バックナンバー:216  2012/01/15


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様!

 

5日に築地市場で初マグロの競りが行われました。青森県大間産クロマグロが

史上最高値で落札されたニュースを皆さんご存知だと思います。そのお値段は

1本269キロが5649万円(昨年は3249万円)。落札したのは私も日

本でよく食べに行く「すしざんまい」。チェーン店ではありますがなかなか味

も良くお値段も手頃です。もし皆さんがまだご存知なく、それなら食べに行っ

てみようかとお考えであれば、絶対に築地にお出かけ下さい。築地にも何軒か

お店がありますが、どこでも大丈夫です。(回転寿司は入ったことがありませ

ん)

 

ドイツは観測史上始まって以来の暖冬なんだそうです。灯油の値段が高いので

暖冬は暖房費節約になり大歓迎ですが、ちょっと雨が多いです。勿論山間部は

雪です。12月に雪不足で危ぶまれたアルプスのスキー場には、現在はどこも

雪がたっぷり、のようです。9日、10日はオーストリアのスキー場が大雪の

ために交通が遮断されてしまいました。閉ざされた地方はサンクト・アントン

などのフォア・アールベルク地方、イシグル、ガルトゥアなど。現在はまた通

行可能です。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/panorama/Entspannung-in-den-Alpen-article5174431.html

http://www.vorarlberg.travel/

 

札幌の雪まつりは大変有名ですが、シベリアのハルピンでも同様な雪まつりが

あるようです。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/panorama/Eisige-Schoenheit-in-Harbin-article5179756.html

 

年末からイランへの制裁で、ヨーロッパはイラクから原油輸入規制を強化する

そうです。この外交政策でまた原油の値段が上がりそうです。12月に灯油を

買わざるを得なかった私ですが、ひょっとしたら高かったとは云え、これから

買うよりは良かったのかもしれません。輸入規制が本格化されば原油価格の上

昇は免れません。

 

イランをめぐってはいろいろ裏で動きがあるようです。米CIAの諜報員がイ

ランでスパイ容疑の罪で死刑が確定。イランで爆破テロがあり、イラン人原子

力研究者が死亡。イランはイスラエルとアメリカの仕業としています。また米

政府は日本をはじめ各国にイラン原油輸入制限を要請しています。日本では原

子力発電所がフル稼働しておらず、エネルギー源が減るのは苦しいことです。

しぶしぶ要請に応じるようですが、アメリカの身勝手な国際政治、何とかなら

ないのでしょうかね。アメリカはイランに経済包囲網を敷いて第2時世界大戦

の日本のようにイランを窮地に追いやっています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220112016.html

 

韓国はイランからの原油輸入を制限すると国内産業に影響を及ぼし不可能と頑

張っているようです。中国、ロシアは経済制裁強化に真っ向から反対。アメリ

カはイラクから撤退したばかりですが、非常にきな臭い状況です。

http://www.n-tv.de/politik/Welches-Spiel-spielt-Teheran-article5177266.html

 

ヨーロッパは相変わらず財政問題の話題が続いております。南ヨーロッパ諸国

のニュースが減りだしたかと思うと、今度はハンガリーなどの東ヨーロッパ!

その影響で対円でユーロは今年に入りさらに下落しました。(1ユーロが97

円台)しかし、この為替のお陰でドイツの自動車業界の売上は各社最高。アウ

ディはクリスマス、正月操業をして車の生産を続けています。

 

10日にやっと新しく良いニュースが出てきました。アメリカの格付け機関で

あるフィッチがフランス国債の各付けが今年下がることは無いだろう、との見

通しを出しました。

http://www.handelsblatt.com/finanzen/boerse-maerkte/marktberichte/fitch-aussagen-lassen-dax-anleger-zugreifen/6049840.html

それにも関わらず13日、米各付け会社、スタンダード&プールはヨーロッパ

の国々、スペイン、イタリア、ポルトガル、ベルギー、さらにトリプルAだっ

たフランス、オーストリアの格下げを発表しました。

 

現在、新しいユーロの国債入札も滞りなく進んでいるそうです。また、新年早

々、ドイツ、フランス首相会談が行われ、ユーロ諸国だけでも市場での売買に

税金を課す事を検討し、その資金を債務状態が悪い国への救済資金に当てるそ

うです。本当はイギリスも含めEU全体で行いたかったようですが、イギリス

が反対しており、妥協策のようです。しかしドイツ与党内でもユーロ諸国だけ

で事を進めると、金融業がイギリスに移り、失業者が出る可能性がある、とも

めています。

 

FIFAは昨年のMVPを発表。男性はメッシは3回目、女性は日本の澤選手

が選ばれました。チューリッヒでの表彰式に澤選手は着物で参加。

 

ブレーマーハーフェン歌劇場では、9日から3回行われた定期演奏会を無事終

了。現在ヴェルディの歌劇「トラヴィアータ」日本名では「椿姫」、バレエ

「ジゼル」、ガーシュウィンのミュージカル「クレージー・フォー・ユー」(

6月までほぼ売り切れ)が演目に乗っております。そして先回触れましたオペ

レッタ「白馬亭にで」のこけら落とし(プレミエ)が1月28日に行われます。

私は3月から演目に加わるショスタコーヴィチのオペラ「レディー・マクベス」

の譜読みを開始しました。

 

--------------------------------------------------------------------------

ホームページ緊急避難のお知らせ

--------------------------------------------------------------------------

 

私のプロバイダーの変更により現在までの私のホームページアドレスを下記の

ように緊急避難致しました。また、オーボエインフォのアドレスでアクセスで

きるまでは恐れ入りますが、この避難先「オーボエ.いいなあ」を訪れて頂き

ますようお願いいたします。

 

今までと近い将来→http://www.oboeinfo.de/ から

緊急避難先→http://oboe.iinaa.net/

 

--------------------------------------------------------------------------

ヨーロッパの暖房

--------------------------------------------------------------------------

 

先回、我が家の暖房の事に触れたところ、読者の方からご質問を頂きました。

きっと皆様にもご興味がおありかと思いましたので、テーマとして取り上げて

みました。

 

ドイツの現在の暖房は新しい家では床暖房、そして一階の壁半分くらいまで床

暖房の管がつながって埋め込まれています。そして燃料はガスか灯油です。日

本が局部暖房が主流であるのに対してドイツはセントラルヒーティングが主流

です。トイレに行っても暖房が入っているドイツの家の暖房は快適です。

 

床暖房は約30年くらい前からドイツで主流になってきました。床に管を埋め

込みお湯を通すのですが、お湯の温度をそれまでの暖房より低温に押さえるこ

とができ、経済的です。

 

それまでの暖房は、セトラルヒーティングではありますが、大体、窓の下あた

りに暖房用の鉄の板がセットされていてそこにお湯を流し込んで部屋を暖める

システムが採用されていました。このタイプの暖房器具は今でも使われていま

す。昔から使用されている暖房の主流が下記の画像のような器具です。

http://www.energieportal24.de/community/uploads_user/12000/11218/793.jpg

 

昔のタイプの暖房は鉄板の近くは暖かですが、離れるほど寒くなります。部屋

全体を温めるためには暖房の近くがまず暖かくなり、その暖かな空気が部屋の

上部にあがり、徐々に上から温まります。それに対して床暖房は床から部屋全

体を温めますので効率が良いのです。昔、子供たちが小さい時に、すぐ靴下を

脱いでしまい、大人よりも薄着でした。下から暖房が効いてきますから、身長

の低い子供たちにはきっと冬でも大人より暖かく感じたのだと思います。

 

旧方式の暖房器具も、現在のデザインは昔と比べ非常に洗練されています。

http://www.nhw-reinbek.de/uploads/pics/heizkoerper3.jpg

http://www.schroeder-delmenhorst.de/uploads/pics/wr_bad_3_02.jpg

 

さてもっと昔の宮廷やお城などの暖房はどうだたのでしょうか? 

ガス、電気、灯油はありませんから、大きな暖炉を使用していました。表側は

美しいタイルで飾られ、裏から薪をくべ、部屋全体を温めます。貴族の部屋に

はこのような暖房設備がありましたが執事や召使たちは暖房なしの生活だった

はずです。また温かい空気を別の部屋に配管して回したりする工夫も取られて

いたようです。

 

→例えばザルツブルクのホーエン・ザルツブルク城の暖炉です。

http://www.burgen-austria.com/ArtikelImages/HohensalzburgGoldeneStubeKachelofen.jpg

http://www.salzburg-burgen.at/FHS_Kachelofen.jpg

→ビュルツブルクのレジデンスの暖炉

http://www.monumente-online.de/__generated/07/02/images/by_wuerzburg_residenz_gr__nlackiertes_zimmer_bayerische_schloesserverwaltung_schoening_luebeck_3_452x.jpg

 

ちなみに、現代のセントラルヒーティングではボイラーでお湯も常時出るよう

になっていますが、王宮やお城ではそのような水道の施設すらありませんでし

た。

 

西洋では日本のようにお風呂で温まるという習慣は今でもありません。ですか

ら西洋人達はお風呂がなくても身体をきれいにするのにシャワーだけで充分と

考えています。アパートでシャワーはあるけれどバスタブは無い、という物件

は現在でも大変多いのです。

 

私が留学してはじめての下宿先がそのタイプでした。用は足りるのですが、お

風呂に入って温まる習慣のある日本人にとっては物足りません。それ以降、部

屋を借りる時はシャワーだけか、バスタブがあるかは私には非常に重要な要素

だったのです。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ モルガン・スタンレー証券の優良株50選

--------------------------------------------------------------------------

 

モルガン・スタンレー証券が出した2015年までの期間での優良株50選

http://www.handelsblatt.com/finanzen/aktien/aktien-im-fokus/die-50-aussichtsreichsten-aktien-bis-2015/5983116.html

 

Amazon.comAnheuser-Busch InBevAmBevBHP Billiton PlcBorgWarner Inc.

China Shenhua EnergyCNOOCCognizant Technology SolutionsColgate-Palmolive Co.

DiaDnB NORExperianFast RetailingFirstrandGlobal Ports Investments PLC

HyundaiIHS Inc.Imperial TobaccoInditexInfosysInterContinental Hotels

ITC Ltd.、等々

 

但し日本のマーケットで購入できる外国株は限られているのでしょうか?

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツの今年の景気は?

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツの昨年の経済成長は連邦政府統計局発表によると3%プラスだったそう

です。10─12月期実質国内総生産(GDP)がにぶり去年の同時期と比較

するとマイナス0.25%。

 

今年の予想は世界的な不況のあおりでプラスマイナス・ゼロだそうです。専門

家はしかし予想をよくはずします。国(アイルランド、現在失業率40%、負

債はGDPの109倍)を潰してしまうほど見事に投資の失敗をします。私見

で恐縮ですが、ユーロが弱いままでいる限りドイツの輸出は世界的に有利に動

きます。従ってドイツ、フランスなどのユーロ主要産業国の景気は今年も悪く

無いと考えます。そして、その証拠に、一人一人の国民への影響は微々たるも

のとは云え、ドイツ連邦財務相は減税を実施してきています。もし好景気が去

年だけのものであると政府が考えるなら、税収入が減る政策を取れないと思い

ます。勿論、今年は選挙の年ですから有権者サービスもあるにしても、日本の

民主党のようにマニフェストをひっくり返す政策はドイツでは余程のこと(日

本の原発事故による、ドイツでの原発廃止)と思っていて間違いありません。

 

それでは株価は?と問われると、分かりませんね!

 

今ドイツの中小企業は株式上場を辞めてしまうことを検討している会社が出始

めているそうです。上場するには経費がかかります。しかし額面割れをして市

場で資金調達が難しい現在、上場しているメリットがない、というのがその理

由です。ドイツのプラトーブリーフ(日本の東洋経済とおなじような投資報道

誌)は、今年は株式の年になる、と予想しております。

http://www.n-tv.de/mediathek/videos/geldanlage-check/Frank-Mahlmeister-Platow-Brief-article5188756.html

 

ブレーマーハーフェンは港町です。コンテナターミナルの他に豪華客船の波止

場もあります。今年の船客は2桁の増加を見込んでいるそうですから、景気は

悪くないのだと思います。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツでのマスタークラス情報

--------------------------------------------------------------------------

 

インゴ・ゴリツキ、ヨン・ヒー・クワァク(2月13日〜17日)

http://www.instrumental-competition.de/meisterkurs/Goritzki_12.pdf

 

インゴ・ゴリツキ、ヨン・ヒー・クワァク(3月5日〜10日)

http://www.forum-artium.de/2007081262/Oboe/MK-47-Ingo-Goritzki.html

 

クリスチャン・ヴェッツェル(3月11日〜16日)

http://www.forum-artium.de/2007081274/Oboe/MK-77-Christian-Wetzel.html

 

クリスチャン・ヴェッツェル(4月23日〜27日)

http://www.instrumental-competition.de/meisterkurs/Wetzel_12.pdf

 

シュテファン・シリー(6月12日〜17日)バロック音楽

http://www.haus-marteau.de/files/03_Programm/Dozenten/singleview_dozenten.php?id=69&nav=9&subnav=57

 

--------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ マーラー交響曲第5番 

--------------------------------------------------------------------------

 

マーラーの交響曲第5番は全曲で70〜75分かかる、金管楽器の大活躍する、

ソロ奏者達の技量をフルに出せる大曲です。また弦楽とハープの大変美しい第

4楽章は、映画「ベニスの死」にも使われていたのを覚えていらっしゃる方も

おられると思います。

 

ここではマーラーの第5楽章のソロを例えに話を進めますが、マーラーを演奏

する機会がなくても、長時間の休みの後に出てくるソロへの対処法を考えてみ

ます。

 

この曲ではソロオーボエにとって難しい、重要な部分が随所に存在します。今

回は第5楽章の冒頭のソロを取り上げます。

 

以前に高音域のAをコントロールすることがオーボエ演奏の一つのコツ、であ

ることを書いたことがございます。第5楽章の冒頭に6小節の休みの後に静か

に始まるソロがあるのですが、ここでもその「A」のコントロールが重要にな

ります。

 

このソロの難しさは、第4楽章に何も演奏していない。そして第5楽章にピア

ノの音量で演奏しなくていけない。そしてたった6つしかない音で構成される

ソロの最終音は「A」のロングトーン。おまけにホルンのAにぴったりはまる

必要があります。

 

最初の難問はしばらく吹かないで、いきなりソロが登場する事です。リードの

状態を乾燥させないように保つことでクリアーできます。私は、普段あまり水

の入った小さなコップを本番のステージに持ち込まないのですが、この曲では

例外です。第4楽章の間はリードの先を水で浸し、リードをコップから出して

待機させます。大体第4楽章の4分の3終わったあたりから(弦楽器のグリッ

サンドを確認してから)リードの水気をとります。リードの下から息を吹き込

み、リード内の水滴を吹き飛ばします。これで一応演奏準備が整いました。

 

次の難関は例の「A」です。Fisから始まるソロで、ピアノの音量、或いは

ピアニッシモの音量なのですが、音量に動じてはいけません。唇を楽にして、

最後の「A」を狙いながら吹き始めます。

 

第4楽章が悲しく、涙がでるほど美しいメロディーです。しかし、第5楽章は

最初から一変して明るいニュアンスが必要です。前の楽章のイメージを引きず

らないように、朝日が差してくるような、心機一転のイメージを持つこと、そ

して最後の「A」へ最初から神経を手中させる事がこのパッセージの演奏のコ

ツです。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

<日本で楽譜が手に入らない時>

 

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

 

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

 

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

 

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]