バックナンバー:83 2005/7/7


読者の皆様、

 

お元気でお過ごしでしょうか?

 

いつもメールマガジンを、その月の1日と15日に発行できれば、と思ってお

ります。今回はドイツ政府が信任投票で不信任となり、その行方を観察してお

りました関係で発行が遅れました。

 

サッカーのコンフェデレーション・カップでは日本チームは大健闘。ブラジル

戦での友人のドイツ人の感想ですが、「日本は強くなった。王者ブラジルに対

して2−2はすばらしかった。ただ、選手の戦いぶりは普通の日本人のように

丁寧で親切で、ファイトしている感じではなかったね!」

 

昨日7月6日に今シーズンが終了。マーラーの3番の交響曲を三晩続けて演奏

していささか疲れました。マーラーはソロ・オーボエ奏者にとっては難しいパ

ッセージがたくさんあります。大きなダイナミックの変化を如何にうまく音楽

的に処理することができるかが課題です。音楽的センスとトーン・コントロー

ルが要求されるマーラーは神経と体力を要しました。オーケストラ全体がお影

でせっかくベスト・コンディション?になった途端に夏休み、というのは残念

な気がいたします。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 演奏会のお知らせ アンサンブル・アルンド   

--------------------------------------------------------------------------

 

現在、20名以上いるドイツで活躍している日本人プロ・オーボエ奏者の若手

の方々が東京で演奏会を催します。経歴をご覧になっていただいてもお分かり

のように、ドイツでのトップクラスのオーケストラで演奏していらっしゃる方

々の演奏です。皆様どうぞお誘い合わせの上、御来場くださいますよう私から

もお願い申し上げます。

 

 

 

アンサンブル・アルンド

 

オーボエ:本間郁子、山本啓太

ファゴット:土山美紀

コントラバス:那須野直裕

チェンバロ:大塚直哉

 

曲目:J. D. Zelenka/Sonate Nr. 5 in F-Dur

G. F. Haendel/Sonate Nr. 6 in g-moll

A. Vivaldi/ Sonate in C-Dur

 

日時:7月29日(金)17:30開場 18:30開演

場所:護国寺 同仁キリスト教会礼拝堂

チケット;全席自由4,000円(学生3,000円)

チケット問い合わせ先:山本(電話&ファックス 03-3409-8762)

e-mail : ensemble-arundo@freenet.de

 

演奏者の御紹介

 

本間郁子(オーボエ)

小島葉子、インゴ・ゴリツキ、クリスティアン・ヴェッツェルに師事。

現在、ギュルツニッヒオーケストラ副主席奏者

 

山本啓太(オーボエ)

北島章、W.リーバーマン、インゴ・ゴリツキ、モーリス・ブールグに師事。

現在、ボンのベートーヴェン管弦楽団主席奏者。

 

土山美紀(ファゴット)

岡崎耕治、ダーク・イエンセン、セルジオ・アッツォリーニに師事。

現在、フィルハーモニーオーケストラ、ドルトムントの主席奏者。

 

大塚直哉(チェンバロ)

鈴木雅明、渡邊順生、今井奈緒子、小林道夫、C.V.ホルトメルセンなどに師事。

バッハ・コレギウム・ジャパン、アンサンブル・アリオンをはじめとするオル

ガン、チャンバロ、通奏低音奏者。

 

那須野直裕(コントラバス)

永島義男に師事。

東京藝術大学非常勤講師、東京シンフォニエッタ、メンバー

 

行き方

東京都文京区目白台3−10−9

電話 03-3943-1879

 

地下鉄有楽町線 護国寺駅6番出口から徒歩5分

都バス、JR目白駅から「白61」新宿行き目白台三丁目下車、徒歩3分

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツ政権のいくえ   

--------------------------------------------------------------------------

 

7月1日にドイツでは内閣信任投票が行われました。何を思ったのか、シュロ

ーダー首相は所属しているSPDと連立している緑の党(Gruene)に対

し信任をしないよう(反対か保留)に呼びかけました。どうあっても選挙を1

年間早く行いたいが為の作戦だったようです。野党は9月の選挙戦までの準備

を整えるのはなかなか大変です。まず、首相候補は出したものの、選挙資金か

ら公約、選挙方針などを急に出さなければいけないわけです。きっとシュロー

ダー現首相はその様な不意打ちをかけて、選挙を1年間前倒しをしてその後4

年間の政権を握る手段に出たようです。信任投票の結果は首相の指示のとうり

の結果になりました。

 

ここで、大きな問題があります。

 

一応内閣不信任となり、選挙をする事になりましたが、選挙を公示するのは大

統領の役目です。問題となるのは、この方法での選挙の前倒しが合法かどうか

と言うことです。現在学者の間で検討されているようですが、最高裁が決定を

下す前に、大統領ケーラーが選挙を公示しなければ最高裁としては問題として

扱うことができません。

 

もし、大統領が選挙を公示し、その後最高裁が違法とした場合、大統領の責任

問題となり、大統領自身の進退問題に発展します。その為、現在大統領は21

日間の猶予を執行し7月21日に選挙を公示するかどうかを発表することにし

ています。

 

各政党は既に選挙の準備に入っており、政策発表を検討しているのが現段階で

す。

 

7月21日に選挙が公示された場合、選挙が行われるのは9月の半ばというこ

とです。議員達は夏休みを急遽返上しての選挙戦に入ることになります。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ スーパーで飛行機のチケット販売     

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツのエアー・ベルリンが片道29ユーロのフリー・チケット?を販売しま

した。売りに出したスーパーマーケットはペニー・マルクトと呼ばれるチェー

ン店。フリー・チケットといっても制限が多く、完全にフリーではなく、使え

る人は限定的。先回のブンデス・バーン(ドイツの国鉄)のスーパーマーケッ

トでのチケット販売、今回の航空券などで、ドイツのバス会社は赤字続き。倒

産寸前、だそうです。

 

ディスカウント・チケットを出さなくてもこのエアー・ベルリンのお値段は非

常に安いです。

http://www.airberlin.com/site/index.php?LANG=deu

 

この様なお値段なら、お正月はローマでイタリア料理も良いなあ、などと考え

てしまいます。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 若い女性の死骸     

--------------------------------------------------------------------------

 

ハノーファーの近くにニーンブルク(Nienburg)という場所がありま

す。このあたりは昔、沼地でした。現在は植物の肥料として腐植土(Torf)

を採取しています。2000年に作業中に人間の死骸が腐植土から顔を出し、

あわてて作業を止め警察に連絡したそうです。警察は殺人事件として捜査を開

始しました。作業の機械によりかなり痛んだ死骸をハンブルクの検死課へ送り

調べたそうですが、捜査に手がかりは無く打ち切り。今年の1月にまた同じ場

所から、化石化した手が地上に現れ、警察は再び殺人事件として捜査を開始し

糸口をつかんだ、そうです。(広告の下に続く)

 

今回は、その手をニーダーザクセン州の考古学研究所に調査を依頼。調べによ

りこの手は紀元前650年頃の女性のティーエージャーの物と判明。今までに

北ドイツで発見された化石の最古のもの。腐植土とほとんど同じ色をしている

化石の発見は難しく、ここ50年間はこのような化石の発見は無かったそうで

す。

http://www.zol.ch/zo/detail.cfm?id=164690

 

現在は、この女性がどうしてこの沼に落ちたか?が詮索されているようですが、

分かるのでしょうかね? 

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ベネディクトXVIの生家

--------------------------------------------------------------------------

 

ドイツ人のローマ法王の住んだ家や使用したVWがオークションに出たりして

いましたが、今度はバイエルンにある生家が売りに出されます。

 

この家に住んでいるクラウディア・ダンデルさんは文化財に指定されているこ

の家を1999年に購入し改築して住んでいました。4月19日にラッティン

ガー司教がローマ法王に選ばれてから1日百人以上の人が生家を見に来る為に

普通の生活ができない、と売りに出すことに決めた、ということです。

http://portal.tirol.com/chronik/international/13421/index.do

 

1745年に建てられたこの家は税関の家として、そして1920年からは警

察署に使用されていました。1927年4月16日に当時の警察署長の息子と

してラッティンガー司教が誕生。天井の低い、古い建物は観光のアトラクショ

ンにもなる、ということでこの村とダンデルさんが家の買い手を探すことに。

購入希望者はその家の使い方と購入価格を8月22日までに提出、だそうです。

 

 

--------------------------------------------------------------------------

■ 今が旬の食べ物 苺

--------------------------------------------------------------------------

 

アスパラガス、マッチェスに続いて、ドイツでの旬の食べ物は果物。苺は今が

まさに旬です。

 

アスパラガスの採取には技術を要しますが、苺の収穫にはさほど技術は要りま

せん。赤いおいしそうな実をもぎりかごに入れればおしまいです。

http://www.soroptimist.at/lavant/Chronik/erdbeer.htm

http://www.sun-horse-ranch.com/bilder/3_maedchen_erdbeerfeld.jpg

 

ドイツでもオーストリアでもスイスでもイタリアでも、苺畑はたくさんありま

す。ほとんどの苺畑で家族連れの為にかごを用意し、自分で収穫させてもらえ

ます。かごは持参でもよい筈です。そして収穫した苺は測り売りしてもらえま

す。小さなお子様がいらっしゃるお宅での楽しいピクニックに苺狩りに行く家

族は多いです。苺を食べながらかごに入れ、楽しいのでついたくさん採りすぎ

て、家に持って帰ってから多すぎて困ることになるのですが、ドイツ人達はお

手製のジャムにして貯蔵し、1年中その味と思い出を楽しんでいるようです。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ タンギングについて(読者の方からの御質問)

--------------------------------------------------------------------------

 

読者の方から、タンギングに関しての質問を頂きました。

 

 以前、末政さんが合奏中にチューナーを見ていることもある、という記事を

読んでうれしく思いました。耳のいいプロでさえ周りがおかしいと思えば客観

的にチェックするというのは技術屋である私には共感できました。アマチュア

オケの方が変な意識でチューナーなど無視する人がいるのは残念です。最後は

耳、でしょうが。

 ところで技術論も少し掲載して頂ければありがたく思います。個人的に質問

致しますがご回答はフレンドで多くの人に知らせて頂けたらと思います。

 

 今回はタンギングのスピードアップはどうするか? をお願いします。50も

半ばを過ぎると運動能力は下がるので困っています。現状の私のスピードは以

下です。 実は学生時代の方が少し遅かったのですが。

 

シングルタンギングで1拍4つ刻むという前提で、

MM(メトロノームの略はこうでしたっけ?)のスピードです。

・4拍(16個刻み) MM 104程度

・2拍(8個刻み)  同 112程度

・1拍+1音      同 120程度

2つにスラーをつける、タラタタならば126でも上昇スケール8音は可能

というところです。

 

先日の定演でシベリウスの交響曲を吹きまして、3楽章に6小節続く刻みが木

管に出てきますが、指揮者のテンポ1小節84 (3拍子なので4個刻み換算で

126でしょうか)なので当然シングルはできず、2か月ダブルの練習をして乗

りきりました。

 

モーツアルト、ジュピターの4楽章のスケールもテンポが130以上になるので

シングルは不可能。絹のはしごなんてやれません。

モーツアルトのOb-Qは1楽章が116、3楽章は72程度がシングルの限度です。

 

自分の練習方法

 

・町で歩いている時、電車でヒマな時にトゥ、トゥ、トゥ、トゥ、トゥ、トゥ、

トゥ、トゥ、とやる。 

 音になると周りから変にヤツと思われる。

・音が出しやすい中音のFなどで8個(16)刻みを108→112→116と限度をあげて

いく。

 これを(1)同一音でやる (2)4つずつ音を変える  FFFF EEEE DDDDなど

 

どうすればよろしんでしょうか? またプロの実力は如何に?

 

おねがいします。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ タンギングについて(私からの参考意見)

--------------------------------------------------------------------------

 

まず、お返事といたしまして次の様にお返事を申し上げました。その次に私の

考えている事を付け足してみます。

 

 >次のメールマガジンで少しタンギングについて書いてみようと

 >思いますが、多くの方の御意見を聞いてみると言う意味でギジンさんの

 >ホームページに御質問を出されてはいかがでしょうか?

 >http://bbs5.sekkaku.net/bbs/gijin.html

 >

 >何か、良いヒントが出てくるかもしれませんよ!

 >

 >タンギングに関しては、または、技術に関してはメールやメルマガで

 >書いても、ヒントにはなっても、的確な修正案にはならないと思います。

 >実際にお聞きしてみないと欠陥が分からない場合が多いと思います。

 >

 >奏法の前に、楽器は?リードは?アンブシュールは?基本的な音出しは?

 >などの検討していかなければならない部分があります。医者の診断と同じで

 >マイナス方法を取って、どこが悪いのかを見つけ出します。ご本人のクセも

 >あるでしょうし、先生の好みもあるでしょうし・・・・・。

 >

 >ですから、おつきになっている先生の御意見を真剣に受け止めることが

 >まず第一。自分で練習を積む。次に回りの方の意見を聞く。研究を重ねる。

 >という物の積み重ねだと思います。

 

タンギングのスピードは距離によってかなり左右されます。スタートした時に

早くても、長い間舌突きをしているとテンポが落ちてしまいます。と言って、

これといって良い処方箋が見つかるわけではありません。

 

私のシングル・タンギングのスピードはきっとオケマンとしては普通だと思い

ます。シングル・タンギングで4拍子、16分音符を124〜早くて132く

らいです。これもリードによって、また切らなければいけない音符の距離によ

って変わります。この読者の方がシベリウスの交響曲でダブル・タンギングで

クリアされた様に、我々も必要に迫られて対策を考えます。どうしても出来な

いと困る窮地に立たされると、質はともあれ、何とかやってしまう?(つもり)

事で、実は私もダブル・タンギングを覚え、フラッター・ツンゲ(巻き舌で演

奏する現代奏法)を覚えました。

 

シュトラウスのオペレッタ「こうもり」の序曲ではEの3連符3回+1音が出

てまいります。指揮者のテンポにも大きくかかわってくるのですが、シングル

では間に合わないことが多いのです。そんなに早いテンポですからダブル・タ

ンギングを使用すると、間違えて字余りを出してしまった事もあります。

 

ダブル・タンギングで行うと発音は

「タカタ カタカ タカタ カ」となります。この「カ」で終わらなければい

けない事が非常に以前はつらかったのです。そこで、トリプル・タンギングを

用いて、勘定がし易いようにしました。

「タカタ タカタ タカタ タ」で、勘定はし易く、字余りも出ません。今ま

ではこれを使用しておりました。この方法はかろうじてシングル・タンギング

よりはスピードは早いのですが、ぎこちないのです。

そこで、現在は

「カタカ タカタ カタカ タ」で演奏しております。

 

っというように、研究に研究を重ね、自分なりの方法を見つけ出してその時に

最上と思われる方法で演奏する、これが私の方法であり、他のプロの方々の方

法であると思います。

 

シングルでもダブルでも、タンギングのスピードを上げる方法は?との御質問

に関しては、次の様にまずお考えいただけますか。

 

サッカーでも、バスケットボールでも、野球の盗塁でも、大事なのは最初の1

歩です。最初の1歩をオフェンスが出し抜くとディフェンスは後ろから追って

食い止める方法はファウルくらいしかありません。

 

音楽の演奏でスピードのあるパッセージを演奏する時に同じような事が言える

と思います。もちろんフライングはいけません。音楽では最初の音、ではなく

て2つ目の音、この音がいかに早く的確に来るかがスポーツの第1歩だと思い

ます。

 

演奏において、始めの1音だけではリズムは出ません。音が2つつながった時

に初めてリズムが構成されます。早いパーセージの場合この最初と2つ目の音

の構成のスピード感が次につながってくるとお考えください。ここで出遅れる

と3音目、4音目とづれっ放しになります。づれに気がついて懸命に後を追っ

ても所詮限界のスピードでの演奏ですから追いつきません。(追いつくならば

問題は無いのです)逆に第1音を早く離れて第2音にすばやく移れれば楽にリ

ズムに乗れることがあります。もちろん、早く演奏を始めて後から待っていれ

ば良い、と申し上げているのではありません。如何に早く、如何に素早く動く

ことができるか、というヒントにしていただければ、と思います。

 

また、タンギングではなく、音がつながっているレガートの場合でも同じこと

です。最初の音から如何に素早く抜け出て、2つ目の音に移れるか、が早い動

きの演奏の時には重要なポイントとなります。最初にきちんとリズムに乗って

いると意外とあわてずにゆったり演奏できることがあります。

 

この事は、早いテンポの時だけとは限りませんので、少し付け足しておきます。

例えば休符で始まる場合です。休符が小節のスタートにきているとついつい長

くとりがちです。2拍子で8分休符の後に8部音符が3つつながる音系を御想

像ください。

「ウン タ タ タ」「ウン タ タ タ」となります。

この時に「ウン」が重いと、次に続くべき音がほとんど全部遅れてしまいます。

最初の1小節目はそれでも何とか合っているようですが、連続してくるとその

差は拡大していきます。動きはリズムに乗っているはずなのにどうしても合わ

ないというのは、この原因によることが多いです。

 

皆様の演奏の御参考にしていただければ幸いです。

 

--------------------------------------------------------------------------

 

さて、今回のメールマガジンを持ちまして、私も夏休みに入らせていただきま

す。快適な夏を過ごせるヨーロッパに住んでいるのですが、 2年前、そんなヨ

ーロッパを襲った酷暑で多くの方がお亡くなりになりました。御老人が多かっ

たのですが御本人は水分不足に気つかないそうなのです。今年の日本は大変暑

いそうです。日本の皆様、水分をたくさんとって元気に夏を乗り切ってくださ

い。そしてお年寄りにはお水をたくさん差し上げてください。

 

次のメールマガジン発行は9月に予定しております。

 


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]