バックナンバー:276  2015/01/15


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、

 

お正月にウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートをテレビでご覧になら

れた方は多かったと思います。来年の指揮者はバイエルン放送交響楽団の常任

指揮者 Mariss Jansonsのようです。

 

 

ジェームス・ボンドのロケがオーストリアのスキー場ゾルデンで開始されまし

た。Obertilliachと小さな山村のようです。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/unterhaltung/Tirol-als-Kulisse-fuer-neuen-James-Bond-Film-auserkoren-article14257101.html

 

【中東】

イラン国会議長「石油価格の下落は、イランとイラクを含む国々への陰謀」

http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=36393

 

とうとう原油の値段が50ドルを切りました。原油の値段が落ち、それと正比

例して石油株が安くなっています。石油株は配当が高いのが魅力です。例えば

BP(ブリティッシュ・ペトローリウム)は6,3パーセント。Royal Dutch(ロイ

ヤル・ダッチ・シェル)は 5,7パーセント。STATOILも同じくらいの配当を出

しています。もっとすごいのはロシアのルックオイルが8パーセント以上の配

当。規模が業界世界一のエクソン・モービル。株価はあまり落ちておらず、し

かも配当は10パーセント近いです。トタルの配当は6パーセント。ENIは7パ

ーセント。どれもセクシーですね。いずれの会社もここ2年間くらいの設備投

資を手控える事を発表し、原油安に対応するらしいです。

http://www.teleboerse.de/etf/Oel-Riesen-sagen-Niedrigpreis-den-Kampf-an-article14288801.html

http://www.n-tv.de/mediathek/sendungen/Zertifikate/Preisverfall-setzt-Oelfirmen-unter-Druck-article14312661.html 

 

【ロシア】

今年は戦後70周年。ウクライナでのいざこざの影響で、ポーランドで行われ

るアウシュヴィッツの式典には招待されなかったようです。アウシュヴィッツ

をドイツ軍から開放したのはロシア軍でした。

 

【アメリカ】

テロに屈しない姿勢を示してくれたのが米大統領オバマ。クリスマスに封切り

予定だった「インタビュー」を中止したソニーピクチャーエンターテイメント

へ、「事前に相談してもらいたかった。」との見解を発表。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0U35WS20141219

http://jp.techcrunch.com/2014/12/21/20141219obama-says-sony-made-a-mistake-in-their-response-to-the-hack/

そして更に北朝鮮からのサイバーアタックに対抗措置を取りました。

米、北朝鮮に追加制裁 ソニー系へのサイバー攻撃に対抗

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK02H1O_S5A100C1I00000/

 

【日本】

〈日本の技術〉

歯がゆいほどゆっくりゆっくりではありますが、前進はしているようです。

メタンハイドレート採取調査、10カ所超に 経産省

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF27H19_S5A100C1MM8000/

 

大阪市立大 アルツハイマーの原因物質除く抗体作製成功

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150109-00000067-mai-soci

 

〈報道〉

リニア報道に圧力が? メディアは不都合な真実をなぜ伝えられないのか!

http://wpb.shueisha.co.jp/2015/01/08/41742/

 

「産経さんだって人のこと言えないでしょ?」

ジャーナリスト、池上彰氏の「日本の報道の問題点、これからの報道の形」な

どを述べていらっしゃいます。

http://ironna.jp/article/828

 

〈政治〉

ドワンゴ川上会長 少子化対策お粗末ニッポンに憤り

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80957380W4A211C1000000/

 

翁長知事を包囲せよ 安倍政権が沖縄県振興費を辺野古基地建設費に流用 翁長

支持の企業を公共事業から排除

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/2d06933d309a3aab4ac7a833bcdcd816?fm=rss

 

〈経済〉

麻生発言で注目度アップ 大企業30社“守銭奴”ランキング

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156279/1

 

上の記事にフェースブックでコメントしている方いらっしゃいました。私も同

感です。

 

すごいなー東電さん。

 

事故っても、純利益5000億円で、事故前越え、だけでなく、

 

内部留保が・・・3兆5千億円超えで、全企業中TOP10に入っている。

 

それで、国から、支援受けてるって・・・

 

どーゆーこと???

 

「全労連・労働総研の「2015年国民春闘白書」によれば、13年度の大企

業(資本金10億円以上、金融保険除く)の内部留保は前年度より13兆円増

えて285兆円。全企業では28兆円増の509兆円だ。麻生大臣は「1年で

304兆円から328兆円に増えた」と言ったが、日本企業全体でみると、も

っと巨額なのだ。

 

「東証1部の時価総額は500兆円です。企業は、それに匹敵する内部留保を

ため込んでいることになります」(市場関係者)

 

時価総額って何だ???

(つまり、株式、全部買っても、内部留保分だけでおつりがくる?)

 

まあ、賠償金払うので、その準備金だろう。(と思いたい。)

3兆円あれば、1万世帯に払っても、一世帯当たり3億円だ。

(多くの世帯は、高線量地(20mSv)でも、居住を希望させているからね。)

 

今年また、5千億増えるので、Best8に入ってきますね。

 

〈原発〉

アメリカの福島原発と同じタイプの原発が採算合わず廃炉へ!

http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11972728176.html

 

日本のすべての対応に問題あり!国連人権理事会が警告、日本政府(安倍政権)

は東京電力の責任回避を黙認

http://kobajun.chips.jp/?p=11575

 

温暖化対策:経産省「原発不可欠」 審議会委が批判次々

http://mainichi.jp/select/news/20150109k0000m020135000c.html?inb=tw

 

衆議院選挙での与党大勝を受けて、安倍総理の暴走を利用して、それを超える

猛スピードで官僚たちが暴走する。「国家の暴走」がいよいよ止まらなくなっ

てきた。

建設中の青森県の大間原発について、原子力規制委員会への適合性審査の申請

を行うことを事前発表し、16日に正式申請を行った。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41658

 

被災者補償より社員給与!? ボロ儲け東電の「カネの使い方」

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/156280

 

汚染水「コントロールできるレベルに」 広瀬東電社長に聞く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150108-00010005-minyu-l07

400トンであった汚染水が300トンに減ったことでコントロールできてい

る、とおっしゃっていらっしゃいます。25パーセント汚染水の量が減ったら

すなわちコントロールできている、という神経が私には理解不可能なのです。

センター試験で以前0点を取っていた人が25点取れるようになった。「素晴

らしい!」と自画自讃しているのが東京電力社長。勿論0点よりは格段に進歩

は遂げていますが、それが東京電力の目標であって欲しくない、と願います。

 

 

震災で傷ついた故郷の心を映画で、支える事はできないだろうか。「物置のピ

アノ」できるまで。

映画のロケ地となった福島県桑折町。

たくさんの現地の方の支援と協力で、映画「物置のピアノ」は完成しました

http://blog.goo.ne.jp/monookinopiano/e/90c0599accd760d1fe824674949ddf32

 

【ブレーマーハーフェン歌劇場】

ミュージカル「ウェスト・サイト・ストーリー」

バレエのプレミエ「ドン・キホーテ」(ルードヴィッヒ・ミンクス作曲)

http://www.stadttheaterbremerhaven.de/ballett/don-quichotte.html

(ステージ写真もご覧いただけます)

ヴェルディ作曲のオペラ「ドン・カルロス」

http://www.stadttheaterbremerhaven.de/konzerte/1-sinfoniekonzert.html

グリークの「ペール・ギュント」絶賛上演です。。

http://www.stadttheaterbremerhaven.de/musiktheater/peer-gynt.html

 

1月27日にはエドゥアルド・キュンネッケ作曲、オペレッタ「ディングスタ

から来た従兄弟」のプレミエです。

http://www.stadttheaterbremerhaven.de/musiktheater/der-vetter-aus-dingsda.html

 

--------------------------------------------------------------------------

バーゼル市のフリー音楽家への労働許可を求める署名運動

--------------------------------------------------------------------------

 

以前(2014年11月1日、271号)にスイスの外国人音楽家退去命令と

いうニュースを書きました。その法律施行の続きです。

http://homepage3.nifty.com/~motohasi/oboe/magazine/backnr27/backnr271.htm

 

以下はバーゼル在住の音楽家の方からメールマガジンへの掲載を託されたメッ

セージです。

 

みなさま

ヨーロッパにお住まいの方はもうお耳に入っていらっしゃるかもしれませんが、

バーゼル市(労働局)の法律解釈(Praxis)が変わり、スイス及びEU以外の音

楽家に対し、これまで認められていた滞在や音楽活動が認められなくなりまし

た。現在スイスには、アジア(日本、韓国、中国、イスラエルなど)諸国、ロ

シア、全アメリカ(USA、カナダ、南アメリカ)など世界各地から有能な音楽家

が集まっており、特に私が現在勉強しているバーゼルは古楽において世界有数

の環境です。しかし我々非ヨーロッパ人が追い出されると、文化的なダメージ

は大きく、これまでフリーランサーとして生活していた音楽家、卒業後これか

らフリーランサーとして活動しようとしていた音楽家の生活と可能性が無くな

ってしまいます。

現在、フリーランサーの音楽家のみでなく、Musikakademieや著名な音楽家、弁

護士や政治家など多くの方の協力のもと、署名活動をおこなっています。

署名はスイス、EUに限らず、どなたでもご協力いただけます。署名期間は1月

25日までです。その後、弁護士とスイス人音楽家の代表者を通し、3月まで

交渉期間がある予定です。それまでに、「国際的にもこのテーマが注目されて

ること」を示すことが、重要になってきます。

 

《オンラインでの署名》

署名の際には、名前を非公開にできます。皆様のご協力をいただけたら幸いです。

★署名ページへのダイレクトリンク

http://www.petitionen24.com/musikwuestebasel

(現在、ドイツ語、英語、フランス語、スペイン語の説明を選択できます。)

(インターネット上で名前を掲載しない、という選択ができますので、ご確認く

ださい。)

ページの上の方で読みやすい言語をお選びください。

日本語はありませんが、記入事項は 6 項目です。上から、

在住都市名

在住国名

職業

メールアドレス 

そして、ネット上で名前を公開するか→yes/no (独:Ja/Nein

最後に「Sign this Petition」(請願書に署名する)のボタンをクリックしてく

ださい。(独:Unterscreibe diese Petition

シェアしたリンクは、著名なカウンターテノールのアンドレアス・ショル氏によ

る動画(英語)です。ご協力お願いいたします!

https://www.youtube.com/watch?v=tpvoDQvB7K8&feature=em-share_video_user

 

--------------------------------------------------------------------------

パリ、シャルリー・エブド襲撃事件

--------------------------------------------------------------------------

 

1月7日白昼にイスラムによるパリにある風刺週刊紙「シャルリー・エブド」

襲撃事件が発生しました。犯人グループは12人を射殺。事件の背景は週刊誌

が反イスラムの風刺画を頻繁に掲載した報復です。この事件に対して、ドイツ

政府、各党、の報道機関は一斉に「テロに屈せず報道の自由を守る。報道、言

論の自由無しのデモクラシーは有り得ない」という論調を固めております。そ

うした中で、報道の自由を著しく奪っている安倍政権が、どんなコメントを出

すのか注目しておりましたが、案の定、その事には触れず、単なるテロへのお

見舞いでした。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/politik/Rueckkehr-des-Karikaturenstreits-article14276206.html

 

ドイツでは、この問題を3つの視点で見ております。

1)世界はこのようなテロに傷つきやすい。しかし、我々はこのテロに屈する

こと無く、テロを起こされた以前より、安全で自由な世界を作り出す。

(ドイツ大統領ガウク)

2)報道、表現の自由はいかなる妨害を受けてはいけない。

3)人種問題。イスラム人がテロ集団と一般のイスラム教徒一緒にしてはいけ

ない。今回のテロが出版社とユダヤ人であったことから、戦後70年、ユダヤ 

人が再びヨーロッパで道を歩けない状況を作り出してはいけない。

 

ドイツでもシャルリー・エブドの風刺画をパルの事件後に掲載したハンブルク

のモルゲン・ブラット放火事件が発生しています。

 

昨日、パリのキオスクではシャルリー・エブドの最新号を購入するための行列

ができました。第一面には涙を流して「私はシャルリー」の札を持ったモハメ

ッドが、「すべてを許す」と書き添えらえ、掲載されました。イスラム側は報

道の自由を傘に着た挑発行為と批判しています。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/politik/Franzosen-stehen-Schlange-fuer-Charlie-Hebdo-article14317311.html

 

 

天声人語1月9日朝日新聞

http://www.asahi.com/paper/column.html?ref=nmail_20150109mo&ref=pcviewpage

フランス週刊紙襲撃─言論への暴力を許すな

http://www.asahi.com/paper/editorial.html?ref=nmail_20150109mo&ref=pcviewpage

言論へ凶弾、世界が非難 仏に連帯表明、続々 新聞社襲撃

http://www.asahi.com/articles/DA3S11541704.html?ref=nmail_20150109mo&ref=pcviewpage

仏紙銃撃、ペン掲げ犠牲者悼む 各地集会に10万人

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG08H4Y_Y5A100C1CC0000/

 11日、パリでの追悼行進。ヨーロッパの主な首相も駆けつけました。

http://www.n-tv.de/politik/Gemeinsam-gegen-den-Terror-article14299631.html

 

 

フェースブックでパリ在住の阿部加奈子さんがこの日の様子を公開で伝えてい

らっしゃいました。非常に上手に状況を伝えている文章で、ご本人の許可無く

私が勝手に掲載、ご紹介致します。

https://www.facebook.com/abekanako?fref=ts

 

[パリのテロ事件。日本ではどのような報道がされているのかわかりませんが、

フランス国民の悲しみにはただならぬ深さがあります。12人もの命が犠牲にな

ったイスラム原理主義過激派とみられる者のテロ行為だということに加え、攻

撃の矛先が風刺新聞紙のオフィスだった。つまり国民は日常に忍び寄るテロの

脅威と、言論や表現の自由を迫害される脅威、2つの危機感に苛まれたわけで

す。私はパリ在住18年になりますが、この風刺新聞紙をたまに購読しておりま

したし、亡くなられた漫画家の方々が、時の権力者や聖職者などを容赦なく風

刺するイラストによって、いかにフランス国民に愛され、自由の象徴のようで

あったかを知っております。 どんな国のどんな文化の集合体にも必ず1人は

「道化役」がいますし、毒舌で世の中を皮肉るコメディアンも存在し、それが

社会の「ガス抜き」の役割を果たし、バランスを保っている部分があると思う

のです。そんな「道化役」があっけなく殺害されたことに対するフランス社会

の動揺を実感しつつ、世界、人類が平和的に共存するためには何をすべきか自

分なりに考えてゆきたいと思います。私は人々の心が調和し、幸せになるため

に音楽がもたらす大きな力を信じております。音楽家として平和と相互理解に

満ちた世の中の実現に少しでも貢献できれば、と切に願います。]

 

[この度のテロ事件を受け、フランス国内各地、ヨーロッパ各地で広場に人々が

集まり追悼集会が開かれています。日曜日にはパリのレピュブリック広場にて

大きな集会が予定されており、フランスのオランド大統領をはじめとする全閣

僚、ドイツのメルケル首相、イギリスのキャメロン首相、スペインのラホイ首

相、イタリアのレンツィ首相もこの集会への参加を表明。 襲撃されたCharlie

 Hebdo社の社員達は、リベラシオン紙から提供された社屋の1部で今朝から仕

事を再開。来週の水曜日には異例の100万部を発行予定。なお、ルモンド紙は

Charlie Hebdo社にパソコン類を提供。フランス政府は100万ユーロの援助を約束。

フランスの国民的漫画「アステリクス」の作者で、創作活動から引退していた

87歳ルネ・ゴッシニー氏もCharlie Hebdo社の漫画家達への追悼として再びペン

を執った。(コメント欄にイラストを添付致します。)]

http://www.lefigaro.fr/international/2015/01/09/01003-20150109ARTFIG00350-charlie-hebdo-merkel-cameron-renzi-et-rajoy-seront-dimanche-a-paris.php

 

 

翌日、ドイツ、アメリカなどの議会で黙祷。いろいろな場所でも黙祷が捧げら

れました。

In vielen Laendern Schweigeminuten fr die Toten von Paris

http://de.euronews.com/2015/01/08/in-vielen-laendern-schweigeminuten-fuer-die-toten-von-paris/

 

無くなった方々(1月8日、オイロニュース・ドイツ語)

https://www.youtube.com/watch?v=fIwVgL9vPDI

 

世界各国がフランス・パリでのテロ事件を非難

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/51146-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%90%84%E5%9B%BD%E3%81%8C%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AA%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B

 

%E4%BB%B6%E3%82%92%E9%9D%9E%E9%9B%A3

パリでのテロ事件、安倍晋三首相がメッセージ

http://www.rbbtoday.com/article/2015/01/08/127183.html

 

フランス史上最大のデモ行進 「今日、パリは世界の首都になる」

http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/11/paris-rally-je-suis-charlie-hebdo-terrorism_n_6453472.html?utm_hp_ref=mostpopular

 

(天声人語)フランスの9・11

http://www.asahi.com/articles/DA3S11547881.html?ref=nmail_20150113mo&ref=pcviewpage

[言論への暴力は許されない。それは動かぬこととして、週刊新聞「シャルリ

ー・エブド」の宗教風刺画をめぐる議論などは、あってしかるべきだろう。そ

れもまた大切な言論の役割といえる。自由、平等、博愛をうたう国には説法無

用のことかもしれないが。]

 

 

この世にはいろんな人種、宗教、文化が存在し、それぞれ歴史的な背景を持っ

て共に生活してます。ですから、皆が同じ考えである、という訳がないのです。

だからいろんな意見は出て来るべきなのです。政治でも同じことです。各党の

意見が国会で交わされて、始めて民主主義と言えると思います。それを誰かが

暴力でぶち壊そう、権力で抑えこもうとしているのは非常に残念な事です。

 

現在フランスでは軍隊も出動させて、大事な場所、特にユダヤ人の集まる場所

などを厳重警戒中です。ドイツでもアルカイダとイスラム国系のテロリストが

200人以上存在するそうで、警察は警戒を強めています。

 

ドイツのテレビ報道では、イスラム教の人々の意見も流しておりました。普通

のイスラム人がテロリストと同一視されるべきではないのは当然の事です。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ヨーロッパスキー場情報 シルブレッタ・モンタフォン

--------------------------------------------------------------------------

 

オーストリアのフォア・アールベルク地方にシルブレッタ・モンタフォンとい

うスキー場があります。

https://www.youtube.com/watch?v=HpXhEn-I3RA

http://www.silvretta-montafon.at/

 

2011年11月11日から新しいゴンドラリフトが登場し、2つのスキー場

をつなぎました。

https://www.youtube.com/watch?v=5Qdu-HNrg4o

 

オーストリアのスキー場はスイスのスキー場と比較すると標高が低い場所が多

く、4月の復活祭の休みに行こうとすると既に雪がない、というスキー場が多

いのです。

 

しかし、最高のシーズンである2月頃に行くスキー場としては、今でもオース

トリアの田舎風景を多く残しているスキー場はたくさんあります。

 

そして、このシルブレッタ・モンタフォンも冬は人気の高いスキー場であり、

夏は田舎を楽しむ観光客が好んで訪れます。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ インターネットから

--------------------------------------------------------------------------

 

フィリップ・トンドレ、モーツアルト作曲オーボエ協奏曲第2楽章

https://www.youtube.com/watch?v=nlA9xQZ0dpE#t=28

 

ガベッタ、ラットル、ベルリン・フィル

https://www.youtube.com/watch?v=O35wl2xEvoo#t=13

 

シカゴ・リリック・歌劇場

http://www.chicagotribune.com/chi-lyric-opera-orchestra-pit-so-chicago-20141223-premiumvideo.html

 

宅配寿司・銀の皿のCM

http://news.livedoor.com/topics/detail/9637718/

 

モーツアルト、オーボエ協奏曲、ローター・コッホ、カラヤン指揮、ベルリン・フィル

https://www.youtube.com/watch?v=c4Jrak58maI#t=33

https://www.youtube.com/watch?v=kjZhBDNL2Ng

https://www.youtube.com/watch?v=0EF7SyWBAo4

 

--------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ キーの高さ調整   

--------------------------------------------------------------------------

 

西沢家のブログより

http://blog.livedoor.jp/nishi_38/archives/2017246.html

ご本人のブログには写真入りで解説されておりますので、どうぞそちらもご覧

ください。メールマガジン上でのご紹介を快くご承諾頂いた西沢さんに感謝申

し上げます。

 

オーボエの(特に小指関係の)キーが多少遠かったり、もう少しキーの高さが

あったら押さえやすいなあ・・・とか滑り止めにコルクを貼ったりする人もい

ますが、便利な方法を教わったので実践してみました。

 

用意するのは

木工用ボンド(近所のホームセンターで98円)

 

Gisのキーの滑り止めを作りたかったので、キーの上にボンドをてんこ盛り。

 

このまま放置

 

だんだんと透明になって行きます。

 

12時間後にはしっかりと固まっております。

 

脱着も自在。

 

どうぞお試し下さい。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

応援・激励・ご感想、ご意見、ご質問メールは

http://form.mag2.com/rekeafriph

 

--------------------------------------------------------------------------


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]