バックナンバー:209  2011/10/15


オーボエファンの皆様、音楽ファンの皆様、ドイツファンの皆様、こんにちは!

 

ギリシャ問題の大荒れのヨーロッパ経済ですが、天気は上々です。朝晩は一

桁の温度で、日中でも14度くらい。屋内では暖房が入っています。こうい

う天気の良い秋の日々にドイツ人たちはせっせと庭仕事に精を出します。アル

プスでは標高700メートル以上の所では天気が悪いと雪!

 

実はPCの故障で機械を修理に出しています。そこに溜めてあった原稿があ

ったのです。突然の故障は困りますね。どちらにしても直ると良いのですが・・・!

 

日本の鈴鹿サーキットで、F1レースが9日に行われました。ドイツ人レーサ

ー、フェッテルは第3位。そして通算得点で今シーズンの優勝が決まりました。

 

先回のメールマガジンでアップル社が発表する機械をiPad(アイパッド)

と書いてしまいましたが、発表されたのはiPod(アイポット)4sでした。

お詫びと訂正をいたします。このiPod4sですが、1日目に予約が100

万台を突破したそうです。前の機種は60万台だったそうです。実はこの新

製品には私が待ちに待った機能がついています。音声ソフトです。若い方に

は想像がつかないと思いますが、小さい携帯の文字を見るのは大変です。

携帯でメールを書くのもおっくうです。そういう訳で私は今まで携帯を所持し

ておりませんでした。この機能があれば、「メール作成」「あて先、呑み助」

「明日、18時新宿集合」「送信」としゃべればできるのでしょうか?

あとはこの音声機能の性能次第、という感じでしょうかね?

どなたか試されたら是非ご感想をお送りください。

 

もうひとつ前号の訂正がございます。

■ オーボエ演奏のコツ オーボエチューブ「匠」の部分で

転圧をかけ原子配列を変えた金属を使用したチューブです。

は、

電圧をかけ原子配列を変えた金属を使用したチューブです。

の間違いでした。きっと意味不明で????が続いた方が多かったと思いま

す。謹んで訂正をいたします。

 

携帯関係ではソニーが提携していたエリクソンとの契約を破棄し、エリクソ

ンの買収に乗り出しました。ノキアがマイクロソフトと提携して携帯を出す

そうですし、携帯末端機器の会社は戦争ですね!

 

ベルリンの中央駅で爆発物が発見されました。左翼が声明を出しています。

ベルリンでは夏の終わりに路上に駐車している車の無差別放火事件が続発し

ていました。報道機関は銀行は税金で救うが、警察官の数は経費削減で減ら

されている、とひにくっています。公共機関の経費削減でブレーマーハフェ

ンの警察も人員が削減されています。ブレーマーハフェンは港町です。大き

な貨物を運ぶのに警察の車が大型トレーラーの前後をちかちかしたランプを

回しながら誘導しているのをよく見かけます。特に造船業が傾き、廃業した

工場は現在、風力発電のプロペラを作っています。このプロペラがやけに長

いのです。警察の交通課の方々はこの誘導回数が増えているので困っている

のだそうです。

 

またアメリカでもイランのテロ組織による爆弾テロが幸いにも阻止されてい

ます。

 

タイのカンボジアでは大洪水に見舞われています。日本企業が多いこの地域、

ドイツのニュースではトヨタは工場を閉鎖、と流していました。

 

現在ヨーロッパでは来年行われるサッカーのヨーロッパ大会予選が繰り広げ

られています。ドイツチームは快勝につぐ快勝。来年の夏はきっとビールが

売れることでしょう。

http://de.uefa.com/uefaeuro2012/index.html

 

ブレーマーハーフェンのオーケストラで現在トランペットとソロ・クラリネ

ットを募集中です。ドイツのオーケストラ月刊誌「Das Orchester」10月号

に募集広告が出ております。どうぞご応募ください。

 

福島原発情報が少なくなってきて、報道はこの事件を忘れ去れているようで

す。文部科学省が発表している東北地方を中心とした測定値を発表していま

す。分布図の色分けが時々違うので面食らいますが、地表から上空にかけて

の放射能の状態が分かります。今、問題なのは地中に入った放射能がどうな

っているのか、地下水の放射能濃度、そして近海の放射能濃度が気になりま

す。また核が地下に溶け込んでいってしまったのですから、その行方と地下

水との接触による水素爆発の危険性も非常に気になるところです。

http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/

 

10月23日から28日に東京のドイツ大使館では日独通商150周年記念

行事としてドイツフェスティバルを開催します。ドイツからヴゥルフ連邦大

統領も参加します。ドイツビール、ソーセージ、またドイツ企業のブーツ、

日独関係機関などが多数参加するドイツフェアです。

http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/Startseite.html

詳細、プログラムは↓

http://www.goethe.de/ins/jp/tok/ver/ja8175517v.htm

 

--------------------------------------------------------------------------

ロンドンの斜塔

--------------------------------------------------------------------------

 

イタリアのピザという所にある斜塔は世界的に有名です。私が訪れたのは20

年以上前のことですが、当時は屋上以外には柵がありませんでした。塔の中

央に階段があり、1階ごとに外のテラスに出ることができます。下のテラス

の斜度はたいしたことはないのですが上へ行けば行くほど斜度はきつくなり

ます。そして屋上に上がるには最後の外側のテラスからしか上がれません。

この日は雨上がりで大理石の斜塔の床は滑りやすく、3歳の娘を連れていた

私は屋上に上がるのを断念しました。

 

数年後日本の建築技術でこの斜塔の傾きを直すことが検討されましたが、真

っ直ぐの塔では観光客が訪れません 。放っておくと年々斜度が増し倒れてし

まいます。そこで斜度をこのままにしてこれ以上傾かない工事が行われました。

 

さて、このイタリアの斜塔に競争相手が生まれました。時刻を告げる鐘で有

名なロンドンのビックベンが傾き始めました。現在の斜度は0.3パーセント、

だそうです。イタリアの斜塔の角度に至るまでには、しかし3000年かか

るという技術者の計算があるそうです。

 

ピザの斜塔(ヴィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%B5%E3%81%AE%E6%96%9C%E5%A1%94

ビックベン(ヴィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ドイツ・レコード大賞 エコー・クラシック

--------------------------------------------------------------------------

 

毎年ドイツ・グラモフォン、EMIDECCA、ソニーなどのレコード会社が主催、

協力の元に行われるレコード大賞の授賞式が10月2日にベルリンで行われま

した。

http://www.echoklassik.de/

 

管楽器ではオーボエのラモン・オルテガ・クェローが以前ご紹介しましたデビュ

CD「シャドー」で新人賞。クラリネットのセバスチャン・マンツがモーツアル

トの協奏曲で同じく新人賞。ファゴットのセルジオ・アッツォリーニが18世紀

音楽部門で受賞。

 

そのほかにも、歌、ピアノ、弦楽器、室内楽、オペラ、オーケストラ、指揮など

今世界で話題の最新録音がここに勢ぞろいしています。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ ブレーマーハーフェン歌劇場100周年

--------------------------------------------------------------------------

 

先日我々の歌劇場の100周年祝典記念演奏会が行われました。その時に

スクリーンに昔の写真を写しながら歴史が語られました。ドイツの歌劇場は、

例えばハンブルクもそうなのですが、テレマンの時代に市民の富裕層が資金

を集め、銀行などの援助を得て作られています。ブレーマーハーフェンも同じ

で歌劇場の母体は1827年に作られたようです。その時は所属のメンバー

おらず、旅の工業芝居を上演していたようです。1867年までは劇場が市

のあちらこちらに連立していたようでが統合されました。

 

1905年に市が歌劇場建設を決議し、歌劇場が現在の位置でスタートした

のが1911年、今から100年前というわけです。

 

戦争中は空襲警報が鳴り、聴衆が防空壕に非難する事もあったようですが、

解除後、何事もなかったようにオペラは続けられたそうです。

 

戦争で建物は崩壊しましたが、そんな中でもオーケストラの活動は止まらなか

った、ということです。崩壊した瓦礫の中、オーケストラは何とか屋根の下に

集まり、聴衆は傘をさして雨の中で聞き入っている写真が映し出されていまし

た。

 

人口12万人のブレーマーハーフェンに歌劇場があること事態、私が入団した

時から不思議に思っていました。日本では絶対に考えられない事ですが、芸

術が大好きな国民なのですね、ドイツ人は!

 

http://de.wikipedia.org/wiki/Stadttheater_Bremerhaven

 

--------------------------------------------------------------------------

ギリシャの負債とユーロの行方

--------------------------------------------------------------------------

 

スロバキア議会は11日欧州金融安定化基金(EFSF)の強化策を一度は

否決しましたが、12日同国与野党の政策合意により可決されるとの見通し

となったことから市場心理が大きく改善し株式市場、ユーロは安定してきて

います。13日、スロバキア議会は議会選を2012年3月に前倒しをする

事を条件に野党の支持を取り付け欧州金融安定化基金(EFSF)の強化策

を通過させました。この結果により17カ国のユーロ諸国が全て賛成し基金

の設置が決定します。ベルギーのデクシア銀行はギリシャ債権を多額購入し

資金繰りが難しくなり、政府が国有化しました。日本もヨーロッパの市場安

定化の為に投資すると発表しています。大量にユーロの国債を買って頂いて

日本円を安く導ければ結構な事だと思います。

 

前号でもロジャーという投資家がギリシャの負債は救いようがなく倒産を待

っている、という事を書きました。スイスのある銀行も同じようなレポート

を出しています。低金利が続いていた市場への投資は株式市場へのオーバー

ウェイトだったのですが、夏から一変してギリシャやポルトガル、スペイン、

イタリアの財務状況が悪化し投資スタイルを変えざる得なくなった。ギリシャ

の倒産はほぼ確実で、非難通貨としてスカンジナビアのノルウェー、スウェ

ーデンクローネを挙げています。そして景気にあまり左右されない優良銘柄

の社債を推奨しています。流石世界のお金を扱うスイスの銀行の非常にお硬

い投資判断ですね! そして金融株はもっとも避けるべきなんだそうです。

しかし、銀行が資金難で潰れそうになれば、大きな銀行であればあるほど、

政府が税金をつぎ込んで救済する確立が高いのです。今の銀行株の乱降下は

見ているだけで非常に面白い気がします。

 

ソロスというアメリカの投資家がいます。彼も最近公式にEUへ、ギリシャ救

済を早くしてくれ、という趣旨の発言を出しています。

 

前号で書いたように、ドイツの政治家たちは世界中を巻き込んで、ドイツは

なるべく資金を使わずに世界中のお金をギリシャに流し込むことを狙ってい

ます。そして長期間ユーロを安く安定させることを画策していますから、周

りが騒いでユーロを下げてくれればドイツの策にはまります。ギリシャを潰

すにしてもただ潰さずにドイツの利益を狙いながら潰すことをきっとドイツ

の政治家たちは考えています。

 

普通の家計の常識からいうなら、現在の世界的な国債発行額はありえない事

です。サラ金の雪だるまシステムと同じで、借金の利子を借金でまかなうと

いう綱渡りをしているのです。

 

ギリシャとは無関係ですが、ドイツのメルケル首相はベトナムとモンゴルを

訪れ経済関係を強化しています。また外務大臣は以前失敗したリビアに行き、

ドイツを売り込んでいます。日本の政治家は外国に行く時に経済関係者を引

き連れて日本企業の売込みをすることは少ないようですね。政治と経済の癒

着とか言われて非難を受けるのでしょうが、欧米は国が自国の大企業を政治

的に有利に導く努力をするところが違いますね。

 

--------------------------------------------------------------------------

■ オーボエ演奏のコツ ブラームス交響曲第2番

--------------------------------------------------------------------------

 

この交響曲の2楽章にはオーボエ2本の非常に音程の合わせにくいオクター

ブのソロがあります。柔らかいホルンのソロを受け継いでの旋律で、どうし

てもファーストオーボエの高い音域がシャープになりがちな部分です。普通

こういう場面ではファーストオーボエがはっきり演奏してセカンドオーボエ

がそれに付けるのですが、ここはセカンドオーボエに頑張ってもらいます。

ただ、ファーストもゆっくりしたスピードを殺した息使いでしっかり演奏し

ないと返って音が貧弱になります。

 

3楽章は最初からオーボエのソロで始まり、ほぼ全楽章に渡り重要な役割を

担わされています。特に出だしの部分のソロはブレスの位置、そしてブレス

のとり方が大事です。

 

私がブレスをするのは9小節目の1拍と2拍の間です。休符がないのでブレ

スできる時間は大変僅かです。コツは1拍目のEの音にあります。勢いよく吹

き、音を宙に飛ばして、すばやく息継ぎをします。

 

--------------------------------------------------------------------------

<日本で楽譜が手に入らない時>

オーボエの楽譜の出版はほとんどが輸入版です。そしてピアノやヴァイオリン、

声楽などに比べると売れる版数が少ないので、そもそもオーボエの楽譜を取り

扱ってくれる楽譜屋は非常に少ないのが現状です。ドイツやオーストリアに来

られた時にオーボエ関係の楽譜を沢山買えた、というご経験がある方がいらっ

しゃると思います。ベルリン、ミュンヘン、ケルン、ヴィーンなどの大きな都

市の楽器店には日本の楽譜屋よりはるかに多い楽譜が揃っています。そして何

と私の住んでいるブレーマーハーフェンにはダブルリードの楽譜の専門店があ

るのです。普通の楽器屋にある楽譜コーナーとは違い、ダブルリードのソロか

らアンサンブルまで出版されている楽譜の事ならほぼ全て分かります。日本で

楽譜が手に入らずにお困りの方、ご相談に応じます。

 

<全国のブラスバンドの指導者の方々へ>

オーボエという楽器は難しい楽器ではありません。初心者にいろいろな楽器を

同時に与えると、金管楽器は「プスー」と音にならず、フルートは「ヒュー」

と空を切る音ばかりで目眩がする。そんな中、オーボエは早くも音を出す事が

でき、すぐに音階も演奏できる楽器です。とっつきやすいのですがきちんとし

た指導者がいない場合は上達が難しいのは事実です。1日3時間、休日は6時

間以上練習する生徒さん方に悪い練習方法でトレーニングを強いると、悪い奏

法を身につけるために練習している事になります。

毎年、夏に東京、高松、浜松でのオーボエクリニックに講師として招かれ、初

心者を中心に指導を重ねております。コンクール前で集中しなければいけない

時期、生徒さん達が基本にしっかり戻る為の機会を設ける事は大変重要です。

またプロの演奏家でも一つの演奏会が終了し、次の段階にステップする場合で

も、常に基本に戻る事は忘れません。

きちんとした指導者がいない地方で、オーボエの生徒さん方とご一緒に奮闘さ

れている指導者の方でオーボエクリニック開催をご希望の際はどうぞ私にご相

談ください。ご一緒に方法を考えてみたいと思います。


次のバックナンバーを読む


[バックナンバー目次]
[末政さんのメールマガジン] [本橋家トップページ]