を録音」して、本当に自分の演奏がイメージ通りになっているのかチェックする
事です。
自分では、これ以上のクレッシェンドはあり得ない、と思った演奏でも、録音し
てみると「全然クレッシェンドができていない。」など、気が付かされることが
山ほど出てまいります。
常に、「どのように音楽を表現したいのか?」そのイメージをしっかり把握する
事。そして、それが実際に、自分の演奏に現れているのかチェックする事。これ
が、表現能力を高めるコツです。
--------------------------------------------------------------------------
応援・激励・ご希望・ご感想・ご意見、ご質問メールは
contact[アットマーク]oboeinfo.de
--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000120874.htm
--------------------------------------------------------------------------
発行者:末政圭志
--------------------------------------------------------------------------